« 京都ノーザンチャーチ北山教会 | トップページ | 木津川市・海住山寺までの道 »

2010年10月24日 (日)

法輪寺 (達磨寺) 

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Dsn_0751a
※写真は全て拡大します。

だるま寺・・・気になってたお寺。天神さんのずいき祭の日にやっと行って来ました。

法輪寺  通称:達磨(だるま)寺  場所はここです
この寺は、臨済宗妙心寺派に属し、達磨寺の名で親しまれており、享保12年(1727)大愚和尚を開山とし、開基荒木宗禎に帰依を受けた万海和尚が創立しました。

Dsn_0717a

芙蓉の花が綺麗・・・

Dsn_0731a

直前に降った雨で雫が少し

Dsn_0730a

干支の12角形の台座にお座りの達磨さん。

Dsn_0734a

達磨堂  (起き上がり達磨堂)

Dsn_0778a

屋根の上にも・・・

Dsn_0751b

ここには三国随一という起き上がりだるまを中心に、全国から諸願成就に奉納された達磨およそ八千余を祀っています。

Dsn_0755a

起き上がり達磨堂  (堂内の説明板から)
「このお堂は、起き上がりのお相をされている達磨大師をお祀りする有り難いお堂です。手足を包んで倒れない起き上がりのお相を表しておられ、インド・中国・最初にして随一の「だるまさん」です・・・

Dsn_0759a

お堂の中は、家内安全・中風や病気の全快・合格祈願・交通安全・失敗からの再起・仕事や社会の目標達成・選挙の当選必勝などの心願成就の「だるまさん」でいっぱいです・・・

Dsn_0765a

・・・本尊達磨大師の目、「心の眼を開けて、真実を見なさい、うそいつわりは人間の恥です。人の踏み台になっても人を踏み台にしてはいけませんぞ」と教えてくださいます。」

Dsn_0767b

天井からも

Dsn_0760a

また、十六羅漢木像、徳川時代の鋳匠藤原国次作の妙音の弁天鐘、珍しい等身の金箔大寝釈迦木像や、白隠禅師の夜船閑話で知られた白幽子の旧墓石がある。

本堂には、わが国映画創業以来の関係者四百余霊がまつられる貴寧磨(キネマ)寺や、島津源蔵夫妻の念持仏をまつる学神堂等がある。  達磨竹の逆さ竹を中心に印度・中国産の竹の珍種も繁茂し、本堂の東側には禅の悟りの段階を示す十牛の庭、南側に白砂の上に苔で心字を描き出したユニークな庭がある。

Dsn_0780a

十牛の庭とかもあるようですが・・・赤い建物にも入っていいのか分からず。

Dsn_0776a

境内と達磨堂だけ見て来ました。庭園も入れずなので・・・

Dsn_0779a

鐘楼の上からちょっと撮影。

Dsn_0785a

庫裏の玄関 だるまさんが睨みを利かしていらっしゃいます。

Dsn_0741a

「特別拝観日:本堂、衆聖堂、だるま堂、茶室、庭園すべて」・・・って、京都Naviに書いてましたから何時か特別公開があるのでしょうね。いつかしら?

法輪寺は同名で・・嵐山の十三参りでお馴染みの「法輪寺」があります。お間違えなく。

昨日まで忙しくて・・・昨日の記事は夫が作ってくれました。
・・・お気づきの方おられましたか?  夫は「・・・つれづれ編」を全然更新していませんから、年に数回ですが、助けてもらっています。

ブログランキングを励みに作っています。応援宜しくお願い致します。
             両方クリックしていただくととっても嬉しいです。
-----------------------------------------------------------------
  是非よろしく→人気ブログランキングへ   こちらも是非 →にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-----------------------------------------------------------------

だるまさんが干支に乗ってらっしゃいます・・・可愛いですね。

Dsn_0725a

|

« 京都ノーザンチャーチ北山教会 | トップページ | 木津川市・海住山寺までの道 »

 3 西陣 市中」カテゴリの記事

コメント

先日、出光美術館(東京丸の内)「仙厓 禅とユーモア」展に。
禅画に描かれている筆の動きを見たいと思い気楽に足を運んだのですが、何も知識のない私が引き込まれました。年だけはちゃんと重ねているのに禅について無学。「達磨さんとは何ぞや」反省です・・・。

投稿: Tacchan | 2010年10月24日 (日) 10:47

へぇえええー
だるまだらけ
面白いですなぁ♪

投稿: munixyu | 2010年10月24日 (日) 12:19

達磨大師のお寺、達磨が一杯・・ユニークなお寺ですね。行ってみたい寺です。

投稿: なりひら | 2010年10月24日 (日) 17:54

★Taccha~n こんばんは♪
なかなか奥の深そうな展覧会ですね。
禅画って知らないけれど・・・○△□とかもそうですか・・・

投稿: りせ | 2010年10月24日 (日) 20:29

★munixyuさん こんばんは♪
可愛いだるまさんから怖~い感じのだるまさんまで。
様々・・・達磨さん好きにはたまらないでしょうね。

投稿: りせ | 2010年10月24日 (日) 20:32

★なりひらさん こんばんは♪
一服も出来ますから、ゆっくり達磨さんと親しめそうですよ。

投稿: りせ | 2010年10月24日 (日) 20:34

こないだの竹林寺のお向かいさんですね。ここもずっと気になっている場所です。
一度見に行かないと。

投稿: わびすけ | 2010年10月24日 (日) 22:09

こんばんは、りせさん。
達磨堂、可愛いかんじがします。
庫裏の玄関にある〇△☐と書かれたものは、建仁寺の〇△☐乃庭と同じ意味があるんでしょうね。
昨日の記事は御主人様が・・・
全然気がつきませんでした。
ありがとうございます。
おやさしいです。

投稿: さらそーじゅ | 2010年10月24日 (日) 23:00

★わびすけさん こんばんは♪
あの竹林寺の向かいにありますが、竹林寺は西大路通りの西側にも別な大きなのがありますからネ。

投稿: りせ | 2010年10月25日 (月) 00:41

★さらそーじゅさん こんばんは♪
私の写真のトリミングの傾向と記事の流れをご存じだと、一発で別人が作ったと分かると思います。
優しい・・・そんなもんじゃありません。「・・・つれづれ編」は全然する気は無いけれど・・・ちょっと記事作りたかったんだと思いますよ。
実は・・・朝になって記事を見てビックリ仰天したのですよ・・・「北山通り」と聞いていたから、で出しの言葉は書いておいたのですが・・・
まさかここだけをしてるとは・・・今更文句を言っても始まらないし・・・
私はチャペルには入ってませんの。夫は入ってパンフまで貰っちゃって。あ~あ(゚ー゚;
禅宗のお寺には達磨さんと〇△☐の掛け軸は掛かってますね。〇△☐乃庭もそういうことなのでしょうね。

投稿: りせ | 2010年10月25日 (月) 00:52

すごい。
だるまさんだらけですね。

投稿: 金魚 | 2010年10月25日 (月) 14:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 京都ノーザンチャーチ北山教会 | トップページ | 木津川市・海住山寺までの道 »