« 貴船の川床 | トップページ | 貴船神社 奥宮 結社 御神木 »

2010年9月 1日 (水)

嵐山 鵜飼 

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Dsf_5243a
※写真は全て拡大します。

既成の記事へのリンクの京都めぐりです。
9月になっても残暑厳しい折、今日は嵐山の鵜飼にしました。

Dsf_5284a

下線をクリックして記事を見て下さいね。

嵐山 満月と鵜飼はこちらです。

お昼の嵐山と大堰川はこちらです。

「渡月橋」の名の由来のように満月が橋を渡ってゆきました。

Dsf_5080a

  嵐山通船(株)嵐峡の屋形船  鵜飼は9月15日までです。

ブログランキングの応援ありがとうございます。今日も宜しく。
            両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも → にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
-------------------------------------------------------------------

Dsf_4896a

|

« 貴船の川床 | トップページ | 貴船神社 奥宮 結社 御神木 »

京都めぐり 3」カテゴリの記事

コメント

おお!鵜匠の中にトミー・リー・ジョーンズと伊丹吾郎が!(嘘)
9月になりましたねえ〜、極暑のまんまですけど。
りせさんもでしょうけど、いま、ウチも秋に向けた(ちうても、まだふた月はありますが)新ネタを仕込み中です。

もっとも例によって「どこ、ここ。なに、この文章クドイ上に場所、寂しいの。誰が行くの」みたいなネタばかりですけど。

でも撮影日付見たらどれもこれも11月後半。ああ、本物はこの頃まで待たんとあかんのか、と思いつつ、しこしこと作業しております。
ちうことで、今月もよろしうお願いします♪

投稿: よろづ屋TOM | 2010年9月 1日 (水) 10:15

いい満月ですなぁ
綺麗♪

投稿: munixyu | 2010年9月 1日 (水) 12:17

ギャーヤ~ヤ。
九月に入ったけど、新涼の候なんて言葉は関係ないみたい・・・。ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

投稿: Tacchan | 2010年9月 1日 (水) 13:43

京都の裏雑談、裏事情、裏雑談
http://kyoto.yoasobiweb.jp/?guid=on

投稿: 京都の隠された実態 | 2010年9月 1日 (水) 18:21

★よろづ屋TOMさん こんにちは♪
あぢいですねえ・・・今まで放心状態でくたばっていました。こんなに暑い夏は記憶にないです。
朝が遅いため、用事で出かけるのが最高の灼熱状態の時で、クラクラしてきました。
涼しくなるのでしょうか・・・ホントに秋は来るのかしら?
こちらは今頃の過去記事でやってます。
よろづ屋TOMさん、お互い乗り切りましょう・・・それにしても夜になってもまだ暑い(@Д@; 

投稿: りせ | 2010年9月 1日 (水) 18:35

★munixyuさん こんばんは♪
夜も暑いです・・・(゚ー゚; 
嵐山の満月・・・この時は涼しかったんでしょうね。
これからお月見の季節ですね。

投稿: りせ | 2010年9月 1日 (水) 18:39

★Taccha~n こんばんは♪
もうたまらんワ(@Д@; 
9月になったのにい(。>0<。) 
頑張って乗り切ろうね。

投稿: りせ | 2010年9月 1日 (水) 18:41

お久しぶりです。毎日、暑いですね。夜になっても、暑さは衰えず、疲れます。9月に入ったら、涼しくなるかなと思ったけれど、全然、ダメですね!鵜飼、迫力を感じます。満月、きれいです(^_-)-☆

投稿: ごま | 2010年9月 1日 (水) 21:14

★ごまさん こんばんは♪
いつまでも暑いですね。
川辺は少しは涼しいと思いますが。
鵜飼はここ嵐山と宇治川にもあるのですよ。
夏の夜の風物詩ですね。

投稿: りせ | 2010年9月 2日 (木) 02:38

この夏は、観測至上、もっとも暑い夏だそうです。
いつまで、続くのでしょうね。

投稿: 金魚 | 2010年9月 2日 (木) 15:26

★金魚さん こんにちは♪
鵜飼を見る前に保津川下りに行ったのですが、
川の水量は川下りが出来るギリギリでした。
今年はどうでしょうね。雨が欲しいです。

投稿: りせ | 2010年9月 2日 (木) 16:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 貴船の川床 | トップページ | 貴船神社 奥宮 結社 御神木 »