★京都 紅葉 特集~♪
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。
蓮華寺
京都の紅葉観光のお役にたてればと、過去の紅葉の記事を集めました。
2006年からの・・・紅葉特集
どこもへ紅葉最盛期に行きたいものですが・・・そうもいかず・・・
「色付き始め」~「敷き紅葉」まで撮っています。下線部分をクリックして見て下さい。
2013年
①→紅葉は進む。
①
鷹ヶ峯・常照寺・源光庵 賀茂川・高野川 比叡山・延暦寺3回
天龍寺・2回 嵐山 車折神社
② 西明寺 清滝川 鴨川 下鴨神社・銀杏 鷹ヶ峯・光悦寺
東福寺・通天橋・2回 泉涌寺 神護寺・3回
③ 浄瑠璃寺・2回 一休寺2回 今熊野観音寺 天授庵・ライトアップ
東福寺・光明院 鴨川・ユリカモメ しょうざん・北庭2回
④ 東福寺・栗棘庵(紅葉弁当) 勝林寺 亀山公園から嵐山 二尊院
落柿舎 常寂光寺 渡月橋・嵐山 大河内山荘 永観堂・ライトアップ
⑤ 糺の森 真如堂 今宮神社・あぶり餅 大徳寺・高桐院
---------------------------------------------------------
2012年
1週間以上早かった
① 御所(京都御苑)・3回、岡崎公園・2回、高野川、松ヶ崎疏水
半木の道 植物園・ケヤキ 賀茂川
② 社家・西村家 法然院 上賀茂神社 吉田寮・銀杏 出町三角州・虹
無鄰菴・2回 養源院 清水寺・子安の塔 南禅寺・三門
③ 銀閣寺・2回 厭離庵 鳥居本・平野屋・つたや 天授庵
岡崎疏水 南禅寺・境内 曼殊院 赤山禅院
④ 永観堂・5回 真如堂 宗忠神社 竹中稲荷神社 智積院 河合神社
⑤ 曼殊院・弁天島 阿弥陀寺・ユリカモメ 嵐山から嵯峨野 清凉寺
清閑寺 清水寺(2回) くろ谷・紫雲の庭 詩仙堂・2回 栄摂院
⑥ 修学院離宮(6回) 京大和・紅葉の間・八坂の塔 圓光寺 高台寺
曼殊院・弁天島
⑦ 仙洞御所(4回) 糺の森(3回) 粟田神社
⑧ 智積院 岡崎疏水 哲学の道 賀茂川
---------------------------------------------------------
2011年
1-2週間遅れでした。①→⑤へ進む。
① 常寂光寺 二尊院 嵐山 清滝川 神護寺 西明寺 曼殊院(2回)
圓光寺
② 大原・三千院 栄摂院 泉涌寺・御座所 南禅寺 真如堂 上賀茂神社
天龍寺(3回) 岩戸落葉神社(ライトアップ)
③ 将軍塚大日堂 糺の森 泉涌寺派・来迎院 善能寺 哲学の道
南禅寺 水路閣・牧護庵 安楽寺 毘沙門堂(2回) 吉田神社 寂光院
④ 大原・来迎院 随心院 八坂の塔 哲学の道 法然院 金福寺
河合神社 糺の森 雲龍院 山科聖天
⑤ 圓光寺
将軍塚から 醍醐寺・5回 大原・三千院 勝林院 宝泉院
祇園閣からの眺め
---------------------------------------------------------------
2010年
①つに10記事。①→⑥へ進みます。
① 曼殊院・参道 弁天島 高山寺 清滝川 夷川ダム 岡崎疏水 法然院
安楽寺 哲学の道 黒谷・金戒光明寺 真如堂
② 梨木神社 南禅院 西明院 出町 糺の森 金福寺 円山公園
南禅寺・境内 水路閣 御所 指月橋と清滝川 曼殊院・庭園
③ 仙洞御所・5回 神護寺 酬恩庵・一休寺(2回) 知恩院
④ 智積院 建仁寺・境内 圓徳院 高台寺・2回 清水寺・2回 東寺
粟生光明寺・2回
⑤ 京大和 直指庵・2回 常照皇寺・2回 大原野神社 智積院
東福寺・光明院 駒ヶ滝 最勝院
⑥ 鹿王院・2回 御所・一般公開
----------------------------------------------------------------
2009年
① 吉田神社 常寂光寺 出町三角州 御所 二尊院 賀茂川 厭離庵
植物園 上賀茂神社 東寺 岡崎疏水
