« 昨日の 鴨川と東大路通り  | トップページ | 善峯寺と秋明菊  »

2010年10月20日 (水)

新京極 蛸薬師堂 

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Dsm_9319b
※写真は全て拡大します。

北から南への京都の通り名、「まるたけえびすに、おしおいけ・・・あねさんろっかく、たこにしき・・・♪・・・」の「たこ(蛸薬師」(*^m^) です。

新京極通りに面した蛸薬師堂(たこやくしどう)
以前は中を覗いただけでタコのなで薬師さんにも気付きませんでしたが・・・ナント言うか・・・あの~w(゚o゚)w・・・お寺のワンダーランドみたいでした。

この雰囲気・・・新京極は変わりませんねえ。

Dsm_9363a

蛸薬師堂 (永福寺)
養和元年(1181)室町の林秀が、比叡山の御本尊薬師如来の夢告により与えられた伝教大師が彫られた石仏の薬師如来をおまつりした六間四面の堂を作り、永福寺と名付けられたのが始まりです。本尊薬師如来は蛸薬師の名で知られる。

Dsm_9362a

蛸薬師如来の由来
昔、この寺は二條室町にあったが、付近に水澤があったので、水上(みなかみ)薬師または澤薬師(たくやくし)と呼ばれ、これがなまってタコ薬師となったという。
また一説には、善光という僧が、病気の母親のために好物のタコを買ったところ、僧侶が生魚を買った事に不信を持った町人に後を付けられてて箱を開けるように責められます。
善光が一心に薬師如来様に祈ると蛸はたちまち八足を変じて八軸の経巻となり霊光を四方に照らしました。
この光景を見た人々が南無薬師如来と称えると、この経巻が再び蛸に戻り、門前にあった池に入り、瑠璃光を放って善光の母を照らすと、病気はたちまち回復した。・・・という孝行譚に由来します。

Dsm_9318a

この池が今の「御池通」の由来となった御池です。

Dsm_9325a

なで薬師・・・御賓頭盧蛸(おびんずるたこ)・・・たこの御賓頭盧・・・初めて見ました。

Dsm_9320a

昨日はランキングポイントのことを書きましたら、いつもの倍近くの方から応援を頂き有難う御座いました。
ポイント1600といいましても、1クリック10ポイントですから160人。1週間の集計ですから実際は1日 23人のクリックということになります。
昨日だけじゃなく、これからも毎日応援のクリックをして下さいますようにお願いいたします。昨日だけ多いと・・・1週間後に急降下・・・!!(゚ロ゚屮)屮

Dsm_9323a

ここはワンダーランド(大げさで不真面目っぽいですが)って書きましたが・・・境内はこれで終わりではありません。

Dsm_9361a

愛の仏「愛染明王」、「お不動様」「鯉地蔵尊」で帰ってはいけませんよ・・・

Dsm_9333a

阿弥陀堂へ行かなくては・・・入口はここです。

Dsm_9330a

路地のようなところを進むと・・・

Dsm_9335a

もしかしたら知らなかったのは私だけでしょうか・・・
サイン帳みたいに寄せ書きが並んでいます。ここ有名みたいですねえ。

Dsm_9336a

絵馬のタコも色々あります。自分で絵も描くんでしょうか。

Dsm_9360a

ここを抜けると・・・阿弥陀堂

Dsm_9338a

法性山 妙心寺といい、浄土宗
本堂には蛸薬師如来の石像を安置している阿弥陀堂です。
この仏様は撮影禁止だったので、遠くから・・・(黄金に輝いた美しい如来様でした)
なにやら、書かれたものがいっぱい貼り付けられています。

Dsm_9352a

周りはまだまだありますよ。この雰囲気・・・(o^-^o)

Dsm_9351a

七福神

Dsm_9342a

お稲荷さんもいろいろ。

Dsm_9349a

路地を抜けると・・・お寺だった筈がお稲荷さんもあったり、七福神もあったり・・・妙に親近感のあるところでした。修学旅行生に人気があるのかしら?

 ◆ブログランキングを励みに作っています。応援宜しくお願い致します。
             両方クリックしていただくととっても嬉しいです。
-----------------------------------------------------------------
  是非よろしく→人気ブログランキングへ   こちらも是非 →にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-----------------------------------------------------------------

そして可愛い鐘楼・・・
「お参りする前につきましょう」と「もどり鐘(出金)は、つかないで」って・・・

Dsm_9344a

|

« 昨日の 鴨川と東大路通り  | トップページ | 善峯寺と秋明菊  »

 3 三条 四条 木屋町 新京極」カテゴリの記事

コメント

家から近いところやし、「フ~ン、こんな所にお寺さんがあるわ」程度やったけど、通りの名前の謂われやらはじめて知りました。なるほど楽しかったです。

投稿: Tacchan | 2010年10月20日 (水) 09:30

蛸薬師は珍しい、聞いたことがないですね。まさにワンダーランド、楽しそう(-^▽^-) 戻り鐘、お参りする前に鐘をつけ、お参りした後(帰る、戻る時)につくなっていう意味と思います。

