賀茂川風景 水辺の鳥たち
昨日は暖かかったですね。暖かさに誘われて・・・。
いつもの恰好で外に出たら汗をかいて。。。今日はもっと暖かいそうで、桜の咲く時期の気温だとか。すっきり晴れ渡った青空、のどかな日でした。
買物ついでにで出町の三角州あたりに行ってきました。鳥たちがたくさんいました。
鴨川に出るとゆりかもめはどこにいるか・・・この時期は探しながら行きます。
ゆりかもめが餌をもらっています。
昨日は鳥が多かったです。いろんな鴨が来ています。
水も暖かそう。
白鷺も。
シラサギが段差の下に集まっています。
魚が多いのでしょうか。これだけ多くシラサギがいると嬉しいです。
◆鳥を見つけると夢中で何枚も撮ってしまいます。このブログでは白鷺の写真は少しにして、あとは→「京都*四季のアルバム」で見てくださいね。
踊っているような白鷺を・・・1羽のゆりかもめが見ているよう。
鴨川の方へ下って行きます。私も・・・
眩しくて・・・電線に止まっているのは鳩でしょうね?
高く舞うのは鳶さん。
春を思わせる日差しです。
この枝垂れ桜、大きくなりました。咲きだすのが楽しみです。
このあたりの風景が好きでよく撮ってます。
スズメも賑やか・・・いつもはすぐに逃げられるのに。。。撮れました。
この辺りにもゆりかもめ。
川ざらえが始まっていました。離れて撮ると川が見えないほどですもの。でも・・・鳥たちの巣には気をつけてくださいね。・・・三角州でも始まっていました。
今日は昨日以上に暖かいとか・・・その後に寒さが戻るようです。
◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
--------------------------------------------------------------
この丸いものは何ですか? 座れそうにないから、オブジェ?
| 固定リンク
「 3 空 犬 猫 鳥」カテゴリの記事
- 京都から・・・金環日食 ベイリービーズ(2012.05.21)
- 昨日の賀茂川 ユリカモメ(2011.12.18)
- 夕暮れの八坂の塔 (2011.10.12)
- 大文字山 夕焼け空 梅雨明け・・・(2011.07.09)
- 川原の雪景色 ゆりかもめ 高野川(2011.01.17)
「 2 出町 三角州 川端通り」カテゴリの記事
- 賀茂川を遡る 出町三角州から出雲路橋へ(2013.09.18)
- 出町から・・・弁財天 賀茂川 (2013.07.08)
- 渇水の鴨川と萩の寺・常林寺(2012.09.21)
- 川端通り 新緑の並木道 (2012.05.28)
- 出町 三角州と河津桜 おかめ桜(2011.03.26)
コメント
鴨川の風景 いいですね。京都に行くと、先ず鴨川の橋の上から川の景色を見て、北山・東山を眺め、空や川にいる鳥を探します。
ゆりかもめや白鷺など…雀も丸々としてかわいいです。
投稿: 守口大根 | 2010年1月20日 (水) 08:51
長閑な色合いの写真。
冬きたらば春遠からじと言うけど、油断したらあかんやろね。又、寒くなるみたい。まだ一月の末やし、お互い御身ご大切にやね。
投稿: Tacchan | 2010年1月20日 (水) 09:47
いやぁーまあ
とりさんだらけですなぁ
にぎやかでいいねぇ
投稿: munixyu | 2010年1月20日 (水) 11:43
★守口大根さん こんにちは♪
京都の真ん中を上から下に流れる鴨川は京都を代表しているようです。
鳥たちがいつも居て楽しませてくれます。
すずめが丸々してますね。色も奇麗でまだ子スズメみたいでした。
投稿: りせ | 2010年1月20日 (水) 12:12
★Taccha~n こんにちは♪
今日はもっと暖かいです。この時期ちょっと困ったもんですね。
節分の頃がいつも冷え込みが最高だかたこれからが大変です。
投稿: りせ | 2010年1月20日 (水) 12:16
★munixyuさん こんにちは♪
冬の束の間の温かい日、
鳥たちも元気に集まってました。
投稿: りせ | 2010年1月20日 (水) 12:18
鴨川の記事になると出てきます(o^-^o)
暖かそうで川の水もぬるんでいるみたいですね。
鳥たちも気持ち良さそうに見えます
中州の除去工事が何十年ぶりかで行われるそうですが、景観がよくなるのは嬉しいですが自然が損なわれることがないように願いたいですね
金曜日に又鴨川を通ります
投稿: ナビ | 2010年1月20日 (水) 13:39
鳥がたくさんですね。
スズメは、まん丸ですね。
鴨川は、いつも見ます。
投稿: 金魚 | 2010年1月20日 (水) 14:06
先週、賀茂川の岸を出町から上がって散歩したのですが、見たかったユリカモメの姿がなく、あきらめかけていたら、いました。北大路より上に。で、北山からUターンして対岸に渡り、ゆっくり眺めることが出来ましたっけ。しかも岸にいたそばに立つおじさんが餌をくれると思ったのでしょうか、嬉しいことに、そこをめがけてユリカモメの群がどっと川面から舞い移ってきたのでした。すぐそばで観察できました。しかもまた、鳩の大群までやってきて、視界いっぱいに羽ばたいてまるで宙にたくさんの花が咲いたようになったのでした。
賀茂川ではいつも元気をもらいます。
投稿: Zu-Simolin | 2010年1月20日 (水) 15:29
★ナビさん こんばんは♪
お久しぶりです。お加減いかがですか。
川は土砂が溜まり過ぎて、今は水の流れる隙間も無くなりそうで、土砂の除去は仕方ないですね。
鳥の巣が出来てると思うとそのままで・・・と思います。難しいですね。
昨日そして今日も午後までは暖かかったですね。
河原もあたたかい日を楽しむ人たちがたくさんおられました。
金曜日はまた寒さがぶり返すって言ってます。ご自愛くださいね。
投稿: りせ | 2010年1月20日 (水) 22:18
★金魚さん こんばんは♪
河原で鳥たちを見かけると嬉しいです。
スズメが丸々として可愛いですね。
シラサギがまとまって居たのも嬉しかったです。
投稿: りせ | 2010年1月20日 (水) 22:22
★Zu-Simolinさん こんばんは♪
ゆりかもめの数ですが、昔と比べると減っているように思います。
かつては、給食の残りのパンをゆりかもめに・・・って子供たちがやってました。その時のゆりかもめは、まるで真っ白のヴェールのような大群だったように思います。
最近は北よりも三条、四條あたりが確実です。餌をもらえるんじゃないでしょうか。
餌に群がるときはスゴイですね。慣れてるみたいに来ますね。鴨川(三川代表して)は良いですね。o(*^▽^*)o
投稿: りせ | 2010年1月20日 (水) 22:30
りせさん こんばんは
ありがとうございます。
今のところ体調に変化なく大変元気に過ごせています
今月は検査と診察で3回も鴨川を見れるのでちょっと嬉しい気分です。
誤字を訂正してくださったのですね?
ありがとうございます。
あとで気づきました
投稿: ナビ | 2010年1月20日 (水) 23:28
★ナビさん こんばんは♪
今のところ寒さはそれ程でもありませんが、これからが本番。寒い日などは河原は特に風が冷たいけれど・・・鳥たちは元気でしょうね。
日差しがあれば暖かな河原、水の流れを見るって気分いいですものね。
いえいえ、1度投稿すると訂正出来ないコメント欄でごめんなさい。
投稿: りせ | 2010年1月21日 (木) 01:23