② 高桐院 清凉寺 金戒光明寺 高雄 指月橋 真如堂 高山寺
宗忠神社 竹中稲荷神社 陀枳尼天 退蔵院 茂庵 落柿舎
③ 大河内山荘 野々宮神社 竹林の道 ハイアットリージェンシー京都
妙心寺塔頭・大法院 神護寺 粟生・光明寺 大徳寺境内 槙尾・西明寺
④ 嵐山 法輪寺 糺の森 東福寺・通天橋 光明院 天得院 天龍寺
宝厳院 建仁寺 渡月橋
⑤ 今熊野観音寺 東福寺塔頭・栗棘庵・勝林寺 下鴨神社・河合神社
泉涌寺から今熊野観音寺 泉涌寺・来迎院・善能寺 宝厳院
修学院離宮 (2009年・5回 2007年2回)
----------------------------------------------------------------
2008年 2007年 ★旧・2006年
東山 吉田山 真如堂 黒谷 南禅寺
① 天授庵 南禅寺 水路閣 吉田山 吉田神社 真如堂 黒谷・光明寺
竹中稲荷神社 宗忠神社
② 金戒光明寺(くろ谷) 清水寺 永観堂 最勝院 岡崎公園 岡崎疏水
建仁寺・潮音庭 ○△□乃庭 南座のまねき
★旧・2006年 栄摂院 金戒光明寺(くろ谷) 真如堂
哲学の道 道沿いの寺院
哲学の道 霊鑑寺 安楽寺 大豊神社 熊野若王子神社 法然院
詩仙堂 曼殊院 円光寺
圓光寺 赤山禅院 鷺森神社 曼殊院 解脱山・禅華院 実相院
野仏庵 修学院風景 曼殊院
★旧・2006年 詩仙堂 瑠璃光院 蓮華寺 曼殊院 圓光寺
下鴨神社・糺の森 市中 他
糺の森 松ヶ崎疏水 賀茂川 東大路高野住宅 御所(京都御苑)
大原 古知谷 八瀬
三宅八幡宮 蓮華寺
★旧・2006年 蓮華寺 阿弥陀寺
(大原)三千院 寂光院 来迎院 実光院 宝泉院 勝林院
2008・秋 「そうだ 京都、行こう」(三千院)
鷹ヶ峰 光悦寺 源光庵 他
上賀茂神社 円通寺 正伝寺
★旧・2006年 しょうざん 吟松寺 常照寺 源光庵(悟りの窓)
光悦寺
嵐山 嵯峨野 鳥居本
祇王寺 二尊院 化野念仏寺 鳥居本 平野屋 つた屋 愛宕念仏寺
天龍寺 嵐山 大覚寺 大沢の池 広隆寺 清凉寺・方丈庭園
★旧・2006年 宝厳院 善峰寺(重複)
大徳寺・塔頭 西陣 天神さん・御土居 妙覚寺
大徳寺境内 塔頭・黄梅院 高桐院 養徳院 妙覚寺・法姿園
北野天満宮・御土居 堀川通り 銀杏並木
三尾 (高雄 槙尾 栂尾)
① 指月橋 清滝川 神護寺 高山寺 岩戸・落葉神社
② 神護寺(2回)
★旧・2006年 西明寺 高山寺 神護寺
伏見 宇治 八幡
御香宮神社 石庭 濠川 酒蔵 石清水八幡宮 紅葉寺 他
西山 大山崎 ★旧・2006年
善峰寺 十輪寺 粟生・光明寺 勝持寺 大原野神社
2009・秋 JR 「そうだ京都、行こう」(光明寺)
比叡山・延暦寺 ★旧・2006年 ←他のも入っています。
根本中堂 横川 他・・・
------------------------------------------------------------------
◆ お役に立ちましたら是非クリックしてくださいね。 過去記事にも宜しく。
是非よろしく→ こちらも是非 →
------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「京都めぐり 6」カテゴリの記事
- 秋・・・そうだ二尊院、行こう♪(2012.10.17)
- 夏の旅から・・白沙村荘 並河靖之七宝記念館(2011.08.29)
- 駒井家住宅 特別公開中(2011.07.31)
- 東寺 河津桜と梅そして不二桜 (2011.03.11)
- 京都の雪特集と「江」のロケ地(2011.02.07)
コメント
うわぁあああー
いいですなぁ紅葉
秋ですよねー
やっぱり紅葉は綺麗ですね♪
投稿: munixyu | 2010年10月17日 (日) 12:05
知らんかった!本家では「そうだ、京都、行こう」のCM流れへんの・・・・。
元気になった?
