嵯峨野 野々宮 竹林の道
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。
嵯峨野 野々宮神社の紅葉も緑の苔に映えて綺麗でした。
22日の日曜日、まさかこんな日に行くとは・・・の嵐山、嵯峨野です。
お昼から予定があって・・・それまでの早いうちにまわって来ようと、嵐山に着いたのが9時過ぎ。人は多いものの「こんなものかな」の状態。
野々宮神社はさすが人気の神社、お参りの人が多いです。
「ののみや」だけれど・・・漢字だと「野宮」のようですね。
カップルでお参り・・・
緑の苔に赤い鳥居も似合います。
ゆっくりしたいのですが・・・
ここではゆっくり出来ません。
折角早く来たのだから・・・大河内山荘に急がなくては・・・。
竹林の道を行きます。
天龍寺の紅葉が竹の合間に赤く見えています。
まだ人通りは少なくて、いつもの竹林です。
大河内山荘に向かうタクシーなどもひっきりなしに通ります。
嵯峨野の竹林は本当に美しいと思います。
9時半過ぎで竹林はこのような状態。・・・それが・・大河内山荘を出て11時前に通った時、竹林は・・・!!(゚ロ゚屮)屮・・・w(゚o゚)w・・・━━Σ(゚д゚;)━━!!・・・な状態に。
道幅ギッシリ人で埋まっていました。
今年の紅葉は期待してなかったのですが、嵐山はましな方だったと思います。
大河内山荘(2回)、宝厳院、法輪寺、渡月橋、天龍寺(お寺の中には入っていませんが)を記事に致します。
◆ いつも応援のクリック有り難う御座います。とても励みになります。今日も宜しく。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
--------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「□ 2009 紅葉 3」カテゴリの記事
- 紅葉の大河内山荘 3(2009.12.05)
- 大河内山荘 2 素晴しい眺望(2009.12.04)
- 嵯峨野 大河内山荘 1 紅葉豊か(2009.12.03)
- 嵯峨野 野々宮 竹林の道(2009.12.02)
- 東山七条 秋の色とホテルの日本庭園 (2009.12.01)
「嵯峨野 竹林 1」カテゴリの記事
- 嵯峨野 竹林の道 (2013.08.22)
- 嵯峨野・竹林 野宮神社 (2013.08.21)
- 京都サスペンスが始まります。(2012.10.18)
- 今更ですが・・・竹林です。(2012.09.08)
- 野々宮神社と竹林の小径 (2012.09.05)
コメント
竹林の空気がつたわってきます。
投稿: Tacchan | 2009年12月 2日 (水) 09:32
うわー、お疲れ様でした。
秋の嵯峨野中心部に出かけるのは勇気が要るなあ…(・・;)
クルマが多いってのが嫌ですよね。特にこういう所は危険だから進入禁止にして欲しいもんです。
中心部でも、京都は国際観光都市なんだから、ドイツみたいにトランジットモールにすればいいのに…と思います。市電を復活させてね。
───夢ですけどねえ…(´д`)
でも紅葉、思いのほかスローペースですね。大雨や冷たくきつい風がすくないせいでしょうか。できれば今週末も行きたいんですけど、目的地が絞れないでいます。
りせさんの情報アテと参考にして考えようと思ってるんですが。
投稿: よろづ屋TOM | 2009年12月 2日 (水) 10:32
★Taccha~n こんにちは♪
ここの竹林はいつ来ても素晴しいです。伝わりましたか(o^-^o)
投稿: りせ | 2009年12月 2日 (水) 11:11
★よろづ屋TOMさん こんにちは♪
サスガの嵐山です。嵐電、JR、阪急と繋がってるから多いですね。
最近なにやら京都市が市電復活に向けて試験をしてるようなのですが・・・(違うかなあ)
バスは運行コースを知っていなくては何番に乗ったら良いか分らないでしょ。
京都は碁盤の目で分り易いのだから、乗り換えを上手に利用できるように海外を手本にすれば良いと常々思っていますよ。
今年は結局あまり出かけていません。「見に行こう!!!」とは思うのですが「去年、一昨年撮った方が良いに決まってる」と思うからダメでした。
今週末ですか・・・私も紅葉の〆で行きたいのですが・・・迷います。
下のサイトで紅葉情報を見て下さいね。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/momiji/souda-kyoto/
「見ごろ」とあっても「敷き紅葉」だと思います。敷き紅葉も葉っぱが鮮やかな紅い色ではないかも。
南の醍醐 宇治が良いかも知れません。
来週からは冬枯れになるかと思うと・・・出かけた方が良いかな??
投稿: りせ | 2009年12月 2日 (水) 11:37
竹林、素敵ですね。
久しぶりに行きたくなりました。
投稿: 金魚 | 2009年12月 2日 (水) 11:41
なんといいましょうか
寒い感じといい
朝の感じといい
いいよね竹林って
投稿: munixyu | 2009年12月 2日 (水) 12:04
竹林。まわりの空気まで緑に染まりますでしょ。あれが私も好きです。そして、いわゆる樹木と異なって、風にそよいだりした時に、枝が触れ合ってか、「鳴る」んですよね。カーンとか、ガサガサとか、パコンとか。
ずいぶん前に、竹を切り倒す作業をしてみたことがあります。面白かった。
投稿: Zu-Simolin | 2009年12月 2日 (水) 17:43
★金魚さん こんばんは♪
竹林は不思議な気分になるところですね。
投稿: りせ | 2009年12月 2日 (水) 21:40
★munixyuさん こんばんは♪
色も空気も・・・真っ直ぐ伸びる竹も・・・そよそよです。
投稿: りせ | 2009年12月 2日 (水) 21:46
★Zu-Simolinさん こんばんは♪
透明感があって・・寒そうで・・・とっても不思議。
私は音も温度も竹が吸収してしまうように思います。
どんな切り倒し方かなあ・・・竹にはかぐや姫がいそうで恐い。
投稿: りせ | 2009年12月 2日 (水) 22:00