大沢の池 2 夕刻が迫って
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
昨日の続きで大沢の池です。大沢の池って書いてましたが「大沢池」のようです。
大沢池
大覚寺の東に位置し、周囲約1kmの平安前期の様式を伝える日本最古の人工の林泉(林や泉水などのある庭園)。
嵯峨天皇が離宮嵯峨院の造営にあたって、中国の洞庭湖を模して造られたところから、庭湖とも呼ばれています。
池のほとりには、茶室望雲亭、心経宝塔、石仏、名古曽の滝址があり、国指定の名勝地になっています。
名古曽の滝跡
名古曾滝の石組みが残っています。
二離宮嵯峨院の滝殿庭園内に設けられたもので、『今昔物語』では百済川成が作庭したものと伝えられます。
平成6年からの発掘調査で、中世の遣水が発見され、現在の様相に復元されました。
藤原公任の百人一首
滝の音は、たえて久しくなりぬれど、名杜流れて、尚聞こえけれ
今日は水が流れています。
流れは池へ・・・ このあたりは平安時代の庭園の面影が。
池中には天神島・菊ケ島と庭湖石があり、
この二島一石の配置が華道嵯峨御流の基本型に通じています。
現在、心経宝塔と大覚寺・本殿が修復中。そのため池の対岸からは覆いの被った本殿が見えます
今日は陽が傾いて、池面に反射する美しさを・・・
暗い池面に1輪の花。
不思議な感覚になりますね。
大沢池は堰堤には楓、桜、松が植えられ四季折々に美しい所。
お月見には大沢の池に舟が浮び、観月の夕べを楽しめます。
◆1枚でも気に入った写真があったら応援クリックして下さいね。励みになります。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
--------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「● 2 大覚寺 大沢の池」カテゴリの記事
- 大沢の池 2 遣水と草原と蓮の花と・・・ (2011.08.24)
- 大覚寺 大沢の池の蓮 1 (2011.08.23)
- 大覚寺 十六夜の観月舟(2009.10.05)
- 旧嵯峨御所 今回の最終(2009.09.12)
- 大覚寺 兎と百日紅(2009.09.10)
コメント
夕刻が迫ってくると・・・
でそうだね
うらめし軍団が
投稿: munixyu | 2009年9月 7日 (月) 12:07
トップの写真からして、早速「ほう!」とその美しさに感動しました。今日の写真は目を惹き、目を止めさせるものがいくつもありました。(それにしても水面というより、鏡そのものですね)
蓮をはじめとする水草。まさに不思議な感覚になりました。
投稿: Zu-Simolin | 2009年9月 7日 (月) 12:45
★munixyuさん こんにちは♪
うらめしう軍団は~・・・大丈夫ψ(`∇´)ψ
ここには出ないと思います。
投稿: りせ | 2009年9月 7日 (月) 17:58
★Zu-Simolinさん こんにちは♪
スミマセ~ンm(_ _)m 書いて見たかったんですよね。
「写真はいかが?」って・・・お付き合い下さって有り難うヽ(´▽`)/
水面に陽が射すと、鏡のように反射が綺麗ですね。;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
投稿: りせ | 2009年9月 7日 (月) 18:07
いつも楽しませていただいてます 。
最初の写真ハット考えますね。空?池?
とても印象的です。
投稿: チャオ | 2009年9月 7日 (月) 19:25
★チャオさん こんばんは♪
お久しぶりです。有り難うございま~す。(o^-^o)
水面に光と雲と水草と・・・陽が翳ってきて雰囲気良いでしょ。
投稿: りせ | 2009年9月 7日 (月) 23:16
こんばんは。
大沢池が、人工的に造られたのは知っていましたが(以前のこちらの記事で知ったのかもしれません。)庭だとは知りませんでした。どおりで池の畔と言うか周りの景色が綺麗な所が多いなあ~と思うことが多い訳です。
薄暗い池の中に咲いている蓮の花以前の記事でも見せていただきましたが、雰囲気ありますね。滝の跡の写真の次の花はなんだったでしょう。うちに咲いている、かぼちゃかへちまのつるの植物の花に感じが似ています。
どんな季節でも水の有る景色って、癒されると言うかマイナスイオンが発生していそうでいいですね。だから庭には池を造るのが好まれたのかもしれませんね。
投稿: たまちゃん | 2009年9月 7日 (月) 23:48
睡蓮、蓮、きれいですね。
投稿: 金魚 | 2009年9月 8日 (火) 11:20
池面の作品どれも良いね。イケメンやね。(o^-^o)
一昨日、箏・十七弦で活躍してる大学の同級生。彼女の演奏会に招待され東京芸術劇場(大ホール)に行ってきました。大阪の友人も駆けつけ旧交をあたためてきましたよ。
すばらしい演奏会、違った味わいの邦楽でした。
彼女と同じ学舎であることに感激し感謝いたしました。
投稿: Tacchan | 2009年9月 8日 (火) 13:40
★たまちゃん こんばんは♪
。
水は和みますね・・・周りが1キロあると、結構な散策路です。春、秋・・・桜に紅葉・・・
月見も良いですよ。
大きな池に蓮の花がシッカリ存在感アリですね。水面の睡蓮はチョット濃くしました。この方が好きなので。
投稿: りせ | 2009年9月 8日 (火) 22:02
★金魚さん こんばんは♪
やっぱりまだ蓮は残ってましたね。ここでは長く楽しめます。(*^-^)
投稿: りせ | 2009年9月 8日 (火) 22:04
★Taccha~n こんばんは♪
ちょっと前にテレビで息子さんも尺八をされているのを見ました。イケメンさんやったよ。
そうやね・・・立派に活躍してられると、とっても誇り高く嬉しい。
投稿: りせ | 2009年9月 8日 (火) 22:08