五山送り火 昼の火床めぐり
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。送り火特集です。
今日は2度目の投稿です。
以前、送り火当日の昼に「火床めぐり」をした写真で作りました。
16日は五山の送り火・・・点火は夜8時、如意ヶ嶽の大が1番に灯ります。
今年はどこで見ましょうか。
大文字 点火: 8:00 左京区浄土寺・如意ヶ嶽 大文字山
大きさ ・・・一画80m、 二画160m、 三画120m 火床・75ヶ所
妙 点火: 8:10 西山 133m、(北山通から) 火床・103ヶ所
法 点火: 8:10 東山 (大黒天山) 187m、 火床・63ヶ所。
妙・法合わせて「妙法山」ともいいます。
左大文字 点火: 8:15 大北山・大文字山
大きさ・・・一画48m、二画68m、三画59m 火床 53ヶ所
金閣寺前から・・・火床がハッキリ見えてます。
舟形 点火: 8:15 北区西賀茂船山 (御園橋から)
大きさ・縦約130m、横約200m 火床 79ヶ所
鳥居形 点火: 8:20 (一番最後) 右京区嵯峨鳥居本 曼荼羅山
大きさ・・・縦76m、横72m 火床 108ヶ所
広沢の池にて・・・
かつては、送り火当日の入山規制は、あっても無いようなもの。
知っている地元の者だけが当日登って燃え上がる大の火の粉を浴びながら送り火を見たものです。・・・けれど規制は規制、ブログ公開は出来ません。
が、昨年「火床の横で見てブログにしました」なんて地方の方からコメント・・・w(゚o゚)w
今年から送り火当日の大文字の入山制限が強化されるようです。
昨年点火時には千人ほどが登っていて、炎の大きさに驚いて火床周辺を逃げ回るなど、「いつ事故が起きてもおかしくない状況」だったそうです。
今年は複数ある登山口に警備員を配置し、保存会発行の個人名を記したカードを持つ人だけが入山できるようにするようです。
下鴨神社の参道の自転車通行は自由だったのに禁止になって・・・押して歩いてたら観光客に白い目で見られたこともありました。
お寺の撮影禁止も多くなって・・・京都に観光客が増えるのは財政上いいことだけど・・・
今まで当たり前だったことが制限されて、「なんでこんなに不自由な思いをしなきゃいけないの!!!」ってこといっぱい。
★五山送り火の壁紙は別記事として先に公開しました。この記事の下にあります。宜しかったら、お持ち帰りください。→こちらです。
◆ ブログいつも応援ありがとうございます。今日も宜しく。
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
-------------------------------------------------------------------
火床の準備が進みます。
| 固定リンク
「 1 大文字山 五山送り火」カテゴリの記事
- 2011 五山送り火 船形(2011.08.18)
- 2011 大文字 送り火(2011.08.17)
- 大文字送り火 2010 (2010.08.17)
- 五山送り火 昼の火床めぐり(2010.08.15)
- 大文字山 消し炭登山(2009.08.19)
「京都めぐり 2」カテゴリの記事
- お精霊迎えの妙心寺(2010.08.16)
- 下鴨神社 納涼・古書まつり(2010.08.13)
- 五山送り火 昼の火床めぐり(2010.08.15)
- 比叡山ライトアップ・根本中堂 法灯花(2010.08.11)
- 三千院 万灯会 昨日の夕空(2010.08.07)
コメント
「はよはよ、大文字さんが灯ったよ」と御所や鴨川に走って・・・。思わず手をあわせ・・・。
と、こんな優雅な時の流れがなくなったみたいやね。
観光による収益も大事やけど、なんだか失ってはいけないものもあるんやないかしらね。淋しくもあり複雑な思いやね。
投稿: Tacchan | 2010年8月15日 (日) 09:13
こんにちは、りせさん。
おかえりなさい。
涼しかったですか?
