東福寺 龍吟庵への道
東福寺への道・・・万寿寺から臥雲橋までを1ヶ月ほど前にしましたが、今日はその先・・・臥雲橋から重森三玲作の庭のある龍吟庵までです。
臥雲橋から紅葉の海の向こうに通天橋。
一度は真っ盛りの紅葉の頃に行かなくてはと思ってます。
臥雲橋をぬけると・・・日下門から東福寺の境内へ。
青もみじがこぼれるように・・・
日下門 正面に見えているのが本堂(仏殿)
左に経蔵
本堂(仏殿) 向こうに小さく三門。
廊下の左が通天橋。今日は誰も並んでない。
方丈
今日は方丈の横から目的の龍吟庵に向かいます。
見えてきたのが偃月橋 (重文 桃山)
龍吟・即宗両院に至る三ノ橋渓谷に架かる木造橋廊です。桁行十一間、梁間一間、単層切妻造の屋根は桟瓦葺。
下流の通天・臥雲両橋とともに東福寺三名橋と呼ばれています。
紅葉の谷になるようです。
偃月橋を渡って右にあるのが、即宗院。
即宗院は南北朝期に薩摩藩主島津氏久が島津家の菩提のため、東福寺第54世住持剛中玄柔を開基として東福寺山内の南部に創建されたのが始まり。
幕末(1858年)西郷隆盛は即宗院に逗留し、清水寺の僧月照らと幕政改革の謀議などを行っている。(即宗院は通常非公開:秋に特別公開があるようですが??)
◆ いつも応援のクリック有り難う御座います。とても励みになります。今日も宜しく。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
--------------------------------------------------------------
龍吟庵・・・いつか記事に致します。
| 固定リンク
「○ 3 東福寺 塔頭」カテゴリの記事
- やっぱり通天橋の紅葉 東福寺(2009.12.13)
- 紅葉の光明院 石と苔のモダン山水庭園 (2009.12.12)
- 紅葉の光明院 東福寺・塔頭(2009.12.11)
- 天得院 紅葉と花頭窓 東福寺・塔頭(2009.12.08)
- 東福寺 龍吟庵への道(2009.10.30)
コメント
青もみじ
いいねぇ
美味しそう♪
投稿: munixyu | 2009年10月30日 (金) 12:01
東福寺、この夏休みに歩いた道順です。
懐かしいです。
龍吟庵、夏休みに特別公開していて、
藤森三玲の庭園を見ました。
拝観料がちょっと高く感じました。
こじんまりした庵でした。
投稿: 金魚 | 2009年10月30日 (金) 14:40
紅葉の谷となるお写真を最も気に入りました。
投稿: Zu-Simolin | 2009年10月30日 (金) 20:20
★munixyuさん こんばんは♪
もうそろそろ青もみじが色付いてる頃かな?
もみじも美味しそうですか・・・紅葉の天ぷらで如何かな?
投稿: りせ | 2009年10月30日 (金) 22:31
★金魚さん こんばんは♪
拝観料って不思議ですね。狭くて少ししか見るところが無くても、或は広々で見どころ一杯の所が同額だったり。秘仏公開なども合わせて拝観料アップ、紅葉の時期だから拝観料いただきますとか・・・稼いでるって感じ。
龍吟庵はこんどしますね。いつもコメント有り難う御座います。ヽ(´▽`)/
投稿: りせ | 2009年10月30日 (金) 22:38
★Zu-Simolinさん こんばんは♪
もみじの谷・・・真上から撮って、もっとそれらしい写真(いかにもって感じだった)もありましたが・・・迷ったのですが、橋の欄干が写ってる方にしました。
投稿: りせ | 2009年10月30日 (金) 22:46