昨日の哲学の道 桜の落葉
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
昨日、哲学の道と一本山側にある安楽寺、法然院に行って来ました。
哲学の道は桜の木が多いところ。
タイトルを黄葉にしようか、落葉にしようか・・・
夏の異常な暑さで、葉を既に落としてしまってる木が多くて・・・さながら晩秋の装い。スッキリし過ぎているように思いました。
それでも、桜の葉の黄葉を楽しめました。南から北にむかいます。
暫く来ない間に・・・子猫ちゃんがたくさんいました。
同じように夢中で猫を撮ってる若い女性に声をかけたら・・・中国の方。女性の1人旅。
京都に9日、大阪に3日。明後日帰国予定だそう。
住まいは上海から車で2時間の所だとか。お互い片言英語と、地名は筆談。とっても楽しかった。カメラは私と同じNIKON・・・これも嬉しかった。
(彼女のは真っさらで大きいの、私のは初心者用だけど)
こちらの新しいお庭も緑が多くなっていました。
一際目立つ葉っぱ。
西に傾ききかけた陽に、より一層鮮やかに輝いています。
◆2008年11月19日に行っていますが、色鮮やかです。→こちらです。
それでも哲学の道は良いですね。
水面も美しいです。
残った葉が淋しげ
まだ「青もみじ」です。
大豊神社に向かいました。(明日の予定)
また戻って来て・・・(写真の順序はちょっと違います)
法然院に寄ってる間に陽はもっと傾いて・・・
人の頭も輝いています。
中国の彼女・・・銀閣寺に行かれるので閉門時間を考慮して法然院へのお誘いは諦めました。9日間の京都観光・・・充分京都を楽しまれたことと思います。途中お天気が悪かったことが悔やまれます。
明日は大豊神社と安楽寺の予定です。
◆ブログランキングを励みに作っています。応援宜しくお願い致します。
両方クリックしていただくととっても嬉しいです。
-----------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非→
-----------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「■散策2 哲学の道 (道編)」カテゴリの記事
- 哲学の道 純白の山茶花(2011.12.29)
- 華やか・哲学の道 (2011.12.13)
- 哲学の道 花筏 (2011.04.30)
- 桜 昨日の哲学の道(2011.04.03)
- 昨日の哲学の道 桜の落葉 (2010.11.03)
「★ 2010 紅葉 1」カテゴリの記事
- 曼殊院 参道の紅葉と弁天島(2010.11.17)
- 2010 紅葉 栂尾・高山寺(2010.11.16)
- 2010 紅葉 清滝川 高山寺あたり(2010.11.15)
- 今は少し・・・糺の森 河合神社(2010.11.11)
- 2010紅葉 岡崎疏水 夷川ダム(2010.11.10)
コメント
いいですね。哲学の道はなぜかまだ行ったことないんですよね。
投稿: masa | 2010年11月 3日 (水) 03:55
猫ちゃんに会えると、嬉しいですね♪o(o´ω`*)(´ω`*o)o♪ りせさん、中国の方とお話をされて、すごい(☆o☆) 私だったら、舞い上がって、しゃべれないだろうな。日本に、いい印象をもたれて、帰られる事を祈っています。最後の地蔵様も可愛いです(-^▽^-)
投稿: ごま | 2010年11月 3日 (水) 10:24
★masaさん 初めまして♪
コメント有り難うございますo(*^▽^*)o
哲学の道は桜がお薦めです。
スゴイ人出になりますが・・・
投稿: りせ | 2010年11月 3日 (水) 10:59
★ごまさん こんにちは♪
1人だし、日本人だと疑わなかったし・・・猫好きさんだったし・・・
I can not speak Japaneseって言われたら・・・「バイバイ」では失礼だし・・・
とっても感じの良い方でした。
投稿: りせ | 2010年11月 3日 (水) 11:04
ご近所に上海の大学を卒業。がんばってマイホームを建てた友人がいます。
彼女は日本人が忘れてかけている尊敬語等も正しく素敵な会話をしてくれます。私のほうが教えられうれしくなります。大切な友人の一人です。あちこちの商社で人気があり中国語の教師をしています。
貴女の出会った女性も素敵な人やね。
投稿: Tacchan | 2010年11月 3日 (水) 12:00
うん・・・
哲学の道って
いつみてもいいもんですよね♪
投稿: munixyu | 2010年11月 3日 (水) 12:23
★Taccha~n こんにちは♪
ご近所に素敵な人がおられるんやねえ。
サラのデジカメで京都を撮りに来てくれたのが嬉しいわあ。
投稿: りせ | 2010年11月 3日 (水) 17:17
★munixyuさん こんにちは♪
日の暮れるのが早くなりました。
哲学の道はもう晩秋の装いでした。
人も少なくてちょっと淋しげでした。
投稿: りせ | 2010年11月 3日 (水) 17:21
お晩方です!
先日は余りに長いコメントで反省してます。大変失礼しました。短~く短~く心がけます(^_^;)
哲学の道、晩秋か初冬のようですが、こちらでも欅の落ち葉がヒラヒラと舞っています。木が弱ってるのか、モミジはどうなるかのなぁ・・・ただただ祈る思いです。一筋の光明ですが、府立植物園発表では紅葉が鮮やかになるようで暗闇から一歩前進の思いです。
投稿: 燿変天目 | 2010年11月 3日 (水) 18:43
哲学の道
桜の時期に訪れました、散策にはいいところです
いい出会いがあって良かったですね
こんな出会いも羨ましいけど
なかなか女性には声は掛けられない
京都新聞で見ましたが、今年の紅葉は鮮やかだそうですが、期間が短いかもしれないそうです
京都の紅葉、短期間に集中するには、行きたい所が多すぎて、悩みます
東山もいいし、嵐山も
投稿: けい | 2010年11月 3日 (水) 19:44
★燿変天目さん こんばんは♪
いえいえ、旅行はあれくらいの勢いで廻らなくてはいけませんよね。旅疲れもお土産と言うことで。。。北から南から、楽しく読ませていただきました。
桜の葉が色づくのも待っていたのですが、今年は残念な感じです。紅葉の方が期待に応えてくれそうで嬉しいです。
銀杏も今年は大丈夫みたいですね。去年の市中の並木は緑のままというのも多かったです。
嵐山の見頃が平年並みの16日くらいっていってますから、23日は見頃真っ盛りじゃないでしょうか。あとはお天気になることを願っています。
投稿: りせ | 2010年11月 3日 (水) 22:39
★けいさん こんばんは♪
2人とも猫に夢中で撮ってましたから、自然に声をかけられましたよ。
毎年、温暖化の影響で紅葉の色付きが悪くなってるというのが定説になりつつあったので、今年の紅葉は嬉しいです。
今はほとんどが「まだ青」が多いのですが、落葉が早いかもって言ってますね。短期集中って感じで忙しくなりそう。その期間お天気でありますように。
投稿: りせ | 2010年11月 3日 (水) 22:51
旅先での出会いは、素敵ですね。
猫ちゃん可愛い。
投稿: 金魚 | 2010年11月 5日 (金) 18:13