桜風景 賀茂川 高野川
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全て拡大します。
天気の変わるのが早いですね。
昨日の朝・・・「晴れるのは今日1日、明日からは雨」などと無慈悲なことを天気予報で言ってたので自転車でぐるっと出かけて来ました。
ええかげんにすれば良いのに出来なくて・・・また頑張ってしまいました。
ほぼ予定通りのコースを行けて、1週間分くらい撮ってきましたヨ。(o^-^o)
桜とはあまり関係のないところは後に回したりしてお届けします。
今日は賀茂川と高野川の桜の風景です。満開になったらそれは綺麗な桜並木になります。葵橋から・・・賀茂川です。
満開になれば上のテンプレートの写真のようになります。凄いでしょ。w(゚o゚)w
送り火の舟形が下の方に見えています。
これだけ咲いていると嬉しくなりますね。
桜のトンネルがずっと続きます。
咲き具合は木によってばらつきはありますが・・・チラホラから3分咲きくらいでしょうか。
今は雪やなぎの季節ですね。
出町柳から続く道に掛る橋の向こうに見える右の桜並木に続きます。
出町三角州で。ここから写真は28日の撮影です。
来週は見頃になるでしょうね。
真っ赤な木瓜の花。 賀茂川、高野川(手前) 2つの川が合流して鴨川になります。
こちらは高野川。
今日は写真少なめでお届けしました。(o^-^o)
少しは楽をしなくては皆様に心配をかけそうです。
天候不順につき皆様 お身体ご自愛くださいね。←私もよ。
1日1記事では追いつかないほどの写真量になりました。また積み残しで来年回しが出そうです。
◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
--------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「□ 2010 桜 2」カテゴリの記事
- ダムに咲く桜 夷川発電所(2010.04.09)
- 京の桜並木 高野川(2010.04.08)
- 嵐電 桜の沿線 車窓から(2010.04.07)
- 京の桜並木 北白川疏水(2010.04.06)
- 水火天満宮 可愛い枝垂桜(2010.04.05)
「 4 京の川 」カテゴリの記事
- 2010秋景色 糺の森 出町三角州(2010.11.23)
- ゆりかもめ・・・来てました (o^-^o)(2010.11.09)
- 高野川 夏の影響 川原の風景(2010.09.26)
- 賀茂川左岸 桜のトンネル(2010.04.16)
- うららか・桜散歩 賀茂川(2010.04.12)
コメント
このあたりは
いつみてもええですなぁ
桜もいい感じ♪
投稿: munixyu | 2010年3月31日 (水) 11:42
綺麗な写真がいっぱいあって
見ごたえがあるブログですね♪
桜きれいですね~
また、見に来させてもらいます☆
投稿: ojamimaru | 2010年3月31日 (水) 16:59
愛する賀茂川、高野川の春の風景のお写真がまたふんだんにあるとのこと、楽しみにしております。
投稿: Zu-Simolin | 2010年3月31日 (水) 17:14
★munixyuさん こんばんは♪
これからもっともっと色付きます。お届しますね。
賀茂川の景色は京都だなあ・・・と思います。
投稿: りせ | 2010年3月31日 (水) 19:39
★ojamimaruさん 初めまして♪
管理人のりせと申します。m(_ _)m。
コメント有り難うございます。
ojamimaruさんも京都の方ですね。5年も毎日やってると凄い量になってます。
また見に来て下さいね。これからも宜しく(*^-^)
投稿: りせ | 2010年3月31日 (水) 19:45
★Zu-Simolinさん こんばんは♪
もう桜めぐりに疲れ気味。堪能しました。
晴れ間を狙って自転車で回って来ました。
・・・天気予報・・・当たらないじゃないの・・・ねえ。
やっぱり代表的京都風景は鴨川(賀茂川)ですよね。
投稿: りせ | 2010年3月31日 (水) 19:49
昨晩から叡電茶山駅そばの宿に泊まっています。
明日帰りますが、今日の写真の風景を見ながら、昔住んでいた懐かしい出雲路橋にも立ち寄って出町柳まで鴨川を久しぶりに歩いて帰ろうと思っています。
たまたまいい季節に来ることができたので、念願の醍醐の桜も見ることができて明後日からまた仕事を頑張れそうです。
投稿: iwana-creek | 2010年3月31日 (水) 20:19
いつも楽しませてもらっています。ありがとうございます。桜、きれいですね。日本が華やか~になる季節ですね。ところで、山笑うっていう言葉あるのですが、緑の山に桜がチラホラと咲いている様子で春の季語だそうです。私の実家は関東で、関東は平野が広いので、そういう風景を見たことがありませんでした。数年前、桜の季節に用があり、関西へ帰国した時、「山笑う」風景を見てとても感動しました。見たのは、近鉄奈良線の山沿いを走る電車の中からでした。今でも写真をとっておけばよかったと後悔しきり。京都も山が迫る地形なのできっとそういう風景があると思うのですが。。。リサさん、もしも京都でそういう風景を撮るチャンスが有りましたら、是非アップして見せて欲しいのですが。もしかしたら、既にブログにアップされているかも。でもなかったら、いつでも構わないのでよろしくお願いします!
投稿: フォルモサ | 2010年3月31日 (水) 22:09
★iwana-creekさん こんばんは♪
今は旅疲れを落としながらくつろいでらっしゃる頃かと。
楽しい旅って・・・なんて早く終わってしまうものなのでしょうか。
明日、午前中は天気は持ちそうです。出雲路橋からの桜並木は最高ですね。かなり咲いていると思いますよ。
最後の1日思いっきり楽しんでくださいね。
投稿: りせ | 2010年3月31日 (水) 23:01
★フォルモサさん 初めまして♪
管理人のりせと申します。いつも見てくださってて・コメントも有り難うございます。m(_ _)m
「山笑う」・・・言葉だけは知っていました。意味までは知りませんでした。
奈良も盆地ですから、京都にも・・・。でも奈良は吉野とか素晴らしい桜景色がありますが、京都はそこまでは綺麗じゃないと思います。
私が仰るようなところを思い浮かべるのは「嵐山」です。ちょうど渡月橋から見た嵐山は春には新緑、常緑樹、山桜、(山つつじ)。。。と、カラフルになります。
北山や周山は北山杉の林立が綺麗ですが、「山笑う」とはいきません。
HPを作り始めた時に撮った春の嵐山に1枚だけ撮っていますが山の部分が少なくて・・・今年こそは絶好の時に行こうと思っています。山が色付くのは少し遅いと思うのです。
良い写真が撮れましたら・・・いえ、撮ってきますね。もうちょっとお待ちください。
今日は嬉しいコメントを有難うございました。これからも宜しく。(o^-^o)
投稿: りせ | 2010年3月31日 (水) 23:22
管理人さんのお名前を間違えるなんて~。りせさん、ごめんなさい。コメントは二回目でした。以前はHNが英語だったので、その時は外国人と思われたようで、日本語上手ですねって言われました(笑)。京都と奈良は外の人間から見ると同じように思うけど、やはり地形としても違うんですね。京都の「山笑う」楽しみにしています。どうぞ宜しくお願いします。
投稿: フォルモサ | 2010年4月 1日 (木) 16:23
★フォルモサさん こんばんは♪
こちらこそゴメンナサイ。m(_ _)m
ずっと見ていただいていたのですね。有難うございます。
奈良も好きだから行きたいと思ってるのですが、特に吉野山で一目千本の桜・・・見てみたい。
京都のソメイヨシノは満開になりましたよ。山笑う・・・行ってきますね。
投稿: りせ | 2010年4月 2日 (金) 03:48