桜の嵐山 絶景 亀山公園から
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
暫く前から、当ブログのタイトルバックに使っていた「嵐山の桜の風景」です。
これぞ「山笑う」でしょうか。◆地図です。
渡月橋から少し川を上がって、亀山公園(嵐山公園・亀山地区というようです)に行きました。水量が少ない為か、保津川下りは中止かなあ・・と思っていましたが・・・
保津川を舟が来ました。緑の屋根の舟は上流に向かってますね。・・・??
お客の大勢乗った舟は嵐山に向かってますが・・・
◆保津川下りの記事はこちら→① ②
地図を見ると「こなみ茶屋」と記された辺りでしょうか。緑の舟はまだ上流に行きます。
新しい高級旅館が出来たそうですが、そちらに向かうのでしょうか?
保津川とは・・・京都府を流れる淀川水系の一級水系の桂川のことです。
「桂川」は名前を変えて流れてゆきます。(Wikipediaより)
京都市右京区流域では「上桂川」(かみかつらがわ)。
園部町に入ると「桂川」。
亀岡市に入ると「大堰川」(おおいがわ)
・ 亀岡市中域から嵐山あたりまでは「保津川」
・ 嵐山公園あたりは「大堰川」 (おおいがわ)
嵐山を出ると「桂川」・・・などと名を変えます。
嵐山で京都盆地に出て南流、伏見区で「鴨川」を併せ、
大阪府との境で「木津川」、「宇治川」と合流し「淀川」となります。
上の方に小さく見えるのが・・・
大悲閣千光寺
素晴らしい春の山です。
ちょうどトロッコ列車がやって来ました。
◆トロッコ列車乗車の記事は→こちらです。
列車はゆっくり進んで行きました。
展望台は数か所ありました。ココからは列車の道は見えません。
桜・桜・・・
仲の良いお二人を撮ることにしているのですが、ここでは広い背中のご主人の外人カップル。京都旅行の良い想い出が出来たかしら。
後ろの景色も素晴らしい・・・遠くに比叡山が見えます。
山ツツジの季節になりましたね。
亀山公園
小高い公園には、百人一首の句が素晴らしい字体で彫られた石碑が点在します。・・・石が素晴らしいヽ(´▽`)/ 石が見えますでしょ。◆歌碑の記事はこちらです。
石碑を求め、行ったり来たりして撮って来ました。亀山公園はもう一度記事にします。
亀山公園・・・紅葉の頃もきっと素敵でしょうね。
◆ ブログランキング応援クリックを、毎日の更新の励みに作っています。
両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「■散策3 嵐山 渡月橋 太秦 」カテゴリの記事
- 小倉百人一首 歌碑めぐり 亀山公園(2010.05.01)
- 桜の嵐山 絶景 亀山公園から(2010.04.21)
- 山笑う 嵐山 1 渡月橋(2010.04.13)
- 雪と紅梅と眺望 嵐山・法輪寺(2010.02.17)
- 嵐山 渡月橋・雪景色(2010.02.16)
「□ 2010 桜 3」カテゴリの記事
- 桜の嵐山 絶景 亀山公園から(2010.04.21)
- 春の深泥池 大田神社(2010.04.20)
- 龍安寺 桜の庭園と鏡容池(2010.04.19)
- 龍安寺 石庭と枝垂れ桜(2010.04.18)
- 醍醐 三宝院 土牛の桜(2010.04.17)
コメント
この風景のようにゆったりほんわかとしなければと思うわ。なんだかセカセカしてる自分が滑稽で~す。気持ちがやわらいだわ。ありがとう。
投稿: Tacchan | 2010年4月21日 (水) 09:20
最後は淀川になるから面白いよね
うんうん♪
投稿: munixyu | 2010年4月21日 (水) 12:11
★Taccha~n こんにちは♪
景色は・・・ほんわか、のんびりだけれど・・・
私はセカセカ、道では歩きながら撮ってるんです┐(´д`)┌ヤレヤレ
写真とえらい違いです。(;´д`)トホホ…
投稿: りせ | 2010年4月21日 (水) 12:19
★munixyuさん こんにちは♪
京都の川は結局どこも最後は大阪湾に流れ込むんですね。
