« 醍醐寺 万灯会  | トップページ | 古知谷 夕立の阿弥陀寺 »

2010年8月 2日 (月)

西雲院にて (金戒光明寺塔頭)

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Jmh_0869a

8月になっていかがお過ごしでしょうか。蓮の花も葉っぱで直射日光を除けた感じ・・・

昨日は鞍馬寺から貴船まで歩いてきました。市内より5度は低いという貴船・・・これ、大原のことだったかな? 一息つきました。

今日は吉田山の金戒光明寺(黒谷)の塔頭 西雲院です。

西雲院
滝川雄利の息女に仕えていた宗厳が、その息女の死を機に人生の無常を感じて出家し、11年間修行の後、黒谷に帰ってきた後に紫雲石を金戒光明寺第27世の了的により授けられて開山した。一心不乱に念仏を唱える宗厳の下には多くの僧侶が集まり、また多くの寄進を集めたという。会津藩士352名の墓所の菩提寺でもある。
会津藩士352名の墓所の菩提寺でもあります。

Jmh_0855a

本堂の前に蓮の鉢が並べられているので、もうそろそろかと行きましたが・・・

Jmh_0919a

いっせいに咲いてはいませんね。

Jmh_0872a

数輪咲いていました。

Jmh_0861a

蓮の花びらって、落ちてもなお美しい。

Jmh_0903a

睡蓮の可愛いつぼみ

Jmh_0886a

Jmh_0887a

Jmh_0890a

紫雲石

Jmh_0870a

以前にも撮ってますが・・・鷹?

Jmh_0901a

これも開梆(かいぱん)でしょうか? 呼び鈴の代わりですね。顔、恐いです。

Jmh_0891a

玄関の狛犬さんは「阿」さんばかりでした。

Jmh_0884a

これも恐い顔してます。

Jmh_0881a

 ◆ ブログいつも応援ありがとうございます。今日も宜しく。
             両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ    こちらも → にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
-------------------------------------------------------------------

Jmh_0888a

|

« 醍醐寺 万灯会  | トップページ | 古知谷 夕立の阿弥陀寺 »

 3 吉田山 散策」カテゴリの記事

コメント

レンコンの花とも思えますまい。

投稿: わびすけ | 2010年8月 2日 (月) 09:43

蓮の花が、本当にきれいです(^_-)-☆ 睡蓮の葉っぱが、ハート型に見えて、可愛いですね(^_-)-☆ 昔は、仕えていた人に、一生懸命、仕えていたから、亡くなると、かなり、ショックが大きかったのでしょうか?

投稿: ごま | 2010年8月 2日 (月) 10:04

昨日、大学育友会東京地区懇談会に出席。貴女のアルバムの宣伝をしてきました。(*^.^*)

投稿: Tacchan | 2010年8月 2日 (月) 11:48

貴船はやっぱり涼しいんですね
っていうか、市内が熱すぎるのか・・・汗

投稿: munixyu | 2010年8月 2日 (月) 11:59

こんばんは、りせさん。
トップのお写真、蓮の花が美しいです。
直射日光を除けられてホッとしているのかしら。
2枚目と6枚目のお写真すてきです。
今日、伏見稲荷大社に行って来ました。
鳥居がたくさんあってすご~いと喜んでいたら、階段がきつくなってきて・・・
猫さんいましたよ。
お昼寝中でした。

投稿: さらそーじゅ | 2010年8月 2日 (月) 20:57

猫といえば
リセ様その後雄猫の具合はいかがですか。

我が家の雄猫チビはまだ子猫ラヴィになれなくて、
今までにないけんまくの威嚇が止まりません。
自分の縄張りが取られるとおもっているのでしょうか?
子猫ラヴィが襲われそうでとても同じ部屋で遊ばせる状況になりません 。

やはり人間と同じで、雄猫は意気地がないですね(ノ_-。)

よって、我が家の家庭内別居はしばらく続きそうです。

投稿: ハムスター | 2010年8月 2日 (月) 21:20

★わびすけさん こんばんは♪
この根っ子にあのレンコンが・・・鉢植えでも出来るんでしょうか。

投稿: りせ | 2010年8月 2日 (月) 22:02

★ごまさん こんばんは♪
今日も暑かったですね。
睡蓮の葉っぱも可愛いです。ここにカエルが乗った置物を見ますね(#^.^#)
この蕾が開いたのも見たかったです。
お寺の歴史はいろいろなことがあるのですね。

投稿: りせ | 2010年8月 2日 (月) 22:08

★Taccha~n こんばんは♪
東京の方がいろいろあるんですね。こっちは何にも無いです。多分。行ったことないけど。
宣伝・・恥ずかしいって。(*´ェ`*)

投稿: りせ | 2010年8月 2日 (月) 22:27

★munixyuさん こんばんは♪
貴船は涼しかったですよ。山沿いだから夕立もありましたよ。
今日も暑かったですね。

投稿: りせ | 2010年8月 2日 (月) 22:31

★さらそーじゅさん こんばんは♪
蓮は花びらが透けてるみたいで・・・夏向きですね。
2枚目は道の左右にお墓が並んでいるのです。
以前の記事には入れていますが、今日のは切りました。入れるともっと緑が綺麗です。
2枚落ちた花びらですか・・・くるっと丸くて可愛いですね。
今日伏見稲荷大社へ・・・暑かったでしょ。私も出かけてましたが灼熱でした。
猫・・・池の所ですか。あそこのお店で飼ってるのかな。
赤い鳥居のトンネル・・・私も大好きです。階段が辛い。

