今日は立春 昨日私は・・・
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
節分の昨日・・・前夜の吉田神社に続き、朝から動き回ったので疲労困憊。ブログを作り始めた頃は連日動き回ってもへっちゃらだったのに・・・_ノフ○ グッタリ
ということで・・・節分の様子はゆっくり纏めさせていただくことにして、今日は昨日の私の行動を見てくださいね。
昨日は雪のチラつく1日でした。北山も僅かに積雪が。比叡山も・・・
先ず廬山寺 (ろざんじ)へ・・・「鬼踊り」は人がいっぱいになるだろうから、この可愛い3鬼さんを見に行きました。続いて・・・すぐ近くの清荒神へ。
ここまでは自転車で・・・。続いて「柏屋光貞さん」にはバスで行きました。
節分の日だけ予約販売される柏屋光貞(祇園祭の行者餅)の「法螺貝餅」を頂きに。
法螺貝の形 白味噌餡 ごぼうが少し。
バスで戻ってきて、1時からの聖護院での追儺式へ。
甘酒をいただいて・・・
焚き火にあたって・・・
梅の花もみて・・・ヽ(´▽`)/
時間があったので五代力と須賀神社へも
晴れているかとおもえば・・粉雪が舞いました。
聖護院で追儺式を見終わった後はお昼ご飯。聖護院御殿西門前の「河道屋・養老」
私はうどん派なんだけれど・・・ここは御蕎麦で。。。ここからはまた自転車で。
ここで大失敗。。。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 ラ・ヴァチュールでリンゴのタルトタタン
「京都時間」で自分が遅れることはあっても待つことが大嫌いな私は、3時からの平安神宮の節分行事に時間があるからと・・・
武道センター前の「ラ・ヴァチュール」でタルトタタンを頂いてしまったのですよね。
それはそれはとろけるような林檎ちゃんo(*^▽^*)o ラ・ヴァチュールのアップルパイ
今はお孫さんが継いでらっしゃいますが、◆過去記事ではおばあちゃまが登場です。
まだ早過ぎると思ってたのに・・・平安神宮では。。。
お目当ての弓を射る「大儺(だいな)の儀」は3時どころか2時頃から始まっていて・・京都市情報版の、紛らわしい写真と時間表示で見逃してしまいました。。。(。>0<。)
でもでも・・・知らなかったこんなの・・・鎧を着けた鬼が登場・・・
豆まき。。。ヽ(´▽`)/ キャッチ出来なかったけれど、落ちたのを3つ拾いました。
ところで、夕飯は・・・
嬉しいですね・・「恵方巻き」(太巻き丸かぶり寿司)。どなたが考えられたのですか?
きっちり楽させていただきました。
今日はどこへも行きません。くたくたです。ゆっくり骨休みします。
ランキングの応援クリックで元気回復・・・宜しくm(_ _)m
記事中の青色は記事にいたします。お待ちくださいませ。
◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
--------------------------------------------------------------
法螺貝餅 お餅というより白味噌餡のクレープという感じ。牛蒡も美味しかった。
| 固定リンク
「祭 行事 ライトアップ 冬 1」カテゴリの記事
- 北山通のクリスマス(2010.12.24)
- イルミネーション ローム 御池(2010.12.21)
- 美山 かやぶきの里・雪灯廊 2010(2010.02.21)
- 吉田神社で追儺式(鬼やらい)(2010.02.05)
- 今日は立春 昨日私は・・・(2010.02.04)
コメント
おはようございます ! えっ ! ? もう梅が咲いているんですか ? こちらは寒波が入ってきて昨日はマイナス20℃の世界で鼻毛は凍るし、耳が痛いです。
昨日は節分、近くの神社で御祓いをして家に帰って豆まきをし、最後に今年は西南西に向って太巻きを無言で一気食い… うぅっ 喉が詰まるぅ- …… と言う訳で今年も無病息災、家内安全 !
北海道の隠れファンより
投稿: 星野宏 | 2010年2月 4日 (木) 09:02
すばらしい節分の一日ですね。あっぱれあっぱれ。
事が運べている時は夢中で楽しくて走りまわるけど、後でドっと疲れがくるし情けなくなりま~す。御身ご大切にね。ブログ毎日楽しみにしてるか~ら。これプレッシャーかな。
しかし、牛蒡がおいしそうやね。
投稿: Tacchan | 2010年2月 4日 (木) 09:52
法螺貝餅
へぇえええー
こういう限定ものっていいよねぇ
投稿: munixyu | 2010年2月 4日 (木) 11:45
一日お疲れ様でした。
法螺貝餅、タルトタタン、美味しそう。
タルトタタン、今度冬に行ったら、
食べてみたいと思います。
投稿: 金魚 | 2010年2月 4日 (木) 16:30
★北海道の隠れファン星野さん こんにちは♪
年末に天神さんで1輪咲いているのを見て、そろそろ咲き出しているだろうと思ってたら、聖護院でちらほら咲きでした。
マイナスといえばせいぜい3,4度を年に数回の京都です。マイナス20度というと・・・業務用の冷凍庫??・・想像出来ない寒さです。星野さん春まで元気に乗り切ってくださいね。
恵方巻き・・・食べた後で今年の恵方はどっちだった?・・・って。うちはそんなもんです。
うちも無病息災、家内安全ということをお祈りしてきました。
投稿: りせ | 2010年2月 4日 (木) 17:53
★Taccha~n こんにちは♪
興味があるということは、まだまだいけますが。。。この頃は体が付いてゆけない。
未公開の写真がいっぱいあるから、それを小出しにしたって良いんだけれど・・・それはまだまだ。
毎日更新が負担でたまらなかった時期は過ぎました。慣れたんでしょうね。このごろは更新を休んだ方がイライラします。←これが危険かな?
