« 新緑 八瀬から比叡山へ | トップページ | 出水の七不思議・華光寺と五却院 宴の松原 »

2010年5月22日 (土)

織田信長墓所 阿弥陀寺

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsl_6559a
※写真は全て拡大します。

しばらく季節もの、お祭などが続いたので、今日は桜の頃に訪れた「阿弥陀寺」にしました。枝垂れ桜が美しい本満寺に行った後、寺町通りを上がって行きました。

注:「阿弥陀寺」という名前のお寺はもう一つ大原の先の古知谷にもあります。
   紅葉の頃の古知谷の阿弥陀寺はこちらです

阿弥陀寺 (あみだじ) 山号:蓮台山 浄土宗  京都四十八願寺巡拝の十六番札所
天文年間(1532~1554)の開創。本尊は丈六の阿弥陀如。(説明は京都観光Navi)

Dsl_6498a

開山の清玉上人は、織田家由縁の人物で、当初は坂本にあったが、織田信長公入洛に際し、芝薬師蓮台野(現在の東は堀川通、西は智恵光院通、北は寺之内通、南はおよそ現在の今出川通南側)に八町四方の規模にて移築される。
塔頭十三坊を伴う大寺院であった。  場所はここです

Dsl_6545a

天正15年(1587)、蓮台野からこの地に移され、現在に至っている。

Dsl_6554a

本堂には織田信長、信忠父子の木像等が安置され、墓地には信長、信忠や本能寺の変討死衆の墓、儒者皆川淇園、俳人蝶夢の墓等がある。

Dsl_6519a

本能寺・本能寺跡の記事はこちらです。 今見て写真の少なさに驚きました・・・写真たっぷりで作った筈なのに・・・本日確かめて写真を追加しておきます。

信長の菩提寺 大徳寺・塔頭「総見院」はこちらです

織田信長を祀る「建勲神社」はこちらです

Dsl_6544a

信長公本廟たる由縁は、
天正10年6月2日未明、信長公宿所たる本能寺の異変を清玉上人は察知し、駆けつけるが間に合わず、近習の武士達に遺骸を託され持ち帰る。

Dsl_6518a

その後明智光秀の陣を訪ね、本能寺にて討死せる者と、同じく二条城にて自刃せる嫡子信忠公、並びに討死した者らの供養する事を話し、遺体の収容の許可を得、百十余名を収容し、各々法名を授与し丁重に葬り、合祀位牌を作成し弔った。

Dsl_6508a

その後秀吉の寺町造成に伴い寺域を縮小、移転され現在の場所に移る。信長公本廟とは、大正6年位階追陞(信長公を正一位に追贈する儀式)の為に宮内庁調査により、阿弥陀寺の信長公墓が廟所であると確認され勅使の来訪があった。

Dsl_6520a

6月2日のみ「信長忌」勤修の為、堂内の拝観可能。併せて各種寺宝が公開されます。

Dsl_6542a

それでは信長公本廟所に行きます。

Dsl_6521a

Dsl_6539a

織田信長・信忠・討死衆墓所

Dsl_6532a

向かって右側が信長の墓、向かって左側が嫡男の信忠の墓です。

Dsl_6525a Dsl_6523a

森力丸、森坊丸、森蘭丸の墓

Aml_2223a

猫ちゃんこんにちは・・・(=^ェ^=)

Dsl_6535a

こちらも・・・

Dsl_6533a

桜の写真も少々・・・

Dsl_6548a

Dsl_6566a

寺町通りのお寺はまだまだ続きます。

 ◆ ブログランキング応援クリックを、毎日の更新の励みに作っています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ    こちらも → にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
-------------------------------------------------------------------

「かまもち」で有名な大黒屋鎌餅本舗さんは直ぐ近く。

Dsl_6565b

|

« 新緑 八瀬から比叡山へ | トップページ | 出水の七不思議・華光寺と五却院 宴の松原 »

 2 寺町通り (出町から北)」カテゴリの記事

コメント

信長さまバンザーイ♪

投稿: munixyu | 2010年5月22日 (土) 11:54

こんにちは、りせさん。
阿弥陀寺、美しい佇まいです。

投稿: さらそーじゅ | 2010年5月22日 (土) 14:36

信長の墓、と言うより、信長もふくめた本能寺の変での戦没者の墓ということなんですね。
本能寺の焼け跡から信長の遺体は発見されなかったようで、後に秀吉によって建てられた墓碑が安土城跡に今も残っています。

四条西洞院の本能寺跡といえば、そこにあった本能小学校も統廃合で無くなってしまい、学区の名前を残すのみとなってしまいました。
数年前に発掘調査が行われ、焼けた瓦などが見つかっています。寺とはいえ、石垣と堀を廻らせた城に近いものであったようです。
現在の本願寺のような感じかな、と想像しています。

投稿: わびすけ | 2010年5月22日 (土) 15:12

本能寺の変では110数名も切り死にしたんですね。信長の墓がどこにあるかと思っていましたが、ここの眠っておられるのですか?

投稿: なりひら | 2010年5月22日 (土) 17:58

★munixyuさん こんばんは♪
信長ファンの方も多いですね・・・6月2日は大勢の方が来られそうですね。

投稿: りせ | 2010年5月22日 (土) 21:54

★わびすけさん こんばんは♪
さっきダビングしてあった「歴史秘話ヒストリア」をもう一度見てみました。
信長の遺体については微妙な表現ながら、ここにありそうな感じでした。大火事で焦土と化していますから、どうなのでしょうか。
市内中心部の小・中学校の統廃合は進みましたね。再利用というか、新しい施設になったところは良かったですね。
本能小学校で発掘調査をしたのですね。おぼろげながらニュースの記憶があります。
信長関係のお寺は6月2日は行事があるのですね・・・本能寺でも見たことがあります。

投稿: りせ | 2010年5月22日 (土) 22:02

★なりひらさん こんばんは♪
京都市内だけでも信長を祀ってるところが9ヶ所もある・・・「歴史秘話ヒストリア」で言ってました。
ここ阿弥陀寺を大きく取り上げていて・・・大火事ですから遺体はさて??ですが。御墓はこの阿弥陀寺が信憑性がありそうです。

投稿: りせ | 2010年5月22日 (土) 22:11

★さらそーじゅさん こんばんは♪
お庭のサツキ、つつじの刈込が素敵ですね。
花が咲いたら華やかでしょうね。

投稿: りせ | 2010年5月22日 (土) 22:14

信長のお墓があるなんて、知りませんでした。
今度行って見たいと思います。
猫ちゃん、可愛いです。

投稿: 金魚 | 2010年5月24日 (月) 16:24

★金魚さん こんばんは♪
本能寺も焼け落ちていますから・・・
寺町通りはお寺が並んでいますから、楽しい散策ができると思いますよ。

投稿: りせ | 2010年5月24日 (月) 22:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新緑 八瀬から比叡山へ | トップページ | 出水の七不思議・華光寺と五却院 宴の松原 »