お知らせです♪
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
今日は2つお知らせがあります。
毎日嬉しいコメントを下さるmunixyuさんこと宗本智之さんが新しく詩集を出されました。
宗本智之さんは少年期からデュシェンヌ型筋ジストロフィーという難病と闘いながら、寝たきりの生活をされています。
自発呼吸ができず呼吸器を付けてられます。
「さらに体が悪化していく中、これで最後となってしまってもいいぐらいの思いで、渾身を込めて叩き込んで作成しました」とメールいただいています。
唯一動く右手の親指だけで、今回100編の詩をパソコン入力され「七色の詩」を作られました。
未来にまで伝えたい心は七つの色に輝いています。
・
munixyuさんから毎日コメントをいただくようになって何年になるでしょうか。
「爺」と仰るからお爺さんかと思っておりましたら・・・
「私の世界」という数学の本を贈っていただいて・・・息子と変わらない若者で、2007年に近畿大学で数学の博士号を取得された方だと知りました。それに縁があるのか私と同じ誕生日。◆munixyuさんのブログはこちらです。
2度目に贈っていただいたのが「画集・心の旅」。50枚の細かい細かい点描画です。
今回「七色の詩」を送っていただき・・・
心の旅に描かれた風景を想い、ご家族の皆様の愛を感じ、日々の何気ない出来事に彼が感じる繊細な想いを読ませていただきました。
七色の詩より最後の詩・・・「小さな嬉しさ」より・・・
「 ・
・
・
しかし
生きなければならない
だったらどう生きればいいのか
それは
心を大きく豊かなものとし
なにげないことにでも
嬉しく感じられるように生きればいい
風が吹いただけでも
なぜか嬉しい気持ちになれる
太陽の光が見えただけでも
なぜか嬉しい気持ちになれる
鳥が飛んだだけでも
木の葉がひらりと落ちただけでも
このように
汚い俗世の中で起きる
小さな変化に注意し
小さな嬉しさを探しながら
生きていこう
そうすれば少しは我慢して
この世の中も生きていけるだろう」
病と闘いながら、唯一自由の利く指先で綴られた百編の詩。嬉しいとき、悲しいとき、あるいは過ぎゆく日々のなかで自分を見失うとき、開いて下さい。
見つかるかもしれません、あなたの心の色が・・・
~あなたの心の色について・・・
今、あなたの心の色は何色に輝いていますか~
◆宗本智之著 「七色の詩」がネットで購入できます。こちらをご覧くださいね。
尚、「私の世界」「画集・心の旅」の購入は左サイドバーにあります。
・
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・もうひとつ・・・・・・・・・・・・・・・・
写真の依頼があり、CDジャケット写真に使っていただきました。
日本の音と歌で奏でる生命の森の交響詩
二群からなり 一群は、鞍馬山をテーマに、二群は鞍馬寺をテーマに胡弓などによる演奏です。
胡弓奏者の畦地啓司さん
HP「畦地胡弓MUSIC」
・
・
昨日は畦地啓司さんCDを聴き、鞍馬の自然に浸りながら、munixyuさんの詩集を読ませていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の記事は後ほど「紅葉の東寺」を記事に致します。
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
-------------------------------------------------------------------
3枚の写真は「直指庵」です。とっても綺麗でした・・・いつか記事に致します。
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- ありがとうございます m(_ _)m(2013.09.17)
- 1年経ちました。(2013.01.22)
- 四季折々の花の京都~♪(2012.05.17)
- 半木の道から上賀茂神社 (2012.05.03)
- munixyuさんから お知らせ (2012.04.14)
コメント
朝礼直後にココロのリフレッシュのためにお邪魔しました。
う〜〜ん、美しい。( ̄▽ ̄*) やっぱりりせさんの撮られる写真には癒されます。
今年は10、11、12月と三回、秋の京都を訪れる事ができましたが、やはり今年も真っ赤っかに染まる…という体験はできませんでした。
まあいくつかウチのポリシーに則ったマイナースポットが見つけられたのが収穫でしたが、記事にできるのはいつになるやら。
そうそう、ついにローム本社も行ったんですよ。御堂筋のより数倍美しかった。来年は植物園や他のトコも制覇してみたいもんですが。
投稿: よろづ屋TOM | 2010年12月 9日 (木) 09:11
ただただ拍手で~す。
おや、最初の写真がいつもと感覚違うな~。
と、思ったら・・・・。
心の和む一日の始まりでした。
投稿: Tacchan | 2010年12月 9日 (木) 09:29
水に浮かぶ花もきれいですね。ジャケットになるなんて、すごい(o゜▽゜o) 宗本さんは、一生懸命、生きていらっしゃるんだなと、感じます。私は、なんとなく、日々を過ごしているような、それでいいのかと考えてしまいます。
投稿: ごま | 2010年12月 9日 (木) 10:19
★よろづ屋TOMさん こんにちは♪
伺おう伺おうと思いながら・・・怒涛のような紅葉見物がおわり・・少し余裕が出来たかと思ったら・・・師走も9日。御無沙汰でスミマセン。
今年の紅葉・・・「8年ぶりの美しさという割には」・・・と思っていました。チリチリの葉っぱが少なかったのは既に落ちていたんだと思いますよ。だから葉の数が少ないのか淋しげでした。
ローム本社のキラキラしか知らないけれど・・・御堂筋より綺麗ですか・・・それはそれは・・・今年も行ってみよう。
植物園から北山通りがまとまってて良いですよ。
京都駅のツリーは毎年光が貧粗になって行くようで・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
投稿: りせ | 2010年12月 9日 (木) 11:13
★Taccha~n こんにちは♪
そうなんですよ。
私、いつも彼からコメントをいただくのを・・・
親指でひとつひとつと思うと。
また一つ花が開いて・・・写真のような花が・・・
良いでしょピッタリだと思って、直指庵にしました。
投稿: りせ | 2010年12月 9日 (木) 11:21
★ごまさん こんにちは♪
直指庵の方が女性の優しさで、つくばいにお花と紅葉を浮かべてられます。
青い空を映す水の上にパッと明るい花が開いて・・・munixyuさん(むにゅさん)の詩集をお祝いしているようだったから。
CDは鞍馬の山の写真を探されていたようです。
投稿: りせ | 2010年12月 9日 (木) 11:28
応援ありがとう
いつも嬉しいです
いやぁー細部にわたって
しっかり読んでいただけて
とても嬉しいです
むにゅも喜んでいると思います♪
また感想きかせてね^ ^;;
投稿: munixyu | 2010年12月 9日 (木) 13:43
★munixyuさん こんばんは♪
いかがですか・・・出版されて今、ゆっくりしてらっしゃいますか。お疲れ様です。
詩と言うよりエッセイの感じで、うんうんって頷きながら読みました。
お爺様お婆様の優しさが伝わって来て・・・そしてご家族様の思いやりもほのぼの感じられて。
鋭い指摘もあって・・・夢もあって・・・
有り難う・・・ちょっぴりのお手伝いですが。
むにゅ姫ちゃまもカレンダー登場で良かったですね。大喜びだと思いますよ。
寒くなってきましたよ・・・ご自愛くださいね。いつもいつも有難うo(*^▽^*)o
投稿: りせ | 2010年12月 9日 (木) 18:45