« 御所にて・・・満開の八重桜の下で♪ | トップページ | GWの京都は・・・お祭りが一杯~♪ »

2010年5月 4日 (火)

御所 「雲月」と・・・最後の糸桜

新しく来て下さった方は目次もご覧くださいね。

Jmg_2549a
※写真は全て拡大します。

今年は御所・近衛邸跡の糸桜のちょうど良い頃には行けませんでした。
今年の糸桜は私にとって、早咲きには遅過ぎ、遅咲きの紅枝垂れには早過ぎて・・・そんな日に「御所 雲月」に行きました。今日は、「雲月」のお昼のお料理です。

その前に・・・御所の糸桜風景。近衛邸の池の傍の糸桜はほとんど散っていました。

Dsl_6288a

紅の枝垂れが咲くまではちょっと間がありました。

Dsl_6276a

薄い色の第2弾が咲きだしたところ。

Dsl_6318a

御所 「雲月」 お昼のおしながきです。

Jmg_2537a Dsl_6254a

おこしやす。m(_ _)m

Dsl_6253a

Jmg_2532a

どうぞ・・・お昼の会席料理です。

Jmg_2487a

① 桜湯 食前酒

Jmg_2485a  Jmg_2489a

② 胡麻豆腐 (からし酢みそ)

Jmg_2488a

③ 桜がゆ  

Jmg_2492a

④ ひらまさの造り (細かぼちゃ 菜の花 他) 奥に・・・小松こんぶ

Jmg_2495a

⑤ 湯葉と豆乳

Jmg_2497a

⑥ ますのみぞれがけ   春菊と舞茸の和えもの  

Dsl_6241a

⑦ 京野菜の炊き合わせ 

Dsl_6243a

⑧ 胡麻麩のかき揚げ、さつまいも スナップえんどう 白味噌和え

Dsl_6244a

⑨ 鯛めし 御釜が置かれて・・・。

Jmg_2508a

何杯でもおかわりどうぞ。

Dsl_6251a

ここで・・・桜でも・・・見ていただいて・・・

Dsl_6296a

⑩ 最後にとろとろの・・・わらびもち

Jmg_2520a

このお店では初めてでしたが、出て角を曲がった所に「北店」があります。そこで3度・・・お友達とお昼~ヽ(´▽`)/~♪  この日は4度目の「御所 雲月」でした。
季節ごとに内容が変わり、いつも大満足です。

お昼、このお料理 3150円でした。

御所 「雲月」  地図です
   京都市上京区寺町通今出川下ル真如堂前町118
   Tel 075-223-5087

松葉のように細い「小松こんぶ」は買えましたが、「わらび餅」は完全予約でした。

Jmg_2530a

この日 御所の中をお神輿の行列が・・・

Jmg_2688a

護王神社のお祭りでした。護王神社の記事はこちらです

Dsl_6321a

いずれも撮影は3月28日。

Jmg_2650a

昨日たくさんコメント有り難うございました。ヽ(´▽`)/
帰宅が遅かったもので、改めて本日お返事させていただきます。
遅くなってゴメンナサイ。m(_ _)m    今日のコメントもよろしく。

「最後の糸桜」なのであって 決して今年の京都の桜の最後ではありません。まだ・・・「桜」あるんです・・・宜しく。(今日は写真選択の少ないところにしました)

GWもあと2日・・・そうなんですね、早いですね。私は特にどうってとこ行ってません。
皆様はいかがお過ごしですか??
今日も見て下さってるということは・・・( ´艸`)プププ・・・私と同じですか?

 ◆ ブログランキング応援クリックを、毎日の更新の励みに作っています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ    こちらも →  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
-------------------------------------------------------------------

Dsl_6312a_2

|

« 御所にて・・・満開の八重桜の下で♪ | トップページ | GWの京都は・・・お祭りが一杯~♪ »

 2 会席 甘党」カテゴリの記事

□ 2010 桜 5」カテゴリの記事

コメント

今年最後の桜(糸桜)と御所に近い「雲月」ですか。やはり京都の奥深い風情ですね。完全予約のわらび餅・・これまた味わい深そう。

投稿: なりひら | 2010年5月 4日 (火) 06:40

今年最後の桜(糸桜)・・京ではまだ桜が見られるのですね。「雲月」の会席は3000円で食せるのですか。写真のはもう少し高いかな?まあまあの値段・・京料理に値段をうんぬんするのは無粋なのでしょうか。

投稿: なりひら | 2010年5月 4日 (火) 06:57

そういえばお鯛さんのご飯、ひさしく食べてへんわ。
おいしそう。

昨日、「Hu」さんの同僚の方に、貴女のブログ紹介しといたよ。クリックも一緒にね。(o^-^o)

投稿: Tacchan | 2010年5月 4日 (火) 09:59

雲月
ええところですなぁ
御所にあるのね
お料理 3150円 安い!

