銀杏並木 東大路通り 吉田寮
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。
銀杏並木が美しいといえば・・・堀川通りですが、木がまだ小さいとはいえ、東大路通りの銀杏並木も綺麗ですよ。(撮影:9日)
今頃ナンですが・・・この辺りはプラタナスの並木じゃなかったのですね。
百万遍から下がります。◆京大・総合博物館の横・・1度行こうと思いながらマダです。
東大路通りを学生さんたちが行き交います。
◆堀川通りの銀杏並木は→こちらです。
屋根の★は西部講堂
京大正門前・・・バス停の名前が変わって随分になります。
10人に1人は学生という京都の街では・・・11月になると「学園祭」が盛んです。
京大の吉田寮 ここの銀杏は大木。細い道の両側に・・・圧巻です。
黄金に輝いています。
でも・・・銀杏独特の匂いが凄くて・・・足の踏み場も無いくらいにギンナンが。
歩けばグチュッと潰れるし・・・木からはボトボト落ちてくるし・・・
蔦が絡まった昔からの木造建物。
古くても人気の寮なんでしょうね。
奥の方は銀杏の葉は緑が多くて。
◆このブログはランキングを励みに毎日作っています。
毎日クリックしてくださってる方、有難うございます。m(_ _)m
・・・そうでない方は、今日こそクリック宜しく。
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
-------------------------------------------------------------------
ここのギンナンは誰も採りに来ないのですね。
| 固定リンク
「 2 京大・界隈」カテゴリの記事
- 知恩寺 今年最後の手づくり市(2014.12.16)
- 百万遍知恩寺 百日紅と大数珠(2013.08.05)
- 京都大学の桜 2013(2013.04.25)
- 2012 秋 吉田寮 銀杏並木(2012.11.15)
- 知恩寺 にわか雨と栗のイガ(2012.08.07)
コメント
あの葉っぱ、もう、茶色になってしまったとは、びっくり(×o×) ずっと、あのままだったら、いいのに。ワー、いちょう並木、きれい(^_-)-☆ 北海道のポプラ並木みたいです。銀杏、もったいないけれど、匂いがね。参ってしまうもの!
投稿: ごま | 2010年11月13日 (土) 10:18
出た、京の無法地帯(笑)。
ここと西部講堂にはいろいろ思い出がありますよ。
昔吉田寮食堂でやったイベントの打ち上げでそのまま泊り込んだら、その後一週間寝込んだことがありましたっけ。
今となっては、いい思い出です。
投稿: わびすけ | 2010年11月13日 (土) 10:29
一日何回か仕事の合間に息抜き。そのたびごとにいっぱいクリックしたいです。(・∀・)イイ!
銀杏拾いの人はいないのかしら。近くの八幡様は通勤の朝にはきれいになくなっています。えらい違いやね。
投稿: Tacchan | 2010年11月13日 (土) 10:42
k大も銀杏多いよ
近所のおばあさんとか
よくとってはるよ♪
投稿: munixyu | 2010年11月13日 (土) 12:18
うわー、この銀杏が全部まっ黄色になったら綺麗でしょうね♪
うーん、ギンナンは美味しいのに匂いは頂けませんね(>_<)
うっかり踏んだらエライ事になりますね。
投稿: fmk | 2010年11月13日 (土) 14:23
りせさん、夫のパソコンからです。
三尾と常照皇寺の写真、楽しみにお待ちしていまーす♪
投稿: fmk | 2010年11月13日 (土) 14:33
★ごまさん こんばんは♪
落ち葉の変色は早いですね。私・・・美しい栞に出来るかと思っていましたが。
去年の夏、北大のポプラ並木を見ましたが・・・ポプラも黄葉するのでしょうか。それも綺麗ですね。
ギンナン・・・手がかぶれたりするそうですね。拾っても後が大変そうで・・・。
投稿: りせ | 2010年11月13日 (土) 22:25
★わびすけさん こんばんは♪
西部講堂の中には入ったことありません。いろいろ話題の多いところなのは存じてましたが。
吉田寮の食堂は物置みたいでした。「絶品 吉田鍋」って看板ありましたが食べられました?
私も青春時代は遠くなりました。全て良い想い出です。
投稿: りせ | 2010年11月13日 (土) 22:26
★Taccha~n こんばんは♪
アクセス・・・紅葉シーズンだからかスゴク多くなってるのよ・・・なのに(つд⊂)エーン
御所のギンナンは拾ってる方見かけるけど・・・ここは入り難いのかも。
ザックザクありました。勿体ない。
ボト~ンと腕に落ちて来てね・・・果汁がブチュッて出たよw(゚o゚)w
投稿: りせ | 2010年11月13日 (土) 22:28
★munixyuさん こんばんは♪
大学には銀杏の木が付きものなのかしら。
私もギンナン好きだけど・・・
実を採って来ても処理出来ないんです。
投稿: りせ | 2010年11月13日 (土) 22:29
★fmkさん こんばんは♪
2つのパソコンから・・・応援ありがとう御座います。
歩くたびに靴の下でグチュグチュ・・・w(゚o゚)w・・・びっしりギンナンで埋まってました。
ギンナンは美味しいけれど・・・あの匂いはいただけませんねえ。
今ちょうど見頃の三尾と常照皇寺ですが、今日も用事で出かけていて・・・明後日の記事からになります。
凄く綺麗でした・・・ちょっと待って下さいね。
投稿: りせ | 2010年11月13日 (土) 22:30
京大の銀杏並木道・・レトロな景観でいいですねえ。
大阪・御堂筋の銀杏並木も色づいてきましたよ。
投稿: なりひら | 2010年11月14日 (日) 03:45
京都へは40年程前に夜行列車でいき、朝まだくらい頃京大の銀杏並木をみました。冬だったので葉はなかったのですが、ここだと思いました。その後大きな木がテーブルになっている喫茶店に入ったのですが、まだあるのでしょうか?懐かしく思い出しました。ポチ
投稿: 4288 | 2010年11月14日 (日) 04:54
★なりひらさん こんにちは♪
御堂筋といえば銀杏並木ですものね。木も大きいんでしょうね。
銀杏の色付きはまばらですね。落葉してるのもあれば、まだ緑のも・・・
投稿: りせ | 2010年11月14日 (日) 11:39
★4288さん こんにちは♪
御記憶はこの銀杏並木でしたか?
大きな木のテーブルの喫茶店は「進々堂」だと思います。ありますよ。下の記事の最後に写真を入れています。
http://kyoto-albumwalking.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_4819.html
もう一つ、京大の銀杏並木を記事にしています。進々堂のすぐ横の京大北部構内の並木の方が凄いですよ。↓
http://kyoto-albumwalking2.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_1c09.html
投稿: りせ | 2010年11月14日 (日) 11:48