« 鞍馬の火祭り 2009 | トップページ | 東福寺 龍吟庵への道 »

2009年10月29日 (木)

龍谷大学 大宮学舎は重文揃い

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsj_8942a
写真は全て拡大します。

龍谷大学は今年、創立370年を迎えました。370年というと1639年、寛永16年とか・・・記念日はいつかとみましたら・・・過ぎていました。10月23ー25日でした。

龍谷大学は西本願寺のお隣です。同じ敷地というべきでしょうか。西本願寺の唐門を見た後にお邪魔しました。

Dsj_8932a

窓に映る銀杏に誘われて・・・。

Dsj_8929a

ちょっとですが勇気を出して入ってみます。この正門、重要文化財です。
龍谷大学の大宮キャンパスはさすが、重要文化財揃いです。

Dsj_8937a

旧守衛所 (重文)
今は大学のオリジナルグッズを展示。右に見えるのが南黌です。

Dsj_8939a

本館 (重文) 1879年(明治12)年に竣工。
大宮キャンパスのシンボル的建物。国の重要文化財にも指定されています。平成の大改修で、古き良き時代の気品あるたたずまいそのままに、復元されました。1階の展覧室では学芸員をめざす学生たちの展覧会なども開催されます。

Dsj_8991a

中に入れてもらいます。総長室などがありました。

Dsj_8950a

2階。

Dsj_8954a

龍谷大学の大宮キャンパスには夜に来ていますこちらです。
各建物、龍谷大学についてはそちらの方を御覧ください。詳しいです。

夜にはライトアップされ、白亜の壁が幻想的に輝きます。綺麗ですよ。

Dsj_8953a

Dsj_8956a

北黌 (ほくこう)
同じ意匠の南黌と対をなしている優雅な建築物です。双方とも重要文化財です。

Dsj_8940a

素敵な色ですね。

Dsj_8960a

さっき外に居られた学生さんかしら。

Dsj_8969a

誰もいない教室も覗かせていただきました。

Dsj_8985a

Dsj_8977a

Dsj_8972a

いつも応援のクリック有り難う御座います。とても励みになります。今日も宜しく。
 --------------------------------------------------------------
    是非よろしく→     こちらも是非 → にほんブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

Dsj_8983a              

|

« 鞍馬の火祭り 2009 | トップページ | 東福寺 龍吟庵への道 »

 1 京都の大学を訪ねて」カテゴリの記事

 2 近代建築」カテゴリの記事

 3 京都駅界隈 壬生 他」カテゴリの記事

コメント

仏教系の大学なのに、西洋の香りのする建物だなんて、ちょっと意外です!キャンパスが需要文化財って、学生さん、恵まれてますねえ。

投稿: 蘭 | 2009年10月29日 (木) 07:36

学問をするための建物。建築当時の意気込みが感じられるね。

金閣寺の杉戸絵を描いた森田りえ子さん。先日、日本橋三越での帰国展を見てきたけど、華やかな森田芸術。久しぶりに胸のすく色彩美を堪能したわ。

投稿: Tacchan | 2009年10月29日 (木) 10:01

創立370年!?
すごいですなぁ


建物もいいかんじですよね

投稿: munixyu | 2009年10月29日 (木) 11:54

素敵な建物ですね。
こんど近くまで、見に行ってみたいと思います。

投稿: 金魚 | 2009年10月29日 (木) 14:41

★蘭さん こんばんは♪
明治の初めってこういうのが流行ったのでしょうか。素敵ですね。
ココが学び舎ってうれしいでしょうね。私も椅子に座れば良かったなあって思っています。

投稿: りせ | 2009年10月29日 (木) 21:00

★Taccha~n こんばんは♪
こんなに立派な校舎やったんやねえ。
あまり利用はされていないみたい。大事にしてはる。
金閣寺の杉戸絵・・・女性の森田さんがダイナミックで、男性作家が繊細な草花やったよ。。。そういうものなのでしょうね。

投稿: りせ | 2009年10月29日 (木) 21:04

★munixyuさん こんばんは♪
370年って・・・凄いねえ。
100年でビックリしてる場合じゃないです。

投稿: りせ | 2009年10月29日 (木) 21:05

★金魚さん こんばんは♪
白い建物が綺麗ですよ。
夜は輝いてこれも綺麗です。

投稿: りせ | 2009年10月29日 (木) 21:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 鞍馬の火祭り 2009 | トップページ | 東福寺 龍吟庵への道 »