« 木津川 流れ橋 その後 | トップページ | 一休寺 2 一休禅師木像  »

2010年6月 3日 (木)

緑溢れる一休寺 (酬恩庵) 1

新しく来て下さった方は目次もご覧くださいね。

Dsm_2541a
写真は全て拡大します。

実は・・・写真は3回分の記事くらいの量は出来ているのですが、どこから始めて良いのか、まとまらず、見切り発車的になってます。

酬恩庵」(しゅうおんあん)  山号:霊瑞山  (栞より)   場所はここです
当寺の元の名は妙勝寺といい、鎌倉時代、臨済宗の高僧 大應国師(南浦紹明)が中国の虚堂和尚に禅を学び、帰朝後の道場をここに建てたのが始めである。
その後、元弘の戦火にかかり復興もならずいたものを、六代の法孫に当たる一休禅師が康正年中(1455-6)、宗祖の遺風を慕って堂宇を再興し、師恩にむくいる意味で「酬恩庵」と命名した。           京都府京田辺市薪里ノ内102

Jmg_8350a

一休禅師はここで後半の生涯を送り、81才で大徳寺住職となった時も、この寺から通われました。文明13年11月21日(1481年12月12日)、88才の高齢を以て当寺において示寂され、禅師が晩年を過ごされたことにより「一休寺」の通称で知られるに到った。

Jmg_8354a

山門を入って・・・「諸悪莫作 衆善奉行」の碑が。
諸悪莫作(しょあくまくさ・・・諸の悪を作すことなかれ)衆善奉行(衆の善を奉行せよ)

Jmg_8355a Jmg_8356a

酬恩庵 一休寺は今緑の中です。

Dsm_2731a

これほど長いもみじの参道は初めてです。

Jmg_8358a

今は素晴らしい「青もみじ」。

Dsm_2729a

もみじの参道はここまでだけじゃないのです。

Jmg_8359a

受付の前が浴室・・・そこからまたもみじのトンネルです。

Dsm_2523a

本堂に続きます。

Dsm_2725a

是非是非、紅葉の頃にも訪れたいところです。

Dsm_2724a

Dsm_2727a

一休禅師の御廟所(墓所)です。

Jmg_8368a

Jmg_8372a

中門を入ると・・・

Jmg_8388a

唐門 
方丈へ通じる玄関。慶安3年(1650)の方丈再建の時に新築、重要文化財です。

Dsm_2547a

虎丘庵 (一休神師がお住まいになったところ)

Dsm_2546a

では・・・方丈へ。。。

Dsm_2544a

庭園はサツキが綺麗だそうです。

Jmg_8379a

今日の記事作りはとっても緊張しています。
実は酬恩庵様から「来て下さい」というお便りがありまして、サツキの頃を待って寄せていただきました。(撮影:5月30日)
普段公開されていないところも見せていただき、一休禅師木像も間近に拝ませていただき、虎丘庵の中にも入れていただきました。
どこも撮影させていただいていますのに、説明を聞くのに夢中で撮影のし忘れが多くて・・・(u_u。) どうすりゃ良いの・・・で、今日は中途半端なことです。

明日は方丈の中から一休禅師木像、一休禅師のお住まいになられた虎丘庵などをお届けします。その次が方丈庭園・・・そして本堂、開山堂のあたり。まだまだ続きますよ。

 ◆ ブログランキング応援クリックを、毎日の更新の励みに作っています。
          両方 クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→  人気ブログランキングへ    こちらも → にほんブ

ログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
-------------------------------------------------------------------

一休寺さんでは精進料理がいただけます。精進本膳を予約して参りました。

Jmg_8393a

|

« 木津川 流れ橋 その後 | トップページ | 一休寺 2 一休禅師木像  »

一休寺 京田辺市」カテゴリの記事

花の京都 新緑 青もみじ 1」カテゴリの記事

コメント

お誘いを頂けるなんてすばらしいですね。
凡人が拝見出来ないところまで、このブログで経験させいていただくとはうれしいかぎりです。

投稿: Tacchan | 2010年6月 3日 (木) 09:43

いやぁー
いいお寺ですなぁ
緑が綺麗♪

投稿: munixyu | 2010年6月 3日 (木) 12:00

こんにちは、りせさん。
お誘い頂けてよかったですね。
酬恩庵、緑が多くて癒されます。
一休さんは長寿だったんですね。

投稿: さらそーじゅ | 2010年6月 3日 (木) 12:22

★Taccha~n こんばんは♪
遅くなりました(*_ _)人ゴメンナサイ
嬉しいですね。大きなお寺の方が見て下さってて。
撮影禁止だらけのお寺が多くなって・・・
だからとっても嬉しかったよ。

投稿: りせ | 2010年6月 4日 (金) 00:46

★munixyuさん こんばんは♪
遅くなりました(*_ _)人ゴメンナサイ
京都市内で、紅葉の参道が名所のところは多いのですが・・・
ココは秀逸です。長い紅葉の参道です。

投稿: りせ | 2010年6月 4日 (金) 00:51

★さらそーじゅさん こんばんは♪
遅くなりました(*_ _)人ゴメンナサイ
遠いですが、ここも京都市ですので、いつかは行こうと思ってた所です。
普段は入れ無いところに入れて・・・嬉しかったですよ。
88才・・・長寿ですね。                                                                                            

投稿: りせ | 2010年6月 4日 (金) 01:21

緑が綺麗ですね。

投稿: 金魚 | 2010年6月 4日 (金) 17:42

千葉県の男性です。
レポートの課題で「私が今、一番行ってみたいところ!」として、酬恩庵のことについて調べています。
まだ構想段階なのですが、差支えなければこのサイトのきれいな写真を使わせていただきたく、ご連絡させていただきました。
どうかよろしくお願い申し上げます。

投稿: まさ | 2010年12月26日 (日) 16:52

★まささん 初めまして♪
授業のレポートでしょうか。どうぞお使いください。
写真の出処としてこのブログ名を書いていただきますように。
写真が構想のお手伝いになれば、また嬉しい事です。
紅葉の頃にも行っていますので見て下さいね。
またコメントいただければ嬉しいです。

投稿: りせ | 2010年12月26日 (日) 23:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 木津川 流れ橋 その後 | トップページ | 一休寺 2 一休禅師木像  »