河井寛次郎記念館
今日は過去記事の京都めぐりです。
真夏には陶器市で賑わう五条通りを南に少し入った所に河井寛次郎記念館はあります。
「土と炎の詩人」といわれ、大正から昭和の時代に活躍した陶芸作家・河井寛次郎(1890-1966)が実際に暮らしていたところです。
寛次郎が家の設計から内装、調度品にいたるまで、自らがデザインした自宅兼工房。陶器の他、木彫、書などの作品も多数展示しています。
夏に行くと京町家の涼しさを感じれそう。

河井寛次郎記念館
住 所 :東山区五条坂鐘鋳町569
時 間 :10:00~17:00 (入館16:30まで)
休館日:月曜
料 金 :大人900円、高・大学生500円、小・中学生300円
昨日7月2日は「タコを食べる日」ですって。 スーパーで・・・
・・・「今日7月2日は夏至から数えて11日目。半夏生(はんげしょう)の日です。稲の根がタコの足のようにたくましく伸びてしっかり根付くことを祈ってタコを食べましょう」ですって・・・
知らんかった・・・タコ食べたかったから買って帰りましたよ。きゅうりとわかめで酢ダコにね。こないだ「水無月を食べる日」だったし・・・次は、「ウナギ食べる日」だったかなあ。
◆ ブログいつも応援ありがとうございます。今日も宜しく。
両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「京都めぐり 1」カテゴリの記事
- 貴船神社 七夕笹飾りライトアップ(2010.07.07)
- 河井寛次郎記念館(2010.07.03)
- モダン山水の庭 重森三玲庭園美術館(2010.07.01)
- 醍醐の紫陽花寺 一言寺(2010.06.26)
- 半夏生の咲く 両足院(2010.06.24)
コメント
こんにちは、りせさん。
トップのお写真、素敵ですね。
河井寛次郎さん、初めて知りました。
記念館、癒されるいい空間です。
多才な方だったんですね。
作品は、あたたかみを感じます。
また訪ねてみたいです。
投稿: さらそーじゅ | 2010年7月 3日 (土) 11:09
タコを食べる日?
なんでもあるんですなぁ
面白い♪
投稿: munixyu | 2010年7月 3日 (土) 11:58
★さらそーじゅさん こんにちは♪
桟越しに漏れる光が何とも言えないですね。
とっても素敵なお宅です。
河井寛次郎さんに関する書物、写真集なども置いてあって、ゆっくり過ごされている方が多いです。
投稿: りせ | 2010年7月 3日 (土) 18:09
★munixyuさん こんにちは♪
私も「何でタコなの?」ってテープが終わるまで聞きましたよ。
何でも引っかけるんですね。
投稿: りせ | 2010年7月 3日 (土) 18:12
土用の丑の日にうなぎを食べよう、というのは江戸時代に始まったうなぎ屋さんの陰謀で、仕掛人はかの平賀源内だ、というまことしやかなお話がありますね。
土用の丑といえば、梅干を干す日でもあります。伝統的には。そんな日にうなぎの旬を持ってくるあたり、源内さん一流の毒気を感じぬでもないです。
最近じゃ、「土曜の二の丑」だの「冬の土用」だの数年前までは聞かれなかったような言葉を目にするようになりました。そうまでしてうなぎを売りたいか、と。
まぁ、うなぎは大好物ですが。今年は国産うなぎは大不作だそうで。悩ましいところではあります。
投稿: わびすけ | 2010年7月 4日 (日) 01:22
★わびすけさん こんばんは♪
「タコを食べる」って魚屋が仕掛けているのでしょうね。
節分に「巻き寿司の丸かじり」も最近だし・・・そういうのに乗せられるの嫌だけれど。巻き寿司はラクチンで良いです。
「うなぎと梅干」って悪い喰い合わせじゃなかったかしら? 因縁がありそうですね。
そうそう・・・「うなぎを食べる日」増えてましたね。鰻大好きだけれど。
もう中国産ばかりですね。でも以前のように「ゴム」みたいなのは少なくなりました。
投稿: りせ | 2010年7月 4日 (日) 02:05
わたしもびっくりしたわ。えらいスーパーにタコが並んでるなと思ったらチラシに説明が書いてあったし。
いろんな風習があるんやね。商売か情報か・・・。
投稿: Tacchan | 2010年7月 4日 (日) 12:26
★Taccha~n こんにちは♪
タコやて・・・初めて∑(=゚ω゚=;)
半夏生っていう日があることも初めて知った。
日本て、こじつけとか語呂合わせが好きな国やねえ。
投稿: りせ | 2010年7月 4日 (日) 14:01
招き猫、可愛いですね。
投稿: 金魚 | 2010年7月 9日 (金) 17:44