牛蒡は花びら餅と同じで美味しいけれど短いんですよね。この時期の和菓子やね。
投稿: りせ | 2010年2月 4日 (木) 18:05
こんにちわ。私も昨日は天神さんに行きました。もう梅が咲いてました。
投稿: 桃香 | 2010年2月 4日 (木) 18:08
★munixyuさん こんにちは♪
この日限りの限定・・・予約のみ・・・つられました。
法螺貝の形・・・見れば簡単だけれど、良く考えたなあと思います。
投稿: りせ | 2010年2月 4日 (木) 18:09
★金魚さん こんばんは♪
タルトタタンは絶品です。リンゴがとろとろです。岡崎公園に行くとつい寄りたくなります。
でも・・・表にタルトタタンのことは目立って書いてないから、有名ですが、知らない人は素通りだと。
今日はぐたぐたしてました。(笑)
投稿: りせ | 2010年2月 4日 (木) 18:16
★桃花さん こんばんは♪
お久しぶりです。コメントありがとうございます。(o^-^o)
天神さん・・・咲いていましたか。
昨日というと・・・上七軒の奇麗どころの豆まきがあったのでは?
数年前に節分の日に行ったときは、雪の上に梅が咲いていました。
投稿: りせ | 2010年2月 4日 (木) 18:23
リセさん こんばんわ
タルトタタン美味しかったですか??
六盛茶庭のスフレか!こちらのタルトタタンか!
迷ってスフレにしちゃってパス(>_<)
美味しいものが隣同士って罪よね
次回チャレンジしますとも
平安神宮の節分ってあまり聞かなかったけど
なかなか良い感じですね
行ってみたーーーい
投稿: 双子の双子まま | 2010年2月 4日 (木) 21:24
りせさん こんばんわ~
京都の節分素敵ですね
鬼さんがいたり豆まきが有ったり・・・
法螺貝餅にも大変惹かれます。 一度で良いからこういった節季に京都を訪れてみたいです。
(車で2時間・・・結構近いんですが
)
恵方巻き
私もいただきました。 関西の風習なのでしょうかね
投稿: 白熊二代目 | 2010年2月 5日 (金) 00:30
こんばんは。
いつも思いますが、ほんとすばらしいバイタリティですね。うらやましい・・・。
法螺貝餅とは面白いですねぇ。お菓子に牛蒡とは。しっかり吹き口に見えるのがなんとも。
しかし、我々がこの形を見れば、一目で法螺貝という名前が出てきますが、最近は必ずしもその常識が通じなくなってきているようです。
先日訪れたお祭りで、かたわらに立っていた高校生が、法螺貝を吹くボンさんを見て一言。
「貝の笛吹いたはる!」
うーん・・・。
投稿: わびすけ | 2010年2月 5日 (金) 01:31
★双子の双子ままさん こんばんは♪
六盛茶庭はいつも行列・・・1度だけ並んで入ったことがあります。
私はりんごのケーキ大好きなので、絶対タルトタタンです。
時間と距離を考えて平安神宮にしました。広い白砂の境内に鬼がいっぱいやって来て、舞台で舞を舞って、豆まきして・・・そのあと火焚き祭までありました。
無料の甘酒もありました。。。ヽ(´▽`)/
投稿: りせ | 2010年2月 5日 (金) 01:59
★白熊二代目さん こんばんは♪
鬼は狂言の茂山社中の皆さんです。さすが京都でしょ。
豆まきは物心ついてから行ったのは初めてです。
カメラ持ってたから手をあげてキャッチ出来なかったけれど・・・楽しかったですよ。
久しぶりにホント楽しかった。人数も適当で争いもなかったし。
恵方巻き、いつから定着したのでしょうね。ラクチンだから嬉しいです。
京都で節分祭はいろいろありますよ。来年は歴史の古いのに行ってみようと思っています。
白熊二代目さんも是非・・・朝からやってるのを組み合わせたらいくつも回れますよ。
投稿: りせ | 2010年2月 5日 (金) 02:12
★わびすけさん こんばんは♪
節分って1日でしょ。逃したらまた来年になってしまうから。。。
他に行きたいところはいっぱいあったのですが、人の多いのは苦手だし、カメラマンが多そうなのも避けました。
最近のテレビで聖護院をやっていて、法螺貝餅も出たのですよ。聖護院へは行ったばかりだったけれど山伏さんも見たかったので決めました。
皆さんミニチュアの法螺貝ぶら下げてらっしゃった。
そうかあ・・・法螺貝の笛・・・デッカイ笛です。
投稿: りせ | 2010年2月 5日 (金) 02:20