« 若狭街道 3 三方五湖までの道  | トップページ | 若狭湾国定公園 三方五湖  »

2010年8月 9日 (月)

三方五湖 レインボーラインから

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Jmg_7306a
※写真は全て拡大します。

京都から若狭街道を上がって来て三方五湖にやって来ました。

頂上からの景色は次回にして、今日はロープウェーまでの景色にしました。
車のガラス越しですので、色がイマイチなのはお許しください。

 大きな地図で見る

福井県の三方五湖  レインボーラインの山頂公園に向かいます。

Jmg_7279a

三方五湖(みかたごこ)
若狭湾国定公園の代表的な景勝地のひとつ。
福井県三方郡美浜町と同県三方上中郡若狭町に跨って位置する5つの湖の総称。

Jmg_7287a

三方五湖とは、
若狭湾にある久々子湖(くぐしこ)、日向湖(ひるがこ)、菅湖(すがこ)、水月湖(すいげつこ)、三方湖(みかたこ)の5つの湖を指します。

Jmg_7289a

2005年11月8日付でラムサール条約指定湿地に登録されている。湖の周囲には梅畑が広がる景勝地です。

Dsm_1876a

Jmg_7305a

三方五湖レインボーライン
福井県三方郡美浜町笹田から同県三方上中郡若狭町海山に至る、延長11.24kmの有料道路

Jmg_7307a

高度が上がって、湖が徐々に現われて来ます。

Jmg_7310a

Dsm_1890a

常神半島の梅丈岳山頂(標高395m)の展望台に向かっています。

Dsm_1896a

展望台へは駐車場からケーブルカーおよびリフトで上がれます。

Dsm_1897a

もちろん、歩いても上がれます。

Jmg_7415a

山頂は「恋人の聖地」・・・まあ・・・それはそれは(*´v゚*)ゞ・・・明日お届けします。

景色は・・・勿論・・・絶景です。ヽ(´▽`)/

 ◆ ブログいつも応援ありがとうございます。今日も宜しく。
             両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ    こちらも → にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
-------------------------------------------------------------------

Jmg_7412a

|

« 若狭街道 3 三方五湖までの道  | トップページ | 若狭湾国定公園 三方五湖  »

滋賀県 琵琶湖 福井県など近県」カテゴリの記事

コメント

フェリーだろか船だろうかが
湖の感じをひきたたせて
ええですなぁ

投稿: munixyu | 2010年8月 9日 (月) 12:19

こんにちは、りせさん。
三方五湖、行ったことありませんが、胸のすくような美しさです。
ラムサール条約、初めて知りました。
ケーブルカー、好きなので乗ってみたいです。

投稿: さらそーじゅ | 2010年8月 9日 (月) 18:02

★munixyuさん こんばんは♪
船もフェリーも時間が止まった中にいるようです。
雄大で良い景色ですね。

投稿: りせ | 2010年8月 9日 (月) 22:55

★さらそーじゅさん こんばんは♪
上からはもっと素晴らしい景色になりますよ。
ラムサール条約・・・名前は知っていましたが、内容は知りませんでした。
ケーブルカー・・・すぐだけれど景色はサイコーですよ。

投稿: りせ | 2010年8月 9日 (月) 23:02

雄大ですねぇ。

投稿: 金魚 | 2010年8月11日 (水) 09:06

リセ様今晩は。
仕事が忙しくてご無沙汰です。

我が家の小猫ラヴィは、雄猫チーに飛び掛って遊ぶようになりました。
チーも応戦に必死ですが、何とか本気でかむようなことはなくなりまして我が家も一安心です。
でもなぜか別居は続いていますが・・・。

三方五胡は行ったことはありませんが、湖が並んでいて、見方によっては良い湖ですね。(^-^;

ラムサール条約に指定されてるとか・・・、

我が家も小さくて指定はされていませんが、
私には欠けないのない、大切な湿地帯です。
(*゚ー゚*)

投稿: ハムスター | 2010年8月11日 (水) 22:42

★ハムスターさん こんばんは♪
良かったですね・・・うちもやっと落ち着きました。2か月かかりました。
クックは先住のリリちゃんを虐め倒して王様になったのに、自分がやられる番になったら、なんと情けないことでしょうか。ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
3匹で猫鍋が理想・・・程遠いですが、良い雰囲気になりつつあります。
ふふふ・・・湿地帯というか、潤いが必要ですね。 

投稿: りせ | 2010年8月11日 (水) 23:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 若狭街道 3 三方五湖までの道  | トップページ | 若狭湾国定公園 三方五湖  »