« 東福寺 通天橋の雪景色 | トップページ | 雪の法然院 »

2010年1月27日 (水)

今日から5年目 雪の光明院

Dsd_2640a

2006年1月27日に恐る恐るブログを開設して、早くも丸4年が経ちました。

長い間ありがとうございました。m(_ _)m 

毎日更新をして・・・4年間総アクセス数が 232万8000回を超えました。

こんなにも見ていただいて・・・ありがとうございます。m(_ _)m

写真の総枚数も・・・驚くなかれ・・・2万5000枚です。w(゚o゚)w

今日から5年目に入ります。これからもどうぞ宜しく。見てやってくださいね。

Dsd_2670a

今日の写真は2008年2月の東福寺・塔頭の光明院です。(昨日の記事と同じ日)

既に1度記事にしましたが・・・入れて無い写真の多いこと。。。

改めて見直すと違った見方が出来て、「何故あの時はこの写真を選ばなかった不思議なものも多くあります。今日は似た写真もありますが、全く別写真を集めました。

上の丸窓には三尊石が写っています・・・以前のは写真としての雰囲気にこだわっていて角度が違い、三尊石が入っていませんでした。

2008年の記事はこちらです。見比べてくださいね。ちょっとした違いですが、本人としては大違いな気分です。

Dsd_2659a

丸窓ばかりになっていますが・・・何枚も撮影していることがお分かり頂けるかと。

Dsd_2715a

雪見障子も微妙に違います。

Dsd_2667a

斜め写真はあまり良くないですね。

Dsd_2668a_2

雪が降らないと出かける気にならなくて・・・また雪の写真を見直してみます。

Dsd_2620a

光明院のお庭はアチコチから撮影出来て、いろんな表情があって嬉しいお庭です。

Dsd_2628a

今日から拡大写真が中央で素敵に表れるのに戻りました。ちょっとココログを見直したところで、記事写真も少し大きくしました。

Dsd_2632a 

光明院は「虹の苔寺」とも言われ、波心庭は重森三玲氏の作です。

Dsd_2636a

紅葉鮮やかな波心庭も紹介しましたが、雪のお庭もまた良いですね。
紅葉の光明院  鮮やかな色合いです。是非見てくださいね。

Dsd_2680a

東福寺あたりに雪が積もるのは珍しいからと、急いで出ましたが(朝の遅い私としてはですが)、日当たりの良いお庭は一面真っ白とはゆきませんでした。

Dsd_2617a

Dsd_2675a

先日、ダイジェスト版の「京都・四季のアルバム」で雪の光明院を載せてしまって・・・

Dsd_2676a

その時、未公開の多くの写真を見つけました。

Dsd_2678a

Dsd_2687a

Dsd_2693a

今日この記事を見てくださった皆様、是非「京都」を応援してくださいませ。m(_ _)m

これからもどうぞ「京都を歩くアルバム」を宜しく。

 ◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

Dsd_2630a

|

« 東福寺 通天橋の雪景色 | トップページ | 雪の法然院 »

○ 4 東福寺・塔頭」カテゴリの記事

□5【雪の日】 洛北 洛東」カテゴリの記事

光明院の四季 1 (東福寺・塔頭)」カテゴリの記事

ご挨拶」カテゴリの記事

コメント

ブログ開設5年目に入られたとのこと、おめでとうございます。
いつも楽しく拝見させていただいております。
これからもあまり無理をされず、引き続き楽しませていただきたいと思っております。

投稿: 守口大根 | 2010年1月27日 (水) 08:37

五年目に入ったとはスバラシイ。敬服です。
(ノ _ _)ノ。私もうれしいわ。

投稿: Tacchan | 2010年1月27日 (水) 09:29

おはようございます!
毎日楽しみに見て&応援ぽちしています。
4年を毎日更新されて、2328000回のアクセスですか?
すごいですね~♪
これからも素敵なブログを、とっても楽しみにしています!!