投稿: りせ | 2010年4月21日 (水) 12:21
写真の川はやはり保津川で正解だったんですね。
トップと2枚目の写真は本当に素晴らしいですね!まさに春の山の微笑みという感じです。
上半期ベストかもしれません。
美山を流れる由良川は日本海に注ぎます(^^ゞ
投稿: iwana-creek | 2010年4月21日 (水) 12:51
★iwana-creekさん こんにちは♪
良い景色でした。水量が増えるともっとたおやかな風景になるでしょうね。
やはりiwana-creekさんは、川がお好き。
そうでした。。。北山を超えて美山は日本海に。由良川って良い名前ですね。
投稿: りせ | 2010年4月21日 (水) 14:34
上から眺めた「山笑う」はまた良かったです。ありがとうございました。ここは川下りもトロッコ電車からも眺められるんですね。きっとまた違った景色が見られるのでしょうね。りせさんの撮った写真からたくさん桜を見ることができました。山の緑に桜の淡いピンク。。。日本昔話の世界のようで、なんとも言えないほんわかとした気持ちになりました。
投稿: フォルモサ | 2010年4月21日 (水) 20:38
★フォルモサさん こんばんは♪
嵐山の山笑う、楽しんでいただけましたか(o^-^o)
今は葉桜で赤っぽくなってるでしょうね。山つつじがもっと咲きだしていることだと。
そうですね・・・日本昔話の春の山って、こんもり丸くてこんな風にピンクがあちこち。
紅葉の頃に行ってみたくなりました。
フォルモサさんの「山笑う」を聞かなかったらココへは行って無かったと思います。
私も初めての所・・・有難うございました。m(_ _)m(*^-^)
投稿: りせ | 2010年4月21日 (水) 22:44
りせさん、こんばんわ。
素晴らしい景色ですね。
保津川下りは、若い頃、職場の旅行で行きました。船頭さんは、水量が少ないと言われていましたが、私には、十分迫力があり、こわかったのを覚えています。
トロッコ列車は、数年前に娘と乗りました。途中から、鬼の扮装をした人が乗り込んできて、楽しい時間を過ごしました。
投稿: さらそーじゅ | 2010年4月21日 (水) 23:46
絶景かな、絶景かな。
確か去年の今頃、愛宕山に登った後で、清滝から保津峡の駅(トロッコじゃない方)まで歩きました。鉄橋がそのまま駅になってるんですね。まさに秘境の駅でした(笑)。
ところで、保津川が現在の姿となったのは意外と新しくて、慶長11(1603)年、角倉了以によって開削工事が行われてからなのだそうです。それまでは途中急流や滝などもあったりして、とても舟が通うような川ではなかったのだとか(物資を筏で運ぶことはあったようですが、事故が絶えなかったようです)。
了以の木像が大悲閣に祀られていますね。
投稿: わびすけ | 2010年4月22日 (木) 00:55
★さらそーじゅさん こんばんは♪
私は一昨年初めて保津川下りに行きました。水量が少ないからスリルも少ないって言われましたが、楽しかったです。
トロッコに鬼さん・・・乗って来られましたよ(*^-^)
これからの時期は山つつじが綺麗って言われました。
こんどは水量の多い時に思いっきりスリルを味わいたい。( ´艸`)プププ
投稿: りせ | 2010年4月22日 (木) 02:23
★わびすけさん こんばんは♪
京都の小・中学、高校では保津川で飯盒炊爨って今でもするのでしょうか??
私も昔、清滝で飯盒炊爨、山陰線の駅あたりの道は歩いた記憶があります。
角倉了以って凄い人ですね。高瀬川も・・・海運の利権も凄かったのでしょうね。
大悲閣・・・一度登って来ます。木造の了以像があるのですか。
亀山公園にも大きな銅像がありましたし、二尊院にも秋に行った時、大きな銅像が新しく立ってました。
投稿: りせ | 2010年4月22日 (木) 02:34
山の桜が綺麗ですね。
吉野山を思い出しました。
投稿: 金魚 | 2010年4月22日 (木) 12:00