« 鯖街道 若狭・小浜まで 1 | トップページ | 空 大文字山 »

2010年7月30日 (金)

滝口寺 滝口と横笛の悲恋物語

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Imj_6821a
※写真は全て拡大します。

今日は嵯峨野から・・・祇王寺の横の細い道を登って行くと滝口寺に着きます。

斎藤滝口時頼は平重盛に仕えた侍。
横笛は平重盛の妹である建礼門院に仕えた下級女官でした。

Imj_6831a

清盛の花見の宴に横笛の舞姿を見て以来、恋心を抱き、恋文を送り、二人は恋に落ちました・・・滝口寺はひっそりあります。

下線をクリックして記事を見て下さいね。

滝口と横笛の悲恋物語の滝口寺は・・・こちらの記事です。

Imj_6849a

 滝口寺  右京区嵯峨亀山町10-4  場所はこちらです
    拝観料:300円

 ◆ ブログいつも応援ありがとうございます。今日も宜しく。
             両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ    こちらも → にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
-------------------------------------------------------------------

Imj_6826a

|

« 鯖街道 若狭・小浜まで 1 | トップページ | 空 大文字山 »

京都めぐり 2」カテゴリの記事

コメント

昔は、恋も、ままならなかったのですね。悲しいですね。モリアオガエルのタマゴ、たくさん、あって、びっくりです(×o×)

投稿: ごま | 2010年7月30日 (金) 10:30

まるでドラマですよね
ええですなぁ♪

投稿: munixyu | 2010年7月30日 (金) 12:11

こんにちは、りせさん。
滝口寺、行ったことがあります。
佇まいに癒されますね。
私が行ったとき、語り部の方がおられて、次は20分後ですとか言われたのですが待てなかったので聞きませんでした。
私とすれ違いに帰られた方はとても良かったと喜ばれていました。

投稿: さらそーじゅ | 2010年7月30日 (金) 15:29

私も以前行きました。
最近行っていないです。
緑が涼しそうです。

投稿: 金魚 | 2010年7月30日 (金) 18:52

祇王寺を訪れる方は多いですが、ここや檀林寺まで立ち寄られる方はさほど多くないでしょうね。

檀林寺の檀林皇后という方は、嵐電の駅名にもなっている「帷子ノ辻」の地名の由来に関わっています。

とっても怖いお話なので、ここには書きませんが(笑)。

投稿: わびすけ | 2010年7月30日 (金) 19:38

たとえ悲恋でも、恋をしてみたいものです。
家内に内緒・・・。( ̄Д ̄;;

ところで、その日は突然やってきました。
残念ながら、恋の話ではありません。

昨日うちに帰ると、見慣れぬコニャンコが・・・・。

今までいた古猫が妙に落ち着かないではありませんか。

どうもやきもちのようですが・・・。
子猫を本気で威嚇して、大変です。

しばらく子猫と家内が別の部屋で、
別居となりそうです。

暑苦しいなつだし、まあ良いか\(;゚∇゚)/

投稿: ハムスター | 2010年7月30日 (金) 21:32

★ごまさん こんばんは♪
昔は、身分違い、なんやら違いなど一杯あって、ままならなかったんですね。
モリアオガエル・・・池に落ちてくるのを見てみたいものです。

投稿: りせ | 2010年7月30日 (金) 22:00

★munixyuさん こんばんは♪
ドラマ以上、可哀そうな事実なんですね。
祇王寺にも悲しい話があるし。

投稿: りせ | 2010年7月30日 (金) 22:03

★さらそーじゅさん こんばんは♪
畳の上や縁側に腰を掛けてお話を聞くのも良いものですね。
私が行った時は誰一人おられなくて、余計に侘びしい感じになりました。

投稿: りせ | 2010年7月30日 (金) 22:09

★金魚さん こんばんは♪
祇王寺は多いけれどここは少ないですね。
紅葉も良いかも知れませんね。

投稿: りせ | 2010年7月30日 (金) 22:14

★わびすけさん こんばんは♪
滝口寺・・・室内がかなり朽ちていた記憶があります。
大丈夫かなあと思いました。
檀林寺は全く新しい感じのお寺で、ほとんどの人が前を素通りでしたね。
帷子ノ辻の「帷子」って平安時代の一重の着物のことでしょ。この辺りで作ってたのかと思ってましたが、違うんですか。
恐ろしいお話が・・・夏ですから・・・教えてくださいな。

投稿: りせ | 2010年7月30日 (金) 22:22

★ハムスターさん こんばんは♪
奥さんをキープしておいて、外で運命的な悲恋。o(`ω´*)oプンスカプンスカ!! 
絶対いけません、大バチが当たりますよ。
オオ・・・お宅も。
うちも新入りちゃんが来てから大変です。
2匹で作ってたルールを次々に新入りの子猫が勝手なことするから・・・
メス猫は意外に動じませんが、オス猫に異常がでて・・・医者回りしました。情けない表情を「京都・四季のフォト散歩」の明日に入れておきます。ああ情けないです。

投稿: りせ | 2010年7月30日 (金) 22:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 鯖街道 若狭・小浜まで 1 | トップページ | 空 大文字山 »