投稿: munixyu | 2010年5月 4日 (火) 11:45

りせさん、こんばんわ。
ブログを拝見させてもらった時は、お腹がすいている時だったので、ちょっときつかったです。
全部食べてみたいけど、特に鯛めしとわらびもちが食べてみたいです。

投稿: さらそーじゅ | 2010年5月 4日 (火) 19:13

★なりひらさん こんばんは♪
京都の桜はほぼ終わりました。残った八重桜が少し見れるくらいです。
雲月さんは人気で予約が難しそうですよ。北店は意外に当日飛び入りで入れることもありますが。
わらび餅は絶品でした。買いに行ったら予約のみって。それが・・・予約された方のわらび餅が積まれていました。人気です。
京都の為にもハッキリ値段を書かなくてはと思っています。私は選ばれた人だけの「いちげんさんお断り」が大嫌いなのですよ。

投稿: りせ | 2010年5月 4日 (火) 19:27

★Taccha~n こんばんは♪
ここは凄く繊細なの・・・鯛めしもそれはそれは繊細で・・・美味しかったですじょ。(o^-^o)
紹介ありがとう・・・o(*^▽^*)o
昨日今日と暑かったねえ。急にこの暑さ・・・もうバテ気味です。

投稿: りせ | 2010年5月 4日 (火) 19:31

★munixyuさん こんばんは♪
お昼で3000円、宵のくちで5000円。安いです。
内容も凄く良いし、感じが良いし・・・ヽ(´▽`)/
「夜メニュー」があるかは知りませんが、他と比べるとずっとリーズナブルだと想像します。

投稿: りせ | 2010年5月 4日 (火) 19:38

★さらそーじゅさん こんばんは♪
( ´艸`)プププ・・・そうでしたか。美味しそうでしょ。
美味しいんですよ。女性にピッタリの量と値段。
わらび餅を予約したいと思います。それは美味しかったですよ。

投稿: りせ | 2010年5月 4日 (火) 19:41

こんばんは。

懐石3000円て、意外と安いですよね。
まぁ、お昼だし。

それにしても暑いです。今年は3、5、7と飛び石で休みなんですが、遠出はしたいものの、こう暑くては…。
なんだかこの間までの「寒い」から一気に気温が上がって、中間が無かったですね。この先はさて、どうなるんでしょうか。

飛鳥はよかったです(暑かったけど)。人出はまぁ、例年並かな。奈良市内はすごそうでしたが。
石楠花は意外とまだ見れました。
以前書いた久米寺の仁和寺から移築された塔、内部が公開されてました。江戸時代はじめに移築されて以来、初めての公開だそうです。なかなか見事な障壁画でした。珍しいのか、お坊さんがたくさん(ちょうどお寺の行事で集まってらしたようです)見に来られてましたね。

投稿: わびすけ | 2010年5月 5日 (水) 00:47

★わびすけさん こんばんは♪
飛鳥は空いていましたか・・・それはそれは・・・なんとも羨ましいです。
奈良で賑わってるのは平城宮址のあたりですか。今イベント中のようですね。昨日今日と真夏並み。身体がついてゆけませんです。
お寺に地方のお坊さんが檀家さんを連れて来られているのを見ると・・・本山参りと観光旅行かなと思うと楽しい気分がします。
お昼に、松花堂+御造り+揚げ物で5000円というのもザラですからお安いと思います。
私は宇治の方に行きましたが・・・今年は「花」が例年より遅いようですね。ガッカリでした。天候不順はいろんなところに来ているようです。

投稿: りせ | 2010年5月 5日 (水) 01:49

3150円とは思えない、
素敵なランチですね。
もっと素敵なお値段かと思いました。

投稿: 金魚 | 2010年5月12日 (水) 16:41

★金魚さん こんばんは♪
雲月・・・いつも予約でいっぱいらしいですよ。
一品づつ運ばれてきて、このお値段、値打ちがあります。

投稿: りせ | 2010年5月12日 (水) 23:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 御所にて・・・満開の八重桜の下で♪ | トップページ | GWの京都は・・・お祭りが一杯~♪ »