« 京町家 「無名舎」 | トップページ | 豪商の館 紫織庵 »

2009年10月 2日 (金)

室町通 新町通

Dscn1109a

今日は紫織庵をするって言いながら・・・お待ちだった皆様スミマセン。町家を2日続きはやっぱり無理でした。

紫織庵、無名舎など繊維・呉服問屋の並ぶ室町通を撮ったのを今日の記事にします。

Dsj_4996a

室町通 (むろまちどおり)
京都市街地中央部の南北路。北は北山通から南は十条通南までだが、東本願寺、京都駅で中断。平安京の室町小路に当たる。

Dsj_4863a

通り名の由来は室があったためとか、室町川が流れていたからともいうが、はっきりしない。通りに足利将軍家室町第が造営され、室町時代の呼称となる。繊維問屋街として全国に知られる。

Dsj_4862a

無名舎のお向かいの松坂屋・・・

Dsj_4858a
   

Dsj_4857a

Dscn1108a

Dscn1102a

Dsj_4859a

Dsj_4860a

紫織庵のあるのは新町通り

Dsj_4992a

新町通り  (室町通りの2本西の通り)
京都市街地中央部の南北路。北は上賀茂橋から南は十条通南まで。平安京の町尻小路に当たる。
明治中ごろまでは北は鞍馬口通から南は七条通までだったが、市街地の拡大で延びた。丸太町通近くには京都府庁、府警本部、京都第二赤十字病院などがあり、丸太町通と七条通間に繊維問屋が多い。なお伏見区内にも新町通がある。(以上駒札)

Dsj_4995a

紫織庵・・・明日続いて・・・エイッとお届けできるかな?   

 ◆ いつも応援のクリック有り難う御座います。とても励みになります。今日も宜しく。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

Dsj_4701a

|

« 京町家 「無名舎」 | トップページ | 豪商の館 紫織庵 »

■散策1 西陣 市中」カテゴリの記事

コメント

昨日の最後の写真で、暖簾を透かして見えるのは何だっけ、と思っていたのですが、松坂屋でしたか。

室町通り。電線や白線が遠近法のラインのようで面白い。少年?若者?は地図でも眺めているのでしょうか。

投稿: Zu-Simolin | 2009年10月 2日 (金) 11:42

なんか古さ?歴史をかんじて

ええですわぁ

投稿: munixyu | 2009年10月 2日 (金) 12:04

★Zu-Simolinさん こんばんは♪
松坂屋って・・・大阪かと思っていました。←大きな声では言えません。m(_ _)m
大きかったですよ・・・間口の広さったら・・・広過ぎです。
彼はどこかの大学生だと思います。2人で何やら測量のような事をしていました。町家保存と・・・そんな関係かな?

投稿: りせ | 2009年10月 2日 (金) 21:03

★munixyuさん こんばんは♪
この辺りが京都らしい街並みと言えるでしょうね。祇園祭の鉾が立つところです。

投稿: りせ | 2009年10月 2日 (金) 21:06

こんばんは。
素敵なとおりですね。普通に鉄筋建ての今風の家と松坂屋のような古い建物とが混在してるのですね。「京都上上もん屋」?さんの前のスクーターも普通に有りますね。
1つ気になることが、松坂屋の前に座り込んで何か書いている青年でしょうか?何やってるんでしょうかね。

投稿: たまちゃん | 2009年10月 3日 (土) 01:30

★たまちゃん こんばんは♪
このあたりもマンションが建ったりして随分変ってきているのだと思います。
「ええもんや」って読むんでしたよね。面白いなあと思いながら通りました。
松坂屋の前の青年は1人が民家の測量中で多分彼は記録中だったと、夏休み返上で頑張ってるなあと思いました。「何してるの」とは聞きませんでした。聞けば良かったなあ。

投稿: りせ | 2009年10月 3日 (土) 02:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 京町家 「無名舎」 | トップページ | 豪商の館 紫織庵 »