« 黄檗山 萬福寺 Wikipediaとコラボ | トップページ | 大文字と青空・・・もう秋? »

2009年8月24日 (月)

富良野 美瑛の丘と空

新しく来て下さった方は 目次 もご覧くださいね。

Dsj_2122a
※写真は全て拡大します。

地蔵盆も終り、子供たちにはとっては「夏休みもそろそろ終り」。
この一週間が夏休みの仕上げかな?

昨日は久しぶりに京都にやって来た「ボリショイ・サーカス」を楽しんできました。夕刻には早くも秋を思わせる涼しさ・・・もう夏は終り???

ちょっと疲れ気味なこともあって今日は駆け抜けた北海道旅行から「富良野ラベンダー畑と美瑛の空」を。京都の記事を楽しみにして頂いている方は、ゴメンナサイ。

シーズン中だけ出来る「ラベンダー畑駅」

Dsj_2009a

ラベンダーの時期は過ぎていて・・・残念至極(撮影:8月4日)

Dsj_1913a

でも綺麗。

Dscn0396a

北海道はビールの国。

Dsj_1976a

ラベンダー畑から。。。広大です。

Dsj_1969a

Dscn0419a

続いて美瑛へ・・・コロコロっと枯れ草ですか?

Dsj_2050a

遙か遠くの一本のポプラ。

Dsj_2080a

ポツンと立つ木は魅かれますね。

Dsj_2106a

Dsj_2127a

Dsj_2077b

Dsj_2141a

Dscn0543a

ジョンとメリーの木。

Dsj_2057a

今日は既に作ってあったのでしました。
遙か北海道の丘と空・・・今日は京都から離れました。

 --------------------------------------------------------------
    是非よろしく→     こちらも是非 → にほんブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

夏の花 ひまわりで締めくくり。

Dscn0311a

|

« 黄檗山 萬福寺 Wikipediaとコラボ | トップページ | 大文字と青空・・・もう秋? »

■散策・38 他県 海外 」カテゴリの記事

コメント

美瑛の丘と空、とっても綺麗ですね!

この広々さは さすが北海道だなぁ♪

美味しいものいっぱい食べましたか?

京都はもう秋の気配ですね、昨夜も今朝も肌寒いです。

投稿: ナビ | 2009年8月24日 (月) 08:02

りせさんの真面目なブログに癒されています。

この1年 大阪から、毎週のように京都を探訪していますが、
「京都を歩くアルバム」のきれいな写真と記事を参考にさせていただいております。

パソコンの壁紙もきれいで大好きです。

いつも深夜に更新されているので、どうぞ無理をされませんように。

守口大根

投稿: 守口大根 | 2009年8月24日 (月) 08:42

ふふっ
京都をこえて富良野
たまにはいいねぇ

投稿: munixyu | 2009年8月24日 (月) 11:51

こんにちは。数日ぶりにコメントを書かせていただきます。
萬福寺。楽しませていただきました。建築物にせよ、装飾、弥勒菩薩の化身にせよ、やはり感覚的に目にいちいち「ひっかかり」ますし、それが面白い。そのひっかかりが文化の違いとなると余計面白い。
なるほど見てわかる解説として楽しませていただきました。(逆に 某Wi… の解説の文章が写真と比べてもまだわかりづらい感じも残り、言葉の難しさを感じました。)

今日の「富良野」はこれまた開放的ですね、やはり北海道。個人的には、ときおり京都から「出てしまわれる」ことも、ありじゃないかなと思っています、いろんな意味で。

投稿: Zu・Simolin | 2009年8月24日 (月) 14:24

北海道は、大自然って感じで素敵ですね。
干草を固めているのは、海外でも見かけますが、
良い感じですね。

投稿: 金魚 | 2009年8月24日 (月) 14:56

こんばんは !   いつ~だぁって ♪  どこ~にだぁって ♪  バズの歌をバックに流しながらケンメリの木を背景にした車のCMを思い出しました。(ちょっと古いかな…笑) ちょうど私が中学生頃だったと思います。憧れのケンメリの木を見に行く為に原付バイクの免許を取り、学生時代にバイトをしては小銭を貯め、バイクにテントとシュラフを積んで旅に出た記憶も思い出しました。昔はお金が無かったのでキャンプ場か野宿です。薪を燃やして飯ごう炊飯です、旅に出て人の出会いも新鮮でした。今と違って素直になれた自分がいたような気がします。ちょっとコメントが違う方向に行ってしまいました、すいません。

りせさん、北海道は良い所でしょう~ !   ぜひ今度はご主人と一緒に来てみて下さぁ~い !


  北海道の隠れファンより


 

投稿: 星野宏 | 2009年8月24日 (月) 20:35

★ナビさん こんばんは♪
3泊4日と短かったので充分楽しむ事は出来ませんでしたが・・・ジンギスカンもカニも新鮮な魚も食べました。
今日は風がきつかったですね・・・涼しい風。
今、夜になって寒いくらいですね。
急な気温差です、ご自愛くださいね。

投稿: りせ | 2009年8月24日 (月) 21:54

★守口大根さん こんばんは♪
京都に・・・有り難うございます。(京都市の回し者じゃないけれど)ブログがお役にたってますか。良かった。
最近は単にランキングのクリックをし合あう機能を利用するブログが多くなって・・・真面目な記事作り流行らないようで、ちょっと嫌気が。。。
深夜をとおに過ぎた更新になってます。徐々にこんな時間になってしまって・・・2時間くらい早めにしないといけません。ご心配くださって有り難うございます。
その為にもちょっと更新を1日置きにしてみようかと思っています。

投稿: りせ | 2009年8月24日 (月) 22:15

★munixyuさん こんばんは♪
今日は涼しいですね。
富良野、美瑛の爽やかさをお伝えしようと思ったら・・・京都が爽やかになりました。

投稿: りせ | 2009年8月24日 (月) 22:18

★Zu・Simolinさん こんばんは♪
お帰りなさいませ。
某Wi…ですが・・・日本の寺院の記述は文字だけだっても何となく分るのですが・・・万福寺のような少ない中国寺院は実物を見なくては想像出来ないでしょ。上手な表現ですがやっぱり写真がないと。
本堂の羅漢さんにはちょっとギョッとする部分がありますよ。
京都を離れて奈良と滋賀もと思いますが・・・ヤッパリちょっと遠いですね。だからたまに行った時にでもしますね。

投稿: りせ | 2009年8月24日 (月) 22:35

★金魚さん こんばんは♪
干草クルクル・・・素敵ですね。西部劇って感じがします。
やっぱり北海道は広いです。

投稿: りせ | 2009年8月24日 (月) 22:42

★北海道の隠れファン星野さん こんばんは♪
ケンとメリーの木・・・日産だったかのCMソング。
あの木の横をエンストの車を二人が押しながら「ゆっくり行こうよ♪ 立派な木ですね。
多くの京都人は他県に行ってまでお寺を見