« お知らせです♪ | トップページ | 2010 紅葉 粟生・光明寺  »

2010年12月 9日 (木)

東寺 紅葉と五重塔  

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmh_8916b
※写真は全て拡大します。

今日は2度目の更新です。東寺の五重塔とお庭を・・・紅葉づくしでどうぞ。

東寺
弘法大師空海に下賜され、真言密教の根本道場として栄えた。中世以降の東寺は弘法大師に対する信仰の高まりとともに「お大師様の寺」として庶民の信仰を集めるようになり、21世紀の今日も京都の代表的な名所として存続している。
昭和9年(1934年)に国史跡に指定、平成6年(1994年)12月には「古都京都の文化財」として世界遺産に登録された。(Wikipedia)

Jmh_8873a

ブログを始めた頃は、庭作りが始まったばかりみたいだったのに・・・

Jmh_8893a

Dsn_6109a

庭園の木々も大きく育って五重塔を彩ってて。

Jmh_8906a

私は東寺の仏像が大好きで・・・東寺に来た時は必ず金堂と講堂に入ります。
(撮影禁止の場所には入らないことが多いのですが、ココだけは違います)
金堂では薬師如来様の前で、講堂では21体の立体曼荼羅のうち特に美男の帝釈天様の前で時を過ごします。東寺・立体曼荼羅

Dsn_6142a

この日は21日・・・弘法さんの日でした。(閉門5時間際で終い支度中)
縁日の弘法さんには薄れかけた子供の日に訪れた以来。こんなに盛況だとは思ってなかった。知恩寺の手作り市に出店のお店も沢山あって・・・物凄いお店の数でした。

Dsn_6143a

終い弘法、初弘法はスゴイ賑わいなんでしょうね。一度ゆっくり訪ねてみたい。

Jmh_8883a

夕陽に照らされる五重塔。東寺・立体曼荼羅

Jmh_8898a

55メートル。木造の日本一高い建物です。

2度目の更新は写真の少ないところにしました。

今日の最初の記事「お知らせです♪」はこの下に続きます。見て下さいね。

京都の秋・・・お楽しみいただけましたでしょうか。今日も応援宜しく。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmh_8920a

|

« お知らせです♪ | トップページ | 2010 紅葉 粟生・光明寺  »

★ 2010 紅葉 4」カテゴリの記事

● 2 東寺 塔頭 界隈」カテゴリの記事

コメント

いつも、京都の舞台のドラマに、ここは。必ず、出てきます。この景色、鐘の音と共に登場して、大好きな景色です*^ー^* 市、楽しそう(-^▽^-) 掘り出し物が見つかるかも。

投稿: ごま | 2010年12月 9日 (木) 15:12

★ごまさん こんばんは♪
東寺の五重塔・・・綺麗な形ですね。
そう・・・新幹線で京都に着いたってこの塔で分かるというアレです。
毎月21日の弘法さん・・・実は年寄り向きかと思ってました。なんのなんの一杯珍しいお店や楽しそうなお店があって・・・行かねば!!

投稿: りせ | 2010年12月 9日 (木) 18:50

帝釈天は男前ですよね。
男の子(笑)としましては、梵天とか五大明王とか異形系に惹かれますが。あと四天王(というか邪鬼)も好きです。

弘法市は愉しいですよ。最近は、日が合わなくて、なかなか行けないのが残念です。

投稿: わびすけ | 2010年12月 9日 (木) 20:11

こんばんは。関東はこの冬一番の寒さです。京都は如何ですか。寒くても、綺麗ですね。寒さに負けないぞ。ポチ

投稿: 4288 | 2010年12月 9日 (木) 21:41

こんばんは、キャロルです。すごい。絶句。僕は兵庫県民なんですが、京都大好きなんですよ。僕にとって京都は永遠の都ですから。東寺も、訪れたことあります。なんでこんなにきれいに。もう………です。

投稿: キャロル | 2010年12月10日 (金) 01:56

★わびすけさん こんばんは♪
立体曼荼羅・・・素晴らしいですね。何時間でも座って見ていたいところです。
帝釈天ばかり見ていて、他はみてなくて・・・o(_ _)oペコッ
つい知恩寺の手作り市に行ってしまいますが、弘法さん・・・1日がかりで楽しみたいなあと思います。

投稿: りせ | 2010年12月10日 (金) 03:15

★4288さん こんばんは♪
京都も寒かったですよ。
時々時雨て・・・手がかじかみそうでした。
ブログはまだ紅葉ですから・・・楽しんでくださいね。

投稿: りせ | 2010年12月10日 (金) 03:17

★キャロルさん こんばんは♪
東寺、三十三間堂って、修学旅行生ってイメージが私にはあったのですが・・・仏像が素晴らしいです。
東寺もお庭が落ち付いて来て、散策も楽しくなりました。

投稿: りせ | 2010年12月10日 (金) 03:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お知らせです♪ | トップページ | 2010 紅葉 粟生・光明寺  »