師走 鴨川のユリカモメ
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。
京都の川には北の国からユリカモメがやって来ています。
この時期何かと忙しく、昨日は伏見に四条にと飛び回っていました。・・・そこで、四条河原に集まる鳥たちを見つけて撮ってきました。
用事で出かける時に持参するのは、小さなコンデジなので、思った写真にならずです。
四条大橋の下で餌に集まるユリカモメです。
思った時にシャッターが切れず、こんな写真。これでもマシなほうです。
元気なユリカモメを見てくださいね。
橋の上からも餌を貰っているようです。
ちょっと師走の風景・・・でもないですが・・・舞妓さん。本物ですよ。
橋の上までユリカモメが飛んで来るから、通行の人も大喜びです。
ゆりかもめに誘われて鳶たちも。
南(下流)の方向。
下ではユリカモメが大騒ぎです。
こちらはノンビリ。。。オレンジ色の足が可愛い。
こちらは北・・・見えるのは三条大橋。奥の北山にはもう直ぐ冠雪がありそう。もしかしたら初雪降りました??
気忙しい毎日ですが、ブログ更新は楽しい日課ですので、休み無く続けます。・・・が、コメントのお返事を飛ばして忘れる失礼があるかも知れません。
書いたつもりでいたり、後でゆっくりご返事を・・・と思っているうちに・・・新しいコメントが上に付くと・・・ウッカリがあります。その時はお叱りくださいね。
◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
--------------------------------------------------------------
四条大橋を挟んで・・・上流はこんなにノンビリ・・・鵜も羽根をひろげています。
| 固定リンク
「 2 空 鳥 猫 犬」カテゴリの記事
- 夕焼けの八坂の塔 新春神社巡り(2009.12.30)
- 師走 鴨川のユリカモメ(2009.12.18)
- 宇治・・・空 舞う鳶(2009.10.18)
- 夕焼け空と八坂の塔(2009.09.14)
- 青い空・・・そして雲・・・(2009.06.22)
コメント
ユリカモメの写真
いい瞬間ショットですよね
おみごと!
投稿: munixyu | 2009年12月18日 (金) 11:47
ゆりかもめ、飛んでいますね。
この橋の端に、いつも猫をつれている人がいますよね。
猫の里親募集なのか、猫の保護を訴えているのか。。
夏でも冬でも、いらつしゃるようです。
投稿: 金魚 | 2009年12月18日 (金) 15:07
嬉しい。糺の森、大文字山、鴨川(賀茂川も)が我が三大「愛景」(造語です)ゆえ、鴨川のユリカモメといえば、愛しい存在。
オレンジ色の脚を見せるその群れはいい感じ。トップのお写真も好きです。また黄葉小説のネタに使わせていただければいいのですが、そうなりますかどうか。
11月初頭に、すでにちらほら舞い始めたユリカモメ(斥候でしょうか)を嬉しく眺めていたものです。
丸太町の橋では、よく鳶が橋の間近で舞い踊っています。外国からの観光客のお方でしょう、カメラを一所懸命向けておられましたっけ。
投稿: Zu-Simolin | 2009年12月18日 (金) 16:45
★munixyuさん こんばんは♪
餌をやってらっしゃる方の横にいたので、ユリカモメが直前にやって来ます。
オートで撮ってますので焦点が合わないのでしょうね、シャッターが切れずに無駄ばかりでした。
ゆりかもめ・・・可愛いですね。
投稿: りせ | 2009年12月18日 (金) 18:30
★金魚さん こんばんは♪
そうですね・・・橋の下だったり上だったりで数匹のネコちゃんをケージに入れて座ってらっしゃる方々を見ますが・・・近付いたことが無いので分らないです。
ユリカモメは上流よりこの辺りに多くいます。可愛いですね。
投稿: りせ | 2009年12月18日 (金) 18:34
★Zu-Simolinさん こんばんは♪
私も「京都を代表する風景といえば」・・・「大文字山」「鴨川」だと思います。京都の中心ですから「糺の森」もそうかも知れません。
御所が鳶のねぐらのようです。ですから丸太町あたりに鳶が多いです。四条までは一っ飛びです。
11月になったらユリカモメはボチボチ来ますね。今年も来てくれて・・・感激します。
ゆりかもめの写真ですが・・・嵐山で撮ったのが可愛いですよ。カテゴリー「空・鳥・猫・・・①」にあると思います。気になってる片足のユリカモメちゃんが元気に飛んでいます。そちらも見てくださいね。
黄葉小説・・・伺ってコメントを~と思いながら、ご無沙汰でスミマセン。今日明日辺りには是非伺います。
投稿: りせ | 2009年12月18日 (金) 18:45
どうも・・・( ̄▽ ̄)
いつも、読み逃げしてスミマセンヾ(_ _*)ハンセイ・・・
今年も京都は・・・
3月の梅、4月の桜、5月の青もみじ、7月の夏、11月の紅葉の秋、12月の晩秋・・・
「りせ」さんのブログを毎日見ては・・・
きちんと計画を立てて廻れました( ^ω^ )
ありがとうございます(._.)アリガト
と言いつつ・・・まだまだ冬の京も狙っているTomであります(笑)
ユリカモメの写真、こんなに引きつけてブレることなく撮れてるのは・・・凄いですね!!
きっと、鴨川を渡る時、目にはしているんだろうとは思いますが・・・こんな着眼点ってあるんだなぁ・・・って思いました
゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
いつも四季の移ろいを楽しみに見てますが、今回はまた一味違った、素晴らしい京都の一面を拝見いたしました
~感謝です!!
投稿: Tom | 2009年12月18日 (金) 19:02
★Tomさん こんばんは♪
いえいえ・・・私の方こそ読み逃げ常習でしてスミマセンm(_ _)m
ブログが京都散策の役に立っていますか・・・
取り留めなくカテゴリーに入れていますから、ダラダラしてますでしょ。
まだ行ってない所も多いから、開拓してくださいね。
ユリカモメが来るのを待ってるんです。去年は少なかったと聞きます。慣れているから目の前まで飛んできます。近過ぎて撮れません。可愛いでしょ。
寒くなって・・・年内に京都市内でも雪が降ったらなあと思います。まだ雪景色を撮ってないところへ飛んで行きますよ。お楽しみに。
投稿: りせ | 2009年12月18日 (金) 21:20