投稿: るな | 2010年1月27日 (水) 10:35

いやぁー5年目かぁ
これからもがんばってね
応援していまぁああーす

投稿: munixyu | 2010年1月27日 (水) 11:40

りせさん、こんにちは♪
ブログ開設してから5年目突入おめでとう御座います。m(__)m
それだけ彼方此方を歩いていらっしゃるという事ですね。
大変だとは思いますが(体も拝観料も)これからも私たちを楽しませて下さい。<(_ _)>
今日の写真も綺麗ですね。
こんな美しいお庭をずっと眺めていたくなります。
拡大すると又良いですね-(^-^)-

投稿: fmk | 2010年1月27日 (水) 12:59

ブログ開設5年目おめでとうございます。
光明院の雪景色のお庭、素敵ですね。

投稿: 金魚 | 2010年1月27日 (水) 13:13

★守口大根さん こんにちは♪
有り難うございます。一体いつまで続くんでしょうか。
仕方がないことですが・・・時々スランプになることがあって。
ちょうど今がスランプです。何所にも行くところがなくて。。。
これからもどうぞ宜しく。

投稿: りせ | 2010年1月27日 (水) 15:57

★Taccha~n こんにちは♪
有り難う・・・いつまで続くかしら。
仕事でもないのに、何故か年中無休でやってます。
これからも宜しくネ。

投稿: りせ | 2010年1月27日 (水) 16:02

★るなさん こんにちは♪
有り難うございます。m(_ _)m
たくさんの方に見ていただいていて、それが励みになっています。
るなさん、これからもどうぞ宜しく(*゚▽゚)ノ

投稿: りせ | 2010年1月27日 (水) 16:19

★munixyuさん こんにちは♪
munixyuさん、もう随分長く毎日見てくださって、
コメントも毎日下さって、毎日感謝申し上げます。m(_ _)m
munixyuさん、いつも有り難うございます。
これからもどうぞ宜しく (*゚▽゚)ノ

投稿: りせ | 2010年1月27日 (水) 16:32

★fmkさん こんにちは♪
有り難うございます。m(_ _)m
ブログで4年プラスHPで1年ちょっとかな・・・
京都観光案内出来るくらいに回りました。
場所当てクイズがあったら・・・完璧かも。
拝観料・・・かなりの出費です。表彰されても良いくらい。
優待券とか、サービスがあったら嬉しいのにといつも思っています。(笑)
光明院のお庭・・・初めて見た時は違和感がありました。今は好きな庭になりました。
fmkさん これからも宜しく。(*゚▽゚)ノ

投稿: りせ | 2010年1月27日 (水) 16:35

★金魚さん こんにちは♪
有り難うございます。(*゚▽゚)ノ
まだ行きそびれているお寺がある限りは続きますよヨ。
花が咲けば同じ所に何度も行くし・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
金魚さん、これからもどうぞ宜しくm(_ _)m

投稿: りせ | 2010年1月27日 (水) 16:36

こんばんは ! 今日から5年目に突入ですか ! ? 凄いですね~ おめでとうございます ! !   これからもりせさんの感性豊なブログを楽しみに待っていま~す !


  北海道の隠れファンより

投稿: 星野宏 | 2010年1月27日 (水) 17:00

りせさん、ブログ開設5周年おめでとうございます。
これからも、毎日楽しみに拝見させていただきます。

投稿: 白熊二代目 | 2010年1月27日 (水) 17:41

開設4周年 長い間楽しませていただきありがとうございます。
遠くに居ながらにして大好きな京都を毎日散策できることは大病を患ったものにとって免疫力アップに役立って本当に感謝です。
これからも無理せず手抜きもしながらボチボチやってくださいね。
写真の拡大見やすくなりましたあ!

投稿: iwana-creek | 2010年1月27日 (水) 18:04

★北海道の隠れファン星野さん こんばんは♪
有り難うございます。m(_ _)m
4年間も毎日・・・我ながらアホかと思います。
もう少し写真が上手かったらいいのですが・・・枚数の多さでお許しを(*´v゚*)ゞ
星野さん これからもどうぞ宜しくm(_ _)m。

投稿: りせ | 2010年1月27日 (水) 21:55

★白熊二代目さん こんばんは♪
有り難うございます。m(_ _)m
4周年で今日から5年目になります。
マンネリかもわかりませんが、少しでも進歩して行ければ良いなあと思います。
白熊二代目さん、これからもどうぞ宜しく。m(_ _)m

投稿: りせ | 2010年1月27日 (水) 22:05

★iwana-creekさん こんばんは♪
有り難うございます。m(_ _)m
iwana-creekさんは大病をなさったのですか?
今はいかがですか?
変り映えしない写真ですが・・・毎日「京都からの便り」が届くのも良いかなあ・・・待ってくださってる方も・・・という思いで毎日更新しています。
ココログはメンテナンスをして、写真の拡大が中央で「ぼわ~ん」と浮き出るようになりました。見やすくなりましたねえ。
iwana-creekさん、これからもどうぞ宜しく。m(_ _)m

投稿: りせ | 2010年1月27日 (水) 22:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 東福寺 通天橋の雪景色 | トップページ | 雪の法然院 »