大覚寺 兎と百日紅
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
夏といえば・・・猿も滑り落ちるというツルツルの幹の百日紅(さるすべり)。大覚寺でゆっくり楽しませていただきました。
昨日紹介の「宸殿」の後ろ側から
大きな百日紅の木です。
かつては夏といえば・・・夾竹桃だったように思うのですが・・・
最近少なくなったのでは?と思います・・・毒があるそうですがそのせいでしょうか。町で百日紅を見かけることが多くなったように思います。
緑が美しい。
今日は正寝殿の障壁画です。
正寝殿
桃山時代宸殿の北側に位置し、12の部屋をもつ書院造り。
上段の間は後宇多法皇が院政を執った部屋で、執務の際は御冠を傍らに置いたことから、「御冠の間」と呼ばれている。
左のお部屋・・・以前の写真の方が綺麗だったので今回、中はやめときます。
ここは廊下のよう・・・この障子の下の兎たちの可愛いこと。
野兎図 渡辺始興筆 (江戸時代)
うさぎ達の表情が何とも可愛く、個性があって・・・
それぞれに物語があるよう・・・
顔を上げたうさぎなんかたまらない。
ん・・・ちょっとイジワルそう。
スミマセン・・・
ちょびちょびやってますので・・・しつこいようですが・・・明日も大覚寺です。
◆ ブログランキング応援クリックが、更新の励みになっています。
☆マンネリで書いている?いえいえ・・・真剣に毎日お願い致していますm(_ _)m
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
--------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「● 2 大覚寺 大沢の池」カテゴリの記事
- 大沢の池 2 遣水と草原と蓮の花と・・・ (2011.08.24)
- 大覚寺 大沢の池の蓮 1 (2011.08.23)
- 大覚寺 十六夜の観月舟(2009.10.05)
- 旧嵯峨御所 今回の最終(2009.09.12)
- 大覚寺 兎と百日紅(2009.09.10)
コメント
おはようございます!濃い緑と百日紅のピンクがきれいです。秋に嵯峨菊を見に行きたくなりました。たくさんの写真で大覚寺のファンは喜んでますよ。
投稿: shimasi | 2009年9月10日 (木) 10:08
正寝殿。しっとりと落ち着いていますね。百日紅や襖絵が花をそえて。
野兎。ほとんど猫だなあ。三毛猫ならぬ三毛兎もいますし。
投稿: Zu-Simolin | 2009年9月10日 (木) 11:05
百日紅、サルがすべるほどつるつるしている幹のため
そうよばれているとは、知りませんでした。
夏に、京都府立植物園に行ったときも、
たくさん咲いていました。
投稿: 金魚 | 2009年9月10日 (木) 11:39
むにゅの絵も
描いてあるといいなぁ
投稿: munixyu | 2009年9月10日 (木) 11:45
こんばんは ! 百日紅が可愛く綺麗に咲いていますね~ 私の家では鉢植えの八重咲きの夾竹桃が今を盛りに綺麗に咲いています。今年は花芽がつくのが遅く、最近になって可愛い桃色の花を咲かせています。
顔を上げたうさぎなんかたまらない… て言うのはりせさんが猫好きであることがよく解かるような気がします。
こちらでは朝晩、涼しくなってきました。大雪山の黒岳では初雪が降りました。平年より2週間早いそうです。さて今年はどんな冬になることやら…そちらは盆地ですから段々と朝晩が寒くなってくるんでしょうね、風邪などひかれぬよう体調管理には気をつけて下さいね !
北海道の隠れファンより
投稿: 星野宏 | 2009年9月10日 (木) 17:33
★shimasiさん こんばんは♪
嵯峨菊は繊細でスリムで良いですね。秋の嵯峨野を彩ります。秋が待ち遠しいですね。
大覚寺ファンさん・・・私もです。でもずっとどこかが工事中です。
投稿: りせ | 2009年9月10日 (木) 21:40
★Zu-Simolinさん こんばんは♪
12部屋あるというのは、襖で仕切られたお部屋が奥に3部屋ずつ。みんな趣の違う絵なのでしょうね。
兎の毛の色、模様・・・種類が多いですね。野ウサギってこんなに色々いるのですね。
投稿: りせ | 2009年9月10日 (木) 21:52
★金魚さん こんばんは♪
「さるすべり」というだけあって、つるつるです。
鴨川沿いにも百日紅が増えましたよ。長い時期最咲いているし道路沿いにもピッタリなのかも。
博物館の南も綺麗です・・・木が大きくて色の種類も多いんですよ。
投稿: りせ | 2009年9月10日 (木) 22:17
★munixyuさん こんばんは♪
munixyuさんの絵・・・素晴しいですね。
反響はいかがですか(*^-^)
こちらにも絶賛のコメントがきましたよ。
投稿: りせ | 2009年9月10日 (木) 22:21
★北海道の隠れファン星野さん こんばんは♪
夾竹桃の花、好きなのですよ。ピンクも良いけれど、白が特に気に入ってますが。
鉢植えで・・・八重もあるのですか・・・綺麗でしょうね。
猫の「喉を撫で撫でして~」って、そんな可愛い猫ちゃんみたいな。
大雪山の黒岳の初雪のニュースは見ましたよ・・・明日の朝は京都も冷えますって言ってました。
星野さんこそ風邪などめされませんようにご自愛くださいね。
投稿: りせ | 2009年9月10日 (木) 22:32
こんばんは。
ここ2.3日朝晩が涼しくなってきました。京都もですか?一日の寒暖の差が激しいと紅葉の色ずきが良いという話を聞いたことがあるのでちょっと楽しみにしています。
3枚目の部屋の中から見た百日紅と庭がちょっとした額縁庭園のように見えて綺麗です。絵の中のウサギ達が表情豊かで愛らしいですね。ウサギと言うと僕の中では白、なのですが色々な色をしたウサギが描かれているのですね。
最後の意地悪そうなウサギ、ウサギと言うよりコヨウテみたいです。
投稿: たまちゃん | 2009年9月11日 (金) 00:42
★たまちゃん こんばんは♪
日中は暑いけれど、爽やかな空気です。
夕方からは寒いくらいになります。
ウサギ・・・良いですお。それぞれのしぐさが可愛い。
投稿: りせ | 2009年9月11日 (金) 18:32