« 尺八根本道場 明暗寺(虚無僧寺) | トップページ | 普段の御所 (京都御苑) »

2009年9月19日 (土)

梨木神社 萩まつりを控えて・・・

Dsj_5843a

京都の萩の名所といえば、梨木神社(なしのきじんじゃ)。
今日、明日と「萩まつり」があります。萩まつり当日は人でごった返すでしょう。
昨日の静かな梨木神社の萩たちをお届けします。
(なぜ萩の木神社じゃないのでしょうね。いまだに間違います。)

Dsj_5820a

萩の枝には献詠された俳句・短歌の短冊が既に吊るされています。

Dsj_5831a

今日は萩の写真ばかり・・・

Dsj_5833a

定番の京の三名水の一つとして有名な「染井」も無し・・・

Dsj_5847b

ご神木の愛の木も無しということで・・・。

Dsj_5851a

風景写真の萩ばかりですが、

Dsj_5852a

Dsj_5888a 

床机が並び、萩まつりの用意が出来ています。   

Dsj_5877a

今日(19日)は神楽、尺八、箏曲、弓術披露。

Dsj_5873a

明日(20日)は献華、狂言、上方舞、日舞。両日お茶席がでます。

Dsj_5870a

可愛い黄蝶がひらひらと。

Dsj_5901a

今日はこんなにノンビリできないよ。

Dsj_5894a

お知らせです。このブログの写真を雑誌、テレビに提供致しました。

集英社『週刊 古社名刹巡拝の旅』  (11月10日刊行)
   同シリーズ28号『嵯峨野と高雄』に・・・「車折神社三船祭」と「高山寺の紅葉 」
朝日放送「ビーバップ!ハイヒール」10月8日(木)23:17~24:12
   『永遠のライバル、京都と神戸。どっちが上なのか?』に・・・「黄昏時の鴨川」

このブログをお気に入りにして直接見に来ていただいている皆様・・・
  有り難うございます。m(_ _)m
  お帰りには・・是非・・ブログランキング応援のクリックをして帰って下さいね。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

これは・・・ハンミョウですか? 時々見かけますが、こんな色は初めてです。

Dsj_5886a

|

« 尺八根本道場 明暗寺(虚無僧寺) | トップページ | 普段の御所 (京都御苑) »

■散策1 御所周辺 梨の木神社 他」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

このハンミョウすごいですね。

誰かが色を塗ったみたいに鮮やか!

投稿: なべ | 2009年9月19日 (土) 10:06

おはようございます!萩の花は優しい感じがしていつ見てもなごみますね。おかあさんみたいな花だなと思います。集英社に朝日放送、どちらも大手です。やったね!!毎日頑張っているからの結果です。毎日ブログを見ている私もうれしいです。応援ぽち!!

投稿: shimasi | 2009年9月19日 (土) 10:08

うふふ・・・。
長久堂さんのお干菓子「萩の戸」食べたくなったわ。
風情より食い気やね。ナサケナイ・・・。

投稿: Tacchan | 2009年9月19日 (土) 10:13

梨木神社は、昔、井戸の水をよくもらいに行ったりしていました。萩。派手ではないけれど、蝶が似合いますね。

投稿: Zu-Simolin | 2009年9月19日 (土) 11:41

萩なのに梨木神社?
なんでだろう・・・汗

投稿: munixyu | 2009年9月19日 (土) 12:06

★なべさん こんにちは♪
神社の白砂で赤色のハンミョウを見ることがありますが、すばしこくて。
このハンミョウ・・・良い色してますね。

投稿: りせ | 2009年9月19日 (土) 13:41

★shimasiさん こんにちは♪
萩の花って・・・紅い花は葉っぱの中で目立たなかったり・・・でも個々の花は可愛いですね。
おかあさんの優しさがありますか・・・包まれていたい感じがするのかしら。
テレビも雑誌も・・・「楽に写真が手に入った」って感じですよ。良い想い出になったと思うことにしています。いつも応援ありがとうヽ(´▽`)/

投稿: りせ | 2009年9月19日 (土) 13:54

★Zu-Simolinさん こんにちは♪
いつ行っても染井の井戸に人は並んでおられます。
萩の花にはキチョウが舞ってますね。蝶もハンミョウも撮るのに大変。

投稿: りせ | 2009年9月19日 (土) 13:58

★Taccha~n こんにちは♪
今日は爽やかな秋晴れです。
長久堂さんの「萩の戸」・・・お菓子に詳しいねえ。昨日帰りに「ふたばの豆餅」買ってかえったよ。秋だから栗餅も買った。
今日は家にいるけれど、夫が今「萩まつり」に行ってる。私も風流より食い気です。

投稿: りせ | 2009年9月19日 (土) 14:02

★munixyuさん こんにちは♪
つい「萩の木神社」って言ってしまいます。
なんででしょうね。その昔は、「梨の木」が茂ってたのでしょうね。

投稿: りせ | 2009年9月19日 (土) 14:06

梨の木神社は好きでよく行きますが、今日は萩祭りなんですね。
いつものんびりのワンちゃんも今日、明日は寝てられないですね。
ハイヒールの番組、楽しみに待ってま~す♪

投稿: ナビ | 2009年9月19日 (土) 15:18

★ナビさん こんにちは♪
今日は秋晴れ、爽やかな1日です。萩まつり賑わってるでしょうね。
あのワンちゃん、長ー~~い紐が付いてて。今日は小屋の中かしら。
黄昏の四条河原でカップルが等間隔に座ってる写真ですが・・・送ったら音沙汰無しです。ホントにでるかしら?

投稿: りせ | 2009年9月19日 (土) 15:39

こんばんは。
萩の花、お好きなんですね。優しい感じのする花ですね。秋の花は春や夏の花に比べてちょっと奥ゆかしいと言うか、おとなしい花が多いように思います。季節全体の雰囲気からそんな印象を受けるのかもしれません。
雑誌とテレビでの掲載おめでとうございます。どちらも、皆が知っている大手ばかりですね。こちらを訪れる人達は皆わがことのようにうれしいと思います。もちろん僕もです。

投稿: たまちゃん | 2009年9月20日 (日) 00:51

★たまちゃん こんばんは♪
花はどの花も咲いているだけで可愛いものです。 
実は・・・萩はイマイチです。いっぱい写真を載せるから好きだとは限りません。
大好きだから、極め付きの1枚・・・というのだってありますよ。
単純に・・・「秋を表現するのに萩の花が良い」と思うからです。
私個人の嗜好はあまり書かず、客観的表現にしています。・・・微妙な表現を読み取って下さいね。( ´艸`)プププ
テレビと雑誌の掲載・・・嬉しいですが・・・都合よく利用されてるだけですよ。
だから・・・「こんなこともあったなあ~」・・・想い出作りに過ぎません。

投稿: りせ | 2009年9月20日 (日) 02:26

ハンミョウってなんですか?

投稿: 金魚 | 2009年9月23日 (水) 15:15

★金魚さん こんばんは♪
見ての通り綺麗な昆虫です。

投稿: りせ | 2009年9月23日 (水) 21:07

回答ありがとうございます。
初めて聞きました。

投稿: 金魚 | 2009年9月24日 (木) 14:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 尺八根本道場 明暗寺(虚無僧寺) | トップページ | 普段の御所 (京都御苑) »