石峰寺 若冲忌
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。
皆様、お元気ですか・・・この記事はタイマー投稿しています。
今日9月10日は若冲忌です。
伊藤若冲が晩年、庵を結び、暮らしたのが伏見にある石峯寺(せきほうじ)です。
没後200年の2000年から、毎年9月10日の命日に法要が営まれます。この日に限り、若冲作の掛け軸の中から選んだ作品が公開されます。
下線をクリックして記事を見て下さいね。
◆ 2007年「石峰寺 2 若冲忌 掛け軸と鬼瓦」はこちらです。

◆珍しく石峰寺、五百羅漢の山がライトアップされました。こちら。
手抜きの記事ですが、楽しんでいただければ幸いです。
◆ブログランキングの応援ありがとうございます。励みになります。
両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「京都めぐり 4」カテゴリの記事
- 沙羅双樹 半夏生 花の京都めぐり・・・(2011.06.28)
- 新撰組と壬生あたり(2010.10.05)
- 島原 角屋 (2010.10.04)
- 昨日はビックリ・・・龍安寺(2010.09.20)
- 酒蔵の街 伏見(2010.09.13)
コメント
こんにちは、りせさん。
赤い門、可愛いです。
石峰寺いい雰囲気の寺院ですね。
伊藤若冲さんのお名前、初めて知りました。
投稿: さらそーじゅ | 2010年9月10日 (金) 17:38
★さらそーじゅさん、こんばんは。
伊藤若冲さんはここ2-3年、大変人気が出て来たみたいですね。
今年の若冲忌のきっと賑わっていたと思います。
投稿: りせ | 2010年9月13日 (月) 03:13