萩の寺 常林寺の萩の花
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。
また新しく行った場所での毎日更新が続いて、ちょっと疲れ気味です。とは言っても今日も先日の「萩の寺 常林寺」 です。写真少なめ説明無しです。(撮影:9月28日)
多くのお寺の萩が今年は期待外れだったのに、ここは期待に応えてくれました。
下の写真のみ2009年です。門からの撮影の方が途切れず、今回撮り忘れました。
両側から萩が迫っています。出町の常林寺 ◆場所はここです。
本堂が開いていました。
「滝のよう」と形容するのか・・・柳の枝のようというのか・・・流れ落ちる萩の花です。
今日は「萩づくし」でお届けします。
白い花が好きな私ですが、赤い萩は良いですね。
白い萩の花も・・・
前日の雨の雫が少し残っていました。
先には蕾も多かたので、今日あたりも満開が続いているかも。
川端通りの方の門を見て・・・
時々は既記事へのリンク「京都めぐり」も入れてゆきます・・・紅葉に備えて充電しなくては・・・( ´艸`)プププ
◆ブログランキングの応援ありがとうございます。励みになります。
両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
-------------------------------------------------------------------
分かりますか・・・モンシロ蝶と黄蝶のカップルがそれぞれヒラヒラ~♪
| 固定リンク
「 2 出町 三角州 川端通り」カテゴリの記事
- 賀茂川を遡る 出町三角州から出雲路橋へ(2013.09.18)
- 出町から・・・弁財天 賀茂川 (2013.07.08)
- 渇水の鴨川と萩の寺・常林寺(2012.09.21)
- 川端通り 新緑の並木道 (2012.05.28)
- 出町 三角州と河津桜 おかめ桜(2011.03.26)
「花の京都 秋 2」カテゴリの記事
- 善峯寺と秋明菊 (2010.10.21)
- 恭仁宮跡 コスモス畑(2010.10.13)
- 大乗寺の酔芙蓉(2010.10.08)
- 萩の寺 常林寺の萩の花 (2010.10.03)
- 藤袴 真如堂の花たち (2010.09.30)
コメント
「萩の寺 常林寺」 ;掛け値なしに素晴らしい。奈良の百毫寺もよかったですが、ここの風情はひとしおですね。見頃はいつくらいまでですか?
投稿: なりひら | 2010年10月 3日 (日) 01:42
萩かぁ。
私もあちこち見に行きましたが、なかなか「これは…」というのに当たったことがありません。難しいもんです。
まったく関係ない話ですが、うちの妹の旦那の実家が山口県の萩にありまして、たまに正月飾りの橙を送ってくださいます。名産なのだそうです。
そういえば、天神さんのずいき祭りが始まってますね。
今年はあの野菜のお神輿を見に行きたいと思ってます。
投稿: わびすけ | 2010年10月 3日 (日) 02:16
★なりひらさん こんばんは♪
萩が見事で良かったです。やはり秋の訪れを感じるのは萩の花。
28日撮影です。蕾は沢山ありましたし、大した雨も降っていませんからまだ大丈夫だとは思いますが。
花は何日ぐらいもつんでしょうか?
投稿: りせ | 2010年10月 3日 (日) 02:23
★わびすけさん こんばんは♪
今年の萩はどこも花数も少ないし育ちも悪いですね。
山口県の萩市は萩が多いからですか・・・学生時代に1度だけ行きました。
先日NHKで天神さんのずいき祭りの飾り付けとか見ました。わびすけさんは見に行かれますか・・・1度は見てみたいとは思うのですが、人出が凄いだろうなあと躊躇します。
投稿: りせ | 2010年10月 3日 (日) 02:30
ここはよく咲いていますなぁ
うんうん
秋ですなぁ
投稿: munixyu | 2010年10月 3日 (日) 11:45
こぼれ萩。
いえいえやっぱし私は「おはぎ」かな。(*^-^)
投稿: Tacchan | 2010年10月 3日 (日) 11:53
★munixyuさん こんにちは♪
雨になりましたね。
散ったかなあ・・・と、ちょっと淋しくなりました。
投稿: りせ | 2010年10月 3日 (日) 16:19
★Taccha~n こんにちは♪
こぼれ萩・・・それ、季語なの?地面には萩が散ってたけれど。
散ったものにも綺麗な形容詞が付くねえ。桜だったら「花筏」とか。最後の最後まで愛でるんやねえ。
話は違うけれど私、「こぼれ梅」って好きなんです・・・「甘~い酒の粕」。あれは時期のものやし。節分の頃待ちです。
おはぎ・・・秋のお彼岸は萩の季節で「おはぎ」、春のお彼岸は牡丹の季節で「ぼたもち」・・・これも綺麗やねえ。
投稿: りせ | 2010年10月 3日 (日) 16:27
こんばんは、りせさん。
たくさんの萩の花、最高です。
素朴ですてき。
モンシロ蝶と黄蝶のカップル、分かりました。
投稿: さらそーじゅ | 2010年10月 3日 (日) 19:22
又、遅れてしまいました(;^ω^) 萩、白も赤もきれいです(^_-)-☆ 両方から、萩が迫って、迷路みたいです。錦市場のコメントの返事を読みました。ありがとうございましたm(._.)m
投稿: ごま | 2010年10月 3日 (日) 22:59
★さらそーじゅさん こんばんは♪
喜んで頂いて嬉しいです。
でも、花の写真は難しいですね。
マクロレンズは持ってないからこんなもんでスミマセン。
こんな小さな花に蝶が飛び回っていました。
投稿: りせ | 2010年10月 4日 (月) 00:38
★ごまさん こんばんは♪
萩の花、これくらい大量に見ると壮観ですね。
いつもコメント有り難うございます。
時々コメントを飛ばしてしまってて失礼なことしてます。
今日も1つ見つけて・・・冷汗です。
投稿: りせ | 2010年10月 4日 (月) 00:44