« 蹴上 日向大神宮 | トップページ | 秋の京都・壁紙 投票して下さい♪ »

2009年10月13日 (火)

大本山 天龍寺 曹源池庭園 

Dsi_8785a

のんびりしているうちにそろそろ黄葉、紅葉の便りが聞こえて来そうになりました。
蓮の花を見に行った7月の半ばの天龍寺。

今日は名勝に指定されている泉廻遊式庭園、夢窓国師の作庭といわれる「曹源池庭園」をお届けします。
天龍寺でかなりの枚数を撮りましたのでこの庭園だけでも相当数ありますので、庭園だけで1回の記事にしました。夢想国師 夢窓国師 夢窓疎石

Dsi_8568a

天龍寺(てんりゅうじ)  
臨済宗 天龍寺派の大本山  京都五山:第一位 
足利尊氏が後醍醐天皇の霊を慰めるため、1339年(暦応2)夢窓国師を開山として創建。室町時代には京都五山の第一位を占めた。
たびたびの火災で創建当時の壮大な面影はとどめていない。現在の諸堂は明治になって再建された。方丈には藤原時代の釈迦如来坐像を安置。多宝殿は吉野朝の紫宸殿を模して建てた。
曹源池の前の州浜の白砂が美しいです。

Dsi_8580a

日本で最初に史跡・特別名勝に指定され1994年(平成6)12月には「古都京都の文化財」として、「世界遺産条約」に基づく世界文化遺産に登録された。

Dsi_8574a

天龍寺十境  曹源池庭園  
開山の夢窓国師(1339年)の作庭にして右手遠景:愛宕山、小倉山、正面:亀山、左手:嵐山等を借景した池回遊式庭園である。

Dsi_8549a

正面三段の瀧組は龍門の瀧と称する。(鯉魚は天に登って龍となるの如く、登龍門と難関を突破してことを成就するの意)、中国宋時代の枯墨山水画と州浜形の大和絵風との調和に依る優れた庭園である。(以上:立て札)

Dsi_8548a

庭園を左から右へ・・・それだけならば3-4枚で済むのですが、気に入った処を何枚も撮っていますので・・・何処の拡大かは・・・お察しくださいね。

Dsi_8566a

Dsi_8555a

このあたりが、瀧組でしょうか。

Imr_5030a

Dsi_8553a

私はこの天龍寺のお庭が一番好きかなあ・・・と今は思っています。

Dsi_8819a

Dsi_8563a

Imr_5031a

Dsi_8561a

今日はとっても枚数が多くなりました。同じようなのもありますが、入れないもが勿体ないなあというのもありまして・・・。

Dsi_8601a

Dsi_8557a

広いお庭です。前面を柵に沿って歩いて見るだけですが・・・見事なお庭です。

Dsi_8617a

本堂から見た曹源池は次にお届けします。

Dsi_8590a

春夏秋冬・・・四季の移ろいを見て見たいものです。

天龍寺はまだ続きますよ。 夢想国師 夢窓国師 夢窓疎石

いつも応援のクリック有り難う御座います。とても励みになります。今日も宜しく。
 --------------------------------------------------------------
    是非よろしく→     こちらも是非 → にほんブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

曹源池庭園から続いて・・・お山に行きました・・・つづく・・・

Dsi_8618a

|

« 蹴上 日向大神宮 | トップページ | 秋の京都・壁紙 投票して下さい♪ »

○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭」カテゴリの記事

 1 庭 夢想国師の庭」カテゴリの記事

コメント

フフフ、今日も「龍」のつくお寺ですね。
今年1月の寒い時期に行って、このお庭の風景はみているはずなのに、りせさんの写真は、より細かくて美しい!
さ~すが!違うなあ・・・・。

投稿: 蘭 | 2009年10月13日 (火) 07:23

岩の表情というか、姿そのものがいいですね。先日の天の岩戸もよかった。
顧みれば、道端の小石すら同じ何かを宿しているような……。

投稿: Zu-Simolin | 2009年10月13日 (火) 11:38

ここのはダイナミックな石庭たちですね
鯉のおおきいかも

投稿: munixyu | 2009年10月13日 (火) 12:05

★蘭さん こんばんは♪
冬に天龍寺に行かれましたか。
雪の時に行ってみたいなあと思います。

投稿: りせ | 2009年10月13日 (火) 23:04

★Zu-Simolinさん こんばんは♪
そうですね・・・石が良いですね。

投稿: りせ | 2009年10月13日 (火) 23:08

★munixyuさん こんばんは♪
広くて・・・素敵なお庭です。

投稿: りせ | 2009年10月13日 (火) 23:10

気持ちのよさそうなお庭ですね。
最近行っていないです。
次回行きたいと思います。
でも、冬は寒いかしら。

投稿: 金魚 | 2009年10月15日 (木) 14:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 蹴上 日向大神宮 | トップページ | 秋の京都・壁紙 投票して下さい♪ »