投稿: りせ | 2010年8月 2日 (月) 22:43

★ハムスターさん こんばんは♪
うちのオス猫クックは、先住のメスのリリから次々とリリのテリトリーの寝場所を手に入れてお山の大将になっていました。
が、実はあかんたれでして・・・子猫の怖いもの知らずの横暴な態度にガックリ意気消沈。元気がなくなって、医者に行きました。
今も子猫(メス)にチョッカイかけられて、くっつかれています。舐められてるのかしら。(舐めてもらってますが・・・)
でも、クックは頭の切れる世渡り上手な猫ですから これも作戦かも・・・と思うことがあります。作戦であって欲しいです。
リリは子猫を「シャーッ パツーン」と一撃で今女王の座を奪還しました。
「クック、あんたが大将作戦」でよいしょの毎日。新入りちゃんを迎えるのは凄いことです。

ハムスターさん おだいじに。

投稿: りせ | 2010年8月 2日 (月) 23:07

冒頭の「ハスの花」・・何ともありがたくなってくるような写真ですね。

投稿: なりひら | 2010年8月 3日 (火) 01:13

★なりひらさん こんばんは♪
有り難うございます。(o^-^o)
花びらの赤い線も綺麗ですね。
蓮の花はお釈迦様の花、有り難い花です。

投稿: りせ | 2010年8月 3日 (火) 01:36

リセさんこんばんわ。
我が家はリセさんと同じ状況になってまいりました。
昨日まで、あれほど威嚇していた雄猫チーが
帰ってみると状況いっぺんわが目を疑うほど。
無鉄砲な子猫ラヴィに追いかけられて逃げ回っているではありませんか(^-^;
メスの老猫ゴジャはまだ堂々として威嚇を続けているのに・・・・・。いざとなるとメスが強いのは
人間社会も同じ。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

投稿: ハムスター | 2010年8月 4日 (水) 20:35

★ハムスターさん こんばんは♪
外へ自由に出れる猫ちゃんだったら家出してしまうようですよ。
特にオス猫は、テリトリーを荒らされ、猫同士で決められていた掟を全く無視する子猫に恐怖を抱くみたいですね。
ところで・・・うちの猫たちですが・・・
子猫は相変わらずクックの後を付いて歩いています。クックが寝ると、前でお腹を見せてジャレています。
クックはやっと逃げずにチョコチョコ応戦が出来るようになりました。
クックは夫の帰りを玄関で待ってるのですが、その横に子猫がくっついています。迷惑そうです。
・・・さて、どうなりますやら。
リリの態度は変わりませんが、内に秘めたストレスがあったら困るので、リリの要求を見逃さず気を配ってます。
猫も手がかかります。┐('~`;)┌

投稿: りせ | 2010年8月 5日 (木) 00:03

蓮の花、素敵ですね。
黒谷にも蓮のあるお寺があるのですね。
今夏、行けたら行ってみたいです。

投稿: 金魚 | 2010年8月 5日 (木) 14:41

リセさんご忠告ありがとうございます。

昨夜はメス猫ゴジャが帰ってこないので心配してましたけさ駐車場の車の下にいたので一安心でした。

以前申しました、雄猫チビは結局戻ってきませんでした。

子猫が増えてまた三匹に戻りましたが、この先どうなりますか・・・。

結局娘の飼っている猫は四匹子供を産んで、今育てているようです。二匹いて小猫が増えて六匹になりそのうちの前からのが子供一匹うちに来ているという、
もう複雑な猫関係になってしまいました。

この先どうなるのか検討もつきません。( ̄Д ̄;;

クックがいつまでも元気でありますように、
お祈りいたします。

投稿: ハムスター | 2010年8月 5日 (木) 21:08

★金魚さん こんばんは♪
全記事にコメント有り難うございます。
お寺には蓮はつきものですが、ココはたくさんあります。
一斉に咲けば見事でしょうね。

投稿: りせ | 2010年8月 5日 (木) 22:36

★ハムスターさん こんばんは♪
3匹以上の多頭飼いの方、大勢居られると思いますが皆さんどうなのでしょうね。オスとオスだと争いが起こると思ったから避けたのですが。子猫が来てほぼ2カ月、落ち付いてきました。
リリは何事も無いふうで、子猫を威嚇することも無くなりました。リリは個人主義というか、自分の欲求だけ通ればそれでよしという子です。
クックはこの間、新米の獣医に「歳だから検査しましょう」といわれレントゲン、エコー、血液検査とかされて・心筋症だって言われました。ネット検索したら「ストレスが原因」って・・・泣きましたよ私。
でも、唾を常にゴックンとする症状を訴えても「何故でしょうね???」でお終い。
・・・で、1週間後に別の所に行きました。そこで初めて院長が診察する動物病院に出会いました。喉のゴックンの原因も分かりました。(最初に行ったところの新米獣医は喉を見もしませんでした。検査データだけを見てました)
今クックは7-80%元のクックに戻っています。喉の激しいゴックンも無くなりました。
うっとうしいくらい子猫にじゃれられていますが、まんざらでも無いなあと言う風になれば良いなあと思います。
ハムスターさん、猫は家に着くって言いますから、戻ってくるのじゃないでしょうか。いつ帰って来ても家に入れるようにして待っていれば・・・きっと、きっと。お帰りになりますよ。

投稿: りせ | 2010年8月 5日 (木) 23:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 醍醐寺 万灯会  | トップページ | 古知谷 夕立の阿弥陀寺 »