五山の送り火は、昔、夫と都ホテルの屋上で見ました。
ディナーと送り火鑑賞がセットになっていました。
懐かしいです。
投稿: さらそーじゅ | 2010年8月15日 (日) 09:46
文献でたどり得る五山送り火のルーツは、室町時代まではさかのぼる事ができるようです。江戸時代には、旅嫌いといわれた滝沢馬琴も京都まで来て見物したようで、日記にそのことを記しています。当時は点火の順番が今とは異なっていたようですね。
聞いた話ですが、どこかの大学生グループが真冬に懐中電灯を持って左大文字に登り、一人が「大」の字の左肩の所に立って…という不届きなことをやってものすごく怒られた、とか。
で、何かの拍子にそのことを雑談で持ち出したら、「あ、それうちの兄です」と言われてビックリしたことがありました。
油断できないなぁ…。
投稿: わびすけ | 2010年8月15日 (日) 10:14
規制だらけで
大変なのね
なんぎなこっちゃねー
投稿: munixyu | 2010年8月15日 (日) 12:38
★Taccha~n こんにちは♪
大文字は点火前から見てんとアカンね。大の中心に火が点くとこが良いから。
京都観光客年間5000万人っていわれても、複雑やよ。規制だらけになって・・・
観光寺院は観光客の為にあるみたいやし、普通のお寺に行ったら「観光客が来た」って思われるし。・・・京都人がお寺巡りしたらアカンの??って言いたいえ。(u_u。)
「・・・その1」の桂離宮に嫌なコメントが来てね。
こんなこと書かれてまで京都を紹介しんとアカンかなあって・・・観光客、カメラマンが増えへんかったらこんな言われることもなかったと思う。今、ちょっと立ち直ったけど・・・誰も反撃してくれへんから、辛かったえ、私のブログ作りは孤独やよ。(u_u。)
投稿: りせ | 2010年8月15日 (日) 13:16
★さらそーじゅさん こんにちは♪
ちょっとだけ上高地を楽しんできました。
都ホテルの屋上でディナーと送り火鑑賞がセット・・・それは素晴らしいヽ(´▽`)/
移動するのは結構疲れるし、ゆったり1点鑑賞が王道だと思います。
この夜はどこのホテルのビアガーデンも大賑わいでしょうね。ツアー客もいっぱいかな? お天気になるように。
投稿: りせ | 2010年8月15日 (日) 13:40
★わびすけさん こんにちは♪
昔は五山だけじゃなくもっと沢山あったようですね。
大→犬ですか・・・左大文字で懐中電灯・・・それは大きさとしてもピッタリな。(送り火じゃないのですね)
大→犬の話はよく聞きますね、大学生がって。右大文字だけの話かと思ってました。
飛び火して「太」になったのは2007年なんだけれど、ニュースでも一切触れませんでした。あれは大変だったと思いますよ。
京都は狭いから、どこで誰と誰が繋がってるか・・・ホント、気をつけなくては。
投稿: りせ | 2010年8月15日 (日) 13:50
★munixyuさん こんばんは♪
そうですよ~・・・だんだん京都らしさが無くなって、規制だらけで、ギスギスしていくのかも知れません。
投稿: りせ | 2010年8月15日 (日) 13:58
明日は大文字の送り火・・先祖の方々が黄泉の国へ帰っていかれるのですね。
投稿: なりひら | 2010年8月15日 (日) 19:23
★なりひらさん こんばんは♪
最近はお祭りになってきてますが、五山の送り火に見送られて帰って行かれる・・・
そう思って見なくてはいけませんね。
投稿: りせ | 2010年8月16日 (月) 00:31
こんばんは~。
大文字山の木々が、かなり枯れていますね。
「ナラの木枯れ」が進んでいるようです。
今年の送り火にも影響があるそうですが・・・。
なかなか対策が進まないそうですよ。
最近、私のブログは京都から脱線しまくってます。
ただの日記形式でもよかったかな~なんて。
ひとつのことを、ずっと続けるのは大変ですね。
投稿: てらてら | 2010年8月16日 (月) 01:16
★てらてれさん こんばんは♪
私、御無沙汰しててすみません。m(_ _)m
大文字山・・・あの赤いのは枯れているのですか、かなり広範囲です。困りましたね。
ブログ・・・私も最初の頃から随分変わってきてますよ。
絵葉書的な写真を数枚入れて、京都の愚痴書いてましたが・・・段々書くこと無くなって、説明なんか書くようになって。・・・また書くこと無くなりましたぁ。(^-^;
かなり、京都に飽きてますが( ´艸`)プププ 他県のも撮ってあるのですが、出す機会がなくて。。。京都の行ってないお寺がある限り、ブログをぼちぼち続けます。
てらてらさん・・・ステキなセンスの良いお写真ですね。テンプレートも素適!!
継続は力です、益々頑張って続けてくださいね。
投稿: りせ | 2010年8月16日 (月) 02:57
親子3人の写真、素敵な感じですね。
桂離宮で、また、何か変な書き込みがあったのですか?
夏休みやら、仕事多忙で、見に来ていませんでした。
楽しみに見に来ています。
頑張って続けて下さい。
桂離宮、とても良かったです。
とても暑かったので、帰りに近くのお店で、カキ氷食べました。
投稿: 金魚 | 2010年8月24日 (火) 14:49