投稿: ごま | 2010年10月20日 (水) 10:22

★Taccha~n こんにちは♪
私は「蛸薬師」って通りがあるから、どこかに「蛸薬師」があるかも・・・とは思ってたけれど・・・
まさか本当に在るとは思ってなかった。
新京極は昔は修学旅行生通りみたいやったし・・・中もそうなんやわ。

投稿: りせ | 2010年10月20日 (水) 11:14

★ごまさん こんにちは♪
ありがとう・・・(o^-^o)
戻り鐘・・・何となくそう思ってたのですが・・・「出金」って何だろう?。
ネット検索しても、もどり鐘は「昔あった所に鐘が戻って来た~」みたいな・・・お寺の鐘ばかりで・・・
往きしも撞いて帰りも撞いたら、ややこしいもんね。

投稿: りせ | 2010年10月20日 (水) 11:19

すんごいタコですなぁ
美味しいんだろうか?

投稿: munixyu | 2010年10月20日 (水) 12:18

戻り金はつくな^^;という意味は、戻ってきたお金をついたら、また、出ていくという意味で、スルメをアタリメと言うようなゲン担ぎだと思いますけど^^

初めて投稿します。京都は昨年大阪に1年単身赴任した時、9月以降毎週散歩してました^^拝観料金だけでも、かなり京都に貢献しましたよ。まだ、行ってない場所もあったんだと、楽しみに拝見してますよ^^ではでは。また。

投稿: コタマ兄 | 2010年10月20日 (水) 14:07

本当ですね。
新京極、良く行きますが、
こちらは、まだです。
年末年始に京都行くので、
寄ってみたいと思います。

投稿: 金魚 | 2010年10月20日 (水) 15:20

新京極に面してすぐに本堂があるので、小さいお寺だとずっと思ってましたが、以外に広かったんですね。

ところで、御池通の「池」って神泉苑のことだったと思います。
気になったので、リンク先にあるお寺の説明を読んでみましたが、元の所在は二条室町とありますね。現在の神泉苑からは少し遠いですが、かつてはその辺りまで池が広がっていたのかも知れませんね。

誓願寺や誠心院などでもそうですけど、こうした寺町沿いのお寺が、豊臣秀吉の時代に移築されたものであると理解しておかないと、色々と誤解や混乱のもとになりますから、ご用心です。

投稿: わびすけ | 2010年10月20日 (水) 19:00

★munixyuあん こんばんは♪
リアルで大きなタコさんです。
美味しそうな色ですか・・・( ´艸`)プププ

投稿: りせ | 2010年10月20日 (水) 21:23

★コタマ兄さん 初めまして♪
有り難うございます。「お金」のことでしたか。
貰ったお金を戻して帰ったら身も蓋もないですね。
修学旅行生にも分かりやすく書いた方が良いですよね。
コタマ兄さんも拝観料貢献を・・m(_ _)m
私も優待割引が欲しいくらいに貢献してきました( ゚д゚)ポカーン
京都市民だから半額でも良いくらいだと思ってるんですよ。
京都のお寺って本当に多いですね。何処を撮影に行けばいいかも分からなくて・・・同じ所にばかり行ってるとこもあります。
「あそこに行ってない」ってとこもあるかと思いますが、少しでも京都めぐりの参考になったら嬉しいです。
これからもどうぞ宜しく。見て下さいね。

投稿: りせ | 2010年10月20日 (水) 21:53

★金魚さん こんばんは♪
新京極では錦天満宮は人が多いですが、他は人が入っていることは少ないです。
ここ・・・盛りだくさんなお寺ですよ。

投稿: りせ | 2010年10月20日 (水) 21:59

★わびすけさん こんばんは♪
錦天満宮の規模だと思いますよね・・・
本堂の奥に阿弥陀堂があって、路地を通って行くって感じ。
今、京都観光naviを見直してみたら「昔は室町二条にあった」って書いてあります・・・が・・・私、ちゃんとコピーしたと思ってたのですが、見直しが不十分でした。
※不十分の訳がわかりました・・・「永福寺」と「妙心寺」・・・なんで2つの名前??と思ってるうちに「妙心寺」として書かれていた部分をコピーしていませんでした。今追加してコピーしておきます。
「御池」といったら「河原町御池」をイメージする私ですから・・この辺りの話だったと納得してました。o(_ _)oペコッ 元あった場所って大切ですね。

投稿: りせ | 2010年10月20日 (水) 22:22

こんばんは、りせさん。
蛸薬師堂、いろいろあって面白そうです。

投稿: さらそーじゅ | 2010年10月20日 (水) 22:58

★さらそーじゅさん お早うございます♪
修学旅行生にも溶け込めるような雰囲気にしてあるのかなあと思います。

投稿: りせ | 2010年10月21日 (木) 10:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 昨日の 鴨川と東大路通り  | トップページ | 善峯寺と秋明菊  »