« 伏見 寺田屋 龍馬の宿 | トップページ | 清滝川 指月橋から西明寺へ »

2010年9月 4日 (土)

貴船神社 重森三玲の天津磐境 

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Dsm_5917a
※写真は全て拡大します。

貴船神社の重森三玲氏作の石庭は思いがけないところにありました。
石段を上がって来て、本殿の石段の手前でした。
社務所に用事のある人じゃなかったら行かないところでした。

手前にある御神木の桂の木の向こう・・・

Jmh_1910a

御神木の「桂」 樹齢400年、樹高30m。

Jmh_1862a

社務所の前庭です。

Dsm_5896a

駒札も消えかけ・・・拡大して下さいね。全て読めるかどうか・・・無理して読みます。

Dsm_5897a

昭和の作庭家の第一人者・重森三玲氏が昭和40年に古代の人々が神祭を行った神聖な祭場「天津磐境」(あまついわさか)をイメージして作った石庭。
貴船川から産出する貴船石は緑色や紫色の美麗な水成岩で、庭石、盆栽石の名石としてその数も少なく、珍重されている。
この庭は貴船名石保存のため、すべてを貴船石で石組されているのが特徴で、庭全体が船の形になっている。

Dsm_5910a

中央の椿の木がマストで、神が御降臨になる樹・神籬 (ひもろぎ) もある。
神武天皇の母神様・玉依姫が浪速の津から水源の地を求めて黄色の船に乗ってこの地に来られたとの神社創建の伝承に因んでいる。
その黄船は今も奥宮に「船形石として残っている。

Dsm_5913a

砂の色も変わっていますね。

Dsm_5915a

苔むした石の色が素晴らしい。

Dsm_5907a

Dsm_5908a

社務所側・・・船尾から見ました。

Dsm_5900a

管理人留守の為、今日の記事はタイマー設定投稿にしています。

ブログランキングの応援あり」がとうございます。今日も宜しく。
               両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
-------------------------------------------------------------------

Dsm_5899a

|

« 伏見 寺田屋 龍馬の宿 | トップページ | 清滝川 指月橋から西明寺へ »

 1 庭 重森三玲の庭 2」カテゴリの記事

 2 鞍馬 貴船」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、りせさん。
この前行った時、重森三玲さんのお庭に気がついていました。
ここにもあったんだと思いました。
でも駒札をちゃんと読んでいなかったので・・・
駒札の内容、今回知りました。
砂は、松尾大社の即興の庭でも使われた錆砂利じゃないでしょうか。
色が似ているので。
水占みくじ、大吉だったので持って帰って娘に見せびらかしました。

投稿: さらそーじゅ | 2010年9月 4日 (土) 10:15

石と苔の感じ
なんともええですなぁ♪

投稿: munixyu | 2010年9月 4日 (土) 12:12

重森三玲さんのお庭、
見に行かなくては。

投稿: 金魚 | 2010年9月 6日 (月) 14:12

★さらそーじゅさん、★munixyuさん、★金魚さん・・・皆様有り難うございます。(o^-^o)

重森三玲さんのお庭・・・さらそーじゅさん気づいてらっしゃいましたか。私は特に意識して見たことが無くて、駒札の重森三玲という字を見て初めて意識しました。
錆砂利・・・そういうのがあるのですか、知りませんでした。細かく砕いたのかも知れませんね。
munixyuさん、石も立派で苔も美しく張り付いていて、綺麗ですね。
金魚さん、こんど行かれる時は忘れずに。

投稿: りせ | 2010年9月13日 (月) 01:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 伏見 寺田屋 龍馬の宿 | トップページ | 清滝川 指月橋から西明寺へ »