« 紅葉 天龍寺・境内 | トップページ | 紅葉の光明院 石と苔のモダン山水庭園   »

2009年12月11日 (金)

紅葉の光明院 東福寺・塔頭

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Dsk_5664a

東福寺の塔頭 光明院です。白砂と苔の間に石を並べた「波心庭」は重森三玲氏の作庭で、「虹の苔寺」とも言われています。
  ※友人達と食事をした後に東福寺を訪れた時のものです。

写真がタップリありますので、1回では紹介し切れません。今日は門から本堂の方にします。シーズンになると礼の看板が。。。こちらの記事で確認してくださいね。

Dsk_5571a

門前の紅葉が鮮やかでした。

Dsk_5719a

入口までの紅葉も。

Dsk_5580a

正面のお部屋からの景色は次回のお届けにします。

Dsk_5582a

本堂へ向かう前に丸窓のあるお部屋へ。

Dsk_5585a

波心庭・・・少しだけ見えるところが・・・思わせ振りで。

Dsk_5589a

本堂に向かう途中・・・さっきの外の紅葉が見えました。

Dsk_5598a

本堂に続く廊下・・・あれは・・・床もみじ??

Dsk_5599a

本堂の端から・・・大きな紅葉

Dsk_5703a

正面

Dsk_5712a

三尊石

Dsk_5696a

虹の苔寺ですね。

Dsk_5592a   

「雪」「サツキ」・・・そして・・・今日は紅葉ヽ(´▽`)/。光明院を堪能しました。

Dsk_5604a

明日も光明院の予定です。あちらの建物から見ます。

Dsk_5690a

最初訪れた時は不思議な気持ちになったお庭です。
                 明日は波心庭をタップリお届けします。 
光明院 (こうみょういん) 東福寺・塔頭
  拝観料:通常は志納 (この日は300円と決められていました)

皆さま・・・ランキングの応援クリック有り難うございます。
                    今日も宜しくお願いいたしますm(_ _)m。

 ◆ 両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

2000年、JR東海の「そうだ 京都、行こう」のポスターが貼ってありました。
この景色は明日お届け。・・・ここに座って「おはぎ」いただきましたヽ(´▽`)/

Dsk_5691c

|

« 紅葉 天龍寺・境内 | トップページ | 紅葉の光明院 石と苔のモダン山水庭園   »

 1 庭 重森三玲の庭 2」カテゴリの記事

○ 3 東福寺 塔頭」カテゴリの記事

□ 2009 紅葉 4」カテゴリの記事

光明院の四季 1 (東福寺・塔頭)」カテゴリの記事

コメント

三尊石の紅葉が鮮かですばらしい!
見に行きたいけど昨日・今日の雨で散ってるかな…。

投稿: speirs | 2009年12月11日 (金) 09:40

おはようございます!!ここのお庭大好きです。緑の苔と紅葉が綺麗です。私は六月に行きました。写真いっぱい撮ったのですが、こんなにうまく撮れなくて。りせさんを尊敬します。続き楽しみにしています。

投稿: shimasi | 2009年12月11日 (金) 10:27

「正面」とあるお写真が気に入りました。それに床の紅葉も。

投稿: Zu-Simolin | 2009年12月11日 (金) 11:06

すごい繊細に
つくってある
いいお寺ですよね♪

投稿: munixyu | 2009年12月11日 (金) 11:55

ここのお庭素敵ですね~うっとりしてしまいます

紅葉は見る事が出来ませんでしたが、来年サツキを見に訪れようと思います。

投稿: 白熊二代目 | 2009年12月11日 (金) 12:31

夏に行きました。
その時は、お気持ちで、金額は決まっていませんでした。
静かで良い感じのお庭でした。
紅葉の季節は、また格別に素敵ですね。

投稿: 金魚 | 2009年12月11日 (金) 16:17

★speirsさん こんばんは♪
大きな紅葉が鮮やかですが・・・これは11月30日だから、もう散ってると思います。
最近、結構雨が多いですね。

投稿: りせ | 2009年12月11日 (金) 21:06

★shimasiさん こんばんは♪
緑の曲線が美しい庭園。素敵ですね。
私もどこをどう撮ったら良いか凄く悩みました。・・・広くて画面に治まらないし・・・何処焦点にすれば・・・難しい庭園ですね。
明日は広々です。

投稿: りせ | 2009年12月11日 (金) 21:15

★Zu-Simolinさん こんばんは♪
御本尊の正面だから庭の正面かと思ったら・・・意外に・・・違うのです。
緑がキレイヽ(´▽`)/

投稿: りせ | 2009年12月11日 (金) 21:18

★munixyuさん こんばんは♪
つつじ、サツキが優しい曲線。
石が鋭く。
白砂は川でしょうね・・・魅力的なお庭です。

投稿: りせ | 2009年12月11日 (金) 21:21

★白熊二代目さん こんばんは♪
サツキの時期・・・私はちょっと行くのが遅すぎて(u_u。)
5月初旬だと思います。私ももう1度行くつもりです。

投稿: りせ | 2009年12月11日 (金) 21:25

★金魚さん こんばんは♪
紅葉にはもう遅かったかと思ってたので、良かった。
志納の時は500円入れていました。ワンコインで切りが良いかと。
紅葉が過ぎればまた「志納」になるかと思いますが??

投稿: りせ | 2009年12月11日 (金) 21:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 紅葉 天龍寺・境内 | トップページ | 紅葉の光明院 石と苔のモダン山水庭園   »