去来の寺 真如堂・塔頭と花
←新しく来て下さった方は目次もご覧くださいね。
真如堂の塔頭 拝観寺院はありませんから門から覗くだけですが、この時期は花が美しかったので紹介します。
前回の「真如堂 緑と紫陽花」のTOPの写真は、上の去来の寺の前の紫陽花でした。
同じアングル、同じ紫陽花ですが・・・別の写真です。(ちょっと好きなので)
東陽院
未央柳(びょうやなぎ) 長いおしべがいっぱいあります。
「柏葉紫陽花」と向こうに「下野」
柏葉紫陽花(かしわばあじさい)
葉っぱが柏に似ているそうです。白い長い花が綺麗。
下野(しもつけ)
下野国(栃木県)で最初に発見されたことから 「下野」と名づけられたそうです。
去来の寺 紫陽花と石碑
去来の寺 覚円院
向井去来は八歳のときに家族とともに京都に移り、聖護院に住んだ。
芭蕉の門人。嵯峨に別荘落柿舎を営み、しばしば芭蕉を迎えた。芭蕉の「嵯峨日記」はこの落柿舎で執筆された。去来は、「猿蓑」や「旅寝論」など芭蕉の俳諧を伝える重要な仕事をした。真如堂覚円院が菩提寺で、境内の墓地内に墓がある。
落柿舎裏にも自然石のかわいらしい供養墓がある。(京都Naviより)
◆秋に行った落柿舎は→こちらです。落柿舎の後ろに去来の供養墓があります。
碑の横の楓に・・・短冊が・・・
さて・・・何て書いてあるのでしょうか・・・??
向こうに菩提樹が咲いているので向かいます。
真如堂の本堂前の菩提樹と比べるとかなり小さいですが、それでも大きな樹です。
もう散っていると思いますが、こちらの花はちょうど満開でした。
松林院 梅雨空が妖しい。
松林院です。
夏は・・・夾竹桃(きょうちくとう)ですね。見た目きれいだけど有毒植物です。 大気汚染に強いので、道路沿いの並木によく植えられています。
昨日は晴れ・・・それは良かった・・・でも蒸し蒸し暑苦しい。(@Д@;
そんな中、法金剛院と妙心寺へ。
妙心寺の塔頭の東林院では今、沙羅双樹が咲いている時だけの特別拝観が行われています。法金剛院では早くも蓮が咲いていました。
◆ ブログランキング応援クリックを、毎日の更新の励みに作っています。
両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「● 2 真如堂の四季」カテゴリの記事
- 真如堂 萩とヘブンリー ブルー(2010.09.29)
- 去来の寺 真如堂・塔頭と花(2010.06.28)
- 真如堂 緑と紫陽花(2010.06.23)
- 真如堂 菩提樹 青もみじ 沙羅の花(2010.06.21)
- 桜の真如堂(2010.04.14)
「花の京都 夏 2」カテゴリの記事
- 沙羅双樹の寺 東林院 沙羅の花を愛でる(2010.07.10)
- 法金剛院 3 花々(2010.07.08)
- 法金剛院 2 咲きだした蓮の花(2010.07.06)
- 法金剛院 1 紫陽花(2010.07.05)
- 去来の寺 真如堂・塔頭と花(2010.06.28)
コメント
下野
不思議な花ですなぁ♪
投稿: munixyu | 2010年6月28日 (月) 11:52
俳句かと思ったら…。
字が消えかかってますが、よく見たら長恨歌じゃないですか。
天にありては比翼の鳥となり
地にありては連理の枝となる
お寺の門前に随分と乙なものが下がってますね。
投稿: わびすけ | 2010年6月28日 (月) 13:34
★munixyuさん こんにちは♪
名前が何ともそっけないですが、
もやもやした可愛いですね。
投稿: りせ | 2010年6月28日 (月) 15:33
★わびすけさん こんなちは♪
すごいですね・・・有難うございます。
雨ざらしの短冊なので字も消えかかっています。
私なんかチラッと見ただけで諦めました。
「長恨歌」を検索しました。
白楽天の漢詩「長恨歌」の一節にある男女の仲睦まじい様を表す比喩。違う根から生えた木の枝が、何故かつながっている様を言う。同様の比喩に比翼の鳥?がある。
天にありては比翼の鳥となり
地にありては連理の枝となる
わびすけさん、有り難うございます。
また一つ賢くなりました。
投稿: りせ | 2010年6月28日 (月) 15:51
柏葉紫陽花、下野、綺麗ですね。
季節の花ですね。
投稿: 金魚 | 2010年6月28日 (月) 17:36
こんばんは、りせさん。
未央柳、柏葉紫陽花、下野、初めて知りました。
下野、かわいいです。
落柿舎、行ったことがあります。
きょうは、建仁寺と両足院に行って来ました。
建仁寺は見ごたえがあり、両足院の半夏生は美しかったです。
この前、〇△☐乃庭の読み方を聞いておられた方がおられましたよね。
それで、建仁寺の受付の方に聞いてみたら、りせさんの読み方のとおりでした。
きょうは、とても暑くてバテそうでした。
でも、普通のお着物姿の舞子さんをお二人見かけられ嬉しかったです。
投稿: さらそーじゅ | 2010年6月28日 (月) 19:55
★金魚さん こんばんは♪
いつもコメント有り難うございます。
今日はまとめまして申し訳ございませんお返事させていただきます。
真如堂の境内、塔頭寺院・・・いつもお花がきれいですね。
有り難うございます。
投稿: りせ | 2010年6月29日 (火) 01:45
★さらそーじゅさん こんばんは♪
どの花もよく見かける花ですが、名前までは知りませんよね。下野・・・名前を始めて知りました。
両足院の半夏生・・・行かれましたか・・・良かったでしょ。
〇△☐乃庭・・・やっぱり・・・そのまま読んで正解でしたね。有り難う。
やはり建仁寺は舞妓さんの本場・花見小路の下ですから・・・ニセの舞妓さんは現われ難いでしょうね。(≧m≦)
投稿: りせ | 2010年6月29日 (火) 01:50