« 出水の七不思議と聚楽第 立本寺も | トップページ | 比叡山・延暦寺 根本中堂 »

2010年5月30日 (日)

石楠花と桜の延暦寺 1

新しく来て下さった方は目次もご覧くださいね。

Dsm_1665a_2
※写真は全て拡大します。

ゴールデン・ウィークの比叡山は名残の桜とシャクナゲが迎えてくれました。

今日は東塔地区の阿弥陀堂、東塔、戒壇院、大講堂をお届けします。

阿弥陀堂の後ろから入って来ました。なかなか可愛い受付でしょ。

Dsm_1629a

後ろから入る阿弥陀堂。赤い建物が新鮮。

Jmg_6694a

ここから潜って入ります。

Jmg_6697a

鐘楼と東塔と阿弥陀堂

Jmg_6749a

八重桜が残っていました。

Jmg_6713a

東塔

Jmg_6750a

阿弥陀堂

Jmg_6741a

Jmg_6738a

阿弥陀堂の法輪の陰影が好きで・・・

Dsm_1647a

徐々に階段を降りてゆきます。

Dsm_1654a

Dsm_1657a

戒壇院へ

Dsm_1660a

戒壇院

Jmg_6759a

Jmg_6765a

石楠花の隙間から鐘楼が見えてます。

Jmg_6777a

大講堂

Dsm_1668a

Jmg_6788a

豪華なシャクナゲです。

Dsm_1675a

Jmg_6781a

Dsm_1677

次回は文殊楼と根本中堂をお届けします。

 ◆ ブログランキング応援クリックを、毎日の更新の励みに作っています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ    こちらも → にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
-------------------------------------------------------------------

ここの鐘撞きは人気があります。

Jmg_6793a

|

« 出水の七不思議と聚楽第 立本寺も | トップページ | 比叡山・延暦寺 根本中堂 »

 2 比叡山 延暦寺」カテゴリの記事

花の京都 初夏 5」カテゴリの記事

コメント

シャクナゲ
ええですなぁ 綺麗♪

投稿: munixyu | 2010年5月30日 (日) 11:46

こんにちは、りせさん。
6枚目と7枚目のお写真いいですね。
阿弥陀堂、壮麗で重厚です。
私が、延暦寺に初めて来たのは小学校の高学年の時です。
その時行っていた学習塾の先生が、お坊さんで、京都のどこかのお寺に一泊させて下さって、連れて来てくださいました。

投稿: さらそーじゅ | 2010年5月30日 (日) 14:30

戒壇院。渋いですね。
階段の見える分れ道。これも渋いですね。

投稿: Zu-Simolin | 2010年5月30日 (日) 21:04

★munixyuさん こんばんは♪
山に石楠花・・・豪華です。
綺麗ですね。和みます。

投稿: りせ | 2010年5月31日 (月) 01:52

★さらそーじゅさん こんばんは♪
GWには八重桜が残っていました。
もう少し咲いていたら綺麗なのにちょっと残念です。
夏休みは避暑に比叡山は良いですね。
勉強のご褒美だったのかもしれませんね。

投稿: りせ | 2010年5月31日 (月) 02:04

★Zu-Simolinさん こんばんは♪
戒壇院、ちょっと珍しい建物ですね。
ふる~い感じも渋いです。
阿弥陀堂への階段付近良いでしょ。
階段を登れば徐々に光が輝いてきます。

投稿: りせ | 2010年5月31日 (月) 02:12

石楠花ですか、綺麗ですね。
夏は、どんな花が咲いているのでしょう。

投稿: 金魚 | 2010年5月31日 (月) 16:18

★金魚さん こんばんは♪
どんな花が咲いてるんでしょうね。

投稿: りせ | 2010年5月31日 (月) 21:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 出水の七不思議と聚楽第 立本寺も | トップページ | 比叡山・延暦寺 根本中堂 »