曼殊院門跡 書院前・庭園
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。
今日は曼殊院の書院前の庭園です。
「紅葉は7分~盛り」を期待してただけにかなりガッカリしましたが、人も少なくて、落ち付いて見ることができました。(撮影:16日)
庫裏に入ったら釜戸に「撮影禁止」の札が、暫く来ないうちに何たること・・・w(゚o゚)w
「仏間以外は撮影自由」というのを何度も来ているし・・・あまりにもあまりと思いながら・・・今回は庭園だけを撮りました。(室内写真は以前に公開済みです)
大書院前には遠州好みの枯山水庭園が広がっており、水の流れをあらわした砂の中に鶴島と亀島を配しています。
もっと紅くなっていれば・・・とつくづく思います。(撮影:16日)
鶴島にある樹齢400年の五葉松は鶴を表現していて、その根元には曼殊院型のキリシタン灯篭が置かれています。
◆5月初めには霧島つつじが真っ赤に庭を彩ります。記事はこちら。
◆2007年の紅葉の記事はこちらです。参道の紅葉も目を見張るくらい見事です。
※今日の「京都*四季のフォト散歩」別写真でこちらです。
手摺りが舟の手摺りを表し、舟から水面を見てるようになっています。
こちらが亀島でしょうか。
大書院を少し入れたこの風景、良いなあと思います。
真っ赤じゃ無くても・・・いいですね。
蹲に紅葉の葉っぱが・・・細かい気配りですね。
曼殊院門跡 拝観料:600円
用事のついでに・・・どこかへ紅葉を求めて行って参ります。
明日の記事は・・・槙尾・西明寺のつもりでいます。
◆京都をお楽しみいただけましたでしょうか。今日も応援宜しく。
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
-------------------------------------------------------------------
別のお庭も1枚入れておきます。
| 固定リンク
「★ 2010 紅葉 2」カテゴリの記事
- 2010 紅葉 円山公園 知恩院(2010.11.30)
- 大銀杏 御所と梨の木神社(2010.11.28)
- 2010紅葉 南禅院 (2010.11.26)
- 槙尾 西明寺の秋 (2010.11.24)
- 2010 紅葉の金福寺(2010.11.22)
「 3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓」カテゴリの記事
- 金福寺 2 芭蕉庵(2011.10.03)
- 金福寺 1 枯山水庭園(2011.10.02)
- 武蔵の八大神社あたり(2011.09.30)
- 詩仙堂 2 庭の花々 (2011.09.28)
- 詩仙堂 1 枯山水庭園 (2011.09.27)
コメント
いえいえ、暇な時に、訪問していただけたらいいので、気を使わないでくださいね。どこも、撮影禁止、つらいですね(;>_<;) 庭の砂の模様もきれいです(^_-)-☆ 紅葉の赤も、つつじの赤もいいですね(^O^)g りせさん、この場を借ります。ごめんなさい(___) fmkさん、ブログ訪問、ありがとうございますm(._.)m 又、遊びに来て下さいね。イライザちゃん、見たいです。
投稿: ごま | 2010年11月18日 (木) 10:30
紅葉していなくても、
素敵なお庭ですね。
投稿: 金魚 | 2010年11月18日 (木) 11:41
惜しい紅葉ですなぁ
でも、それはそれで
いいもんかもしれないよ
うんうん♪
投稿: munixyu | 2010年11月18日 (木) 11:58
上から数えて5枚目、10枚目の「影」のあるお写真、いいですねえ。案外、こういうのはないもので……。
投稿: Zu-Simolin | 2010年11月18日 (木) 19:03
★ごまさん こんばんは♪
やはり紅葉が見頃に近づくと出かけて・・・忙しくしていて訪問できずにゴメンナサイ。
撮影禁止は辛くないですよ。
私だけ禁止だったら辛いけど、誰もが禁止でしょ。写真の枚数が減って楽です。
良かった~fmkさん、行かれましたか。ヽ(´▽`)/
仲良くしてくださいね。
投稿: りせ | 2010年11月18日 (木) 21:55
★金魚さん こんばんは♪
良いお庭ですが・・・拝観料を払ってるから、ヤッパリがっかりです。
投稿: りせ | 2010年11月18日 (木) 22:05
★munixyuさん こんばんは♪
喜んで下さってるのに何なんですが・・・
紅葉盛りを知ってると・・・ちょっとガッカリ。
展示室も見て無いし。拝観料返して~~って思いました。スミマセン。
投稿: りせ | 2010年11月18日 (木) 22:12
★Zu-Simolinさん こんばんは♪
おおぉ~分かっていただきましたか。良かった。
下はめちゃめちゃな構図ですが、光が暖かそうだったので。
投稿: りせ | 2010年11月18日 (木) 22:14
実に落ち着いたたたずまいのお庭ですね。本当に人が見当たらないですね。こういうのも至福の喜びなのかも・・。
投稿: なりひら | 2010年11月19日 (金) 01:21
★なりひらさん こんばんは♪
人はいらっしゃいましたが、撮影の支障にならないくらいでした。
門跡寺院だけあって、特に雅で落ち着いていますね。
投稿: りせ | 2010年11月19日 (金) 02:35