« 御所 出水の小川の糸桜 宗像神社 | トップページ | 雲龍院 2 泉涌寺・別院 »

2010年3月22日 (月)

御所 近衛邸跡の糸桜

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsd_7771c

御所 近衛邸跡の「糸桜」 見事な枝垂桜です。

先ずは、池の畔のに咲く大きな糸桜の全体像から。大きいでしょ。この桜が近衛邸跡への入口にあります。ここで、かなり撮ってしまいます。

Imp_2215c

御所の塀を写すと御所らしいでしょ。

Dsh_5793c

今年はまだ近衛邸跡の桜は見に行っていません。どうも気が向きません。
お天気もですが・・・「さぞ凄い人出だろうなあ」と想像するだけで足が向かなくて。
人だかりの糸桜と、モザイクだらけの大勢の人を載せるよりも・・・というのも理由。

なので・・・今日の写真は過去2回行った時のを合わせて載せています。

Dsh_5791c

近衛邸跡の糸桜。右が池の畔の糸桜です。

Dsd_7714c

では少しずつ近づいて行きます。手前のがピンクが少し濃いようです。

Dsh_5783c

花傘のようでしょ。

Iml_6251c

誰も居ないのが不思議です。夕暮れに近かったからでしょうか。

Dsd_7775c

青空にくっきり。

Dsh_5772c

上部は花がぎっしりです。

Dsh_5734c

見上げると花が降ってくるようです。

Dsh_5773a

Dsh_5730c

Dsh_5729a

Dsh_5777c

池に向けて枝は伸びています。

Dsh_5780c

次は向こうに咲く糸桜を紹介します。

Dsd_7784c

左の方の糸桜です。

Dsh_5782c

今咲いている桜の全体像。何本かまだ蕾の固い木のもあります。

Iml_6296c

2-3本満開のようです。奥のピンクは桃です。

Dsh_5690c

こちらは柵があるので下には入れません。

Dsh_5700a

池の畔もそのうち作が出来るかも知れませんね。

Dsh_5763c

Dsh_5692c

Dsh_5695c

Imp_2243c

Dsh_5752a

Imp_2299c

近衛邸の糸桜は今咲いているのは淡い色の花。暫くすると濃い色が咲きだしますので、そちらを見に行こうと思っています。

 ◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

Imp_2282c

|

« 御所 出水の小川の糸桜 宗像神社 | トップページ | 雲龍院 2 泉涌寺・別院 »

○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace」カテゴリの記事

コメント

こういうところで
お弁当とかあると
いいねぇ

投稿: munixyu | 2010年3月22日 (月) 11:58

★munixyuさん こんばんは♪
柵の中の芝生で食べてる家族がいます。
桜が早くなりましたね。

投稿: りせ | 2010年3月22日 (月) 21:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 御所 出水の小川の糸桜 宗像神社 | トップページ | 雲龍院 2 泉涌寺・別院 »