« 青蓮院門跡   | トップページ | 昨日の真如堂 紅葉のはじまり »

2010年10月29日 (金)

陶板名画の庭と北山ハロウィン

新しく来て下さった方は 目次 も ご覧くださいね。

Jmh_5553a
※写真は全て拡大します。

昨日、夕方のNHKニュースの京都版を見ていたら・・・明日・明後日と「北山ハロウィン」で、この陶板名画の庭の場所が使われるとか。

・・・で、今日は「陶板名画の庭」です。写真はあまりないのですが。

モネの睡蓮・・・水の中でまるで「友禅流し」のよう。そう見えませんか?

Jmh_5557a

Jmh_5559a

モネ  「睡蓮 朝」

Jmh_5549a

ほぼ実物大だそうです。

Jmh_5544a

Jmh_5551a

設計は安藤忠雄氏です。

陶板名画の庭の鳥獣戯画・甲巻 乙巻はこの下に入っています。

Jmh_5612a

絹糸のように流れ落ちる水。。。無機質、固定のコンクリートに対して・・・

Jmh_5632a

・・・動・・・流れでしょうか。

Jmh_5633a

「最後の審判」・・・実物大。目の前でゆっくり見れます。

Jmh_5570a

以前の陶板名画の庭の記事はこちらです

Jmh_5576a

Jmh_5580a

「最後の晩餐」・・・実物大。

Dsm_9082a

北山ハロウィンは、今年で13回目を迎えます。30日(土) 31日(日)。

北山ハロウィンのHP

かぼちゃのカービングや仮装パーティー、仮装パレード、ライブ、パフォーマンス、手作り市、屋台村などなど楽しいイベントが盛りだくさんだそうです。

2008年の北山ハロウィンの記事はこちらです

Jmh_5596a

ここにも滝が・・・

Jmh_5648a

京都にハロウィン・・・不思議な気もしますが・・・
新しもの好きな京都人・・・もう13年も前からやってるんですね。台風が気になります。

 ◆ブログランキングを励みに作っています。応援宜しくお願い致します。
             両方クリックしていただくととっても嬉しいです。
-----------------------------------------------------------------
  是非よろしく→人気ブログランキングへ  こちらも是非→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-----------------------------------------------------------------

2008年の北山ハロウィンから・・・

Imn_5578a

|

« 青蓮院門跡   | トップページ | 昨日の真如堂 紅葉のはじまり »

 2 植物園 北山」カテゴリの記事

コメント

いろんなモノ(?)が創り出されていきますね。
新らしもん好きの気持は常に持ちたいと思うけど、時折首をかしげることもあるね。

投稿: Tacchan | 2010年10月29日 (金) 10:25

私も先日(17日)行ってきました。
ここにはゆったりとした時間が流れているようですね。
時間をかけて観て回りました。

主人は設計をするのでこの建物の感想も聞いてみたりしました。

この日は鴨川を下り、御所を抜けて地下鉄に乗り、四条で降りて錦市場を楽しみました。そのあと三条まで歩き、久々のウォーキングデーとなりました。


北山はハロウィン色に彩られていましたね。
触発されて、30日にわが家で友人たちとハロウィンパーティーをすることにしました。もちろん仮装で(笑)

投稿: さくらんぼ | 2010年10月29日 (金) 10:36

京都でハロウィン
なんか面白いですなぁ♪

投稿: munixyu | 2010年10月29日 (金) 12:17

陶板絵画の庭、好きです。
北山ハロウィン、楽しそうですね。

投稿: 金魚 | 2010年10月29日 (金) 13:42

ワー、本当に、友禅流しみたい、きれい(^_-)-☆ 有名な絵画も、銅板名画で見ると、趣が違って、おもしろいです(-^▽^-) ハロウィンのかぼちゃ、たくさん、集まって、可愛いです(^_-)-☆

投稿: ごま | 2010年10月29日 (金) 15:15

★Taccha~n こんにちは♪
そやねえ。私もそう思う。
私は賛成とも反対とも書かず、現状を書いているんやけど・・・この頃わたし丸くなったでしょ。割りきったんよ。
宗教がらみを、お祭りだけにしたら・・・批判的な人も多いと思うえ。

投稿: りせ | 2010年10月29日 (金) 17:05

★さくらんぼさん こんにちは♪
陶板名画の庭・・・出来た当時から全然変わって無いんですね。
ここに噴水でも、彫像の1つでも・・・何て思いながら歩きましたが・・・設計者の意向に反することなんでしょうね。
快適なハイキング日和を通り越して寒くなりそう。明日、雨が降りませんように。

投稿: りせ | 2010年10月29日 (金) 17:29

★munixyuさん こんにちは♪
ワンちゃんのコスプレ行進もあるようです。
楽しそうですよ。

投稿: りせ | 2010年10月29日 (金) 17:30

★金魚さんこんにちは♪
陶板名画の庭・・・お好きですか・・・
私はこれだけ広い敷地に・・・勿体ないなあと思っています。
名画が主か、建造物が主か・・・まあ、せせこましくなくて良いですが。

投稿: りせ | 2010年10月29日 (金) 17:37

★ごまさん こんにちは♪
テレビでかぼちゃのカービングを作ってましたよ。
友禅流しみたい・・・有り難う♪
きっとそういう意図で水の中に置かれてるんだと思いますよ。
そこに京都を現したんでしょうね。

投稿: りせ | 2010年10月29日 (金) 17:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 青蓮院門跡   | トップページ | 昨日の真如堂 紅葉のはじまり »