先日、お箏で活躍の彼女から「少々バテ気味。年を感じます。頑張るゾ」というメールを。私も今日は静かに日曜日を過ごそうと思っていま~す。お互い気いつけてやらなあかんね。後からツケが届きま~す。情けない・・・・。
投稿: Tacchan | 2010年10月17日 (日) 12:07
このCM、私も見た事がないように、思います。紅葉は、やっぱり、色がいっぱい、あって、山などが絵画みたいに見えますから、美しいです。ワー、紅葉の名所、たくさん、ありますね。分けるだけでも、大変です。りせさん、ご苦労様です。
投稿: ごま | 2010年10月17日 (日) 14:51
★munixyuさん こんにちは♪
早々と紅葉ですが・・・
その時になったら出せませんので、丁度今、見直し中だったので入れました。
紅葉一杯過ぎてもう要りませんでしょ。
投稿: りせ | 2010年10月17日 (日) 15:18
★Taccha~n こんにちは♪
実は結構忙しいんです。言うと「休んでください」って言われるでしょ。
ブログ作りは好きで、元気だけど、更新の気力が無くなってて・・・
体力、気力・・・無くなったなあ・・・応援クリック有り難う・・・励みになります。
投稿: りせ | 2010年10月17日 (日) 15:25
★ごまさん こんにちは♪
去年はカテゴリー分が邪魔くさくて一括して放ってました。
それも1ヶ所に全部・・・これを5つに分けました。
JR東海のCM、関西では流れてないんですね。淋しいですね。
投稿: りせ | 2010年10月17日 (日) 15:29
こんばんは、りせさん。
お元気そうでよかったです。
無理のない程度になさってくださいね。
JR東海のCM、素敵でした。
東福寺の通天橋の紅葉、最高です。
天授庵、初めて知りました。
見事な紅葉ですね。
実相院の敷き紅葉も美しい。
たくさんの紅葉を堪能させていただきました。
ありがとうございます。
投稿: さらそーじゅ | 2010年10月17日 (日) 19:47
★さらそーじゅさん こんばんは♪
寝不足がたたってるくらいで、元気なんですよ。
JR東海のCM・・・良過ぎで、写真に無理があります。それに・・・黒谷さんは紅葉の名所とはいえません。
真如堂なら分りますが・・・龍馬伝がらみで黒谷にしたんでしょうね。
もう紅葉は食傷気味になられませんでしたか?( ´艸`)プププ
投稿: りせ | 2010年10月18日 (月) 00:55
なるほど、京都では、
JR東海のそうだ、京都に行こうのCMは、
流れないのですね。
いつも、素敵で、そのCM見ると、
京都に行きたくなります。
投稿: 金魚 | 2010年10月19日 (火) 13:44
★きんぎょさん こんばんは♪
JR東海のそうだ、京都に行こうのCM・・・テレビ画面で見てみたいです。いつも残念に思います。
近畿圏では流れないようです。残念。
投稿: りせ | 2010年10月19日 (火) 22:15
初めまして。紅葉観光を検索していたら、こちらのブログに辿り着きました。ものすごい膨大な写真レポートですね、驚きました。そしてすごく参考になります。
さて、今年の京都の紅葉、大きく遅れそうですが、台風も来ないし、雨も降らずに夏の太陽をいっぱい浴びて、冷え込んでくれば、ひょっとして近年稀に見る紅葉が見れるかもと期待しています。
りせさん(初めてなのに((^^)) ドーモ、スイマセン。)の紅葉現地レポート期待しています。よろしくおねがいします。
投稿: 燿変天目 | 2010年10月21日 (木) 17:42
★燿変天目さん 初めまして♪
「紅葉観光」の検索から来ていただきましたか。ヽ(´▽`)/
紅葉のシーズン中は駆け回りました。
今年の紅葉はどうなるでしょうね。
今のところ去年のような気温のい異常変化はないから・・・綺麗な紅葉であって欲しいですね。
今年は、まだ行ってない所に行きたいと思っています。
何処に行こうか・・・迷います。
燿変天目さん、これからもお暇な時には覗きに来て下さいね。コメント有り難うございました。
投稿: りせ | 2010年10月21日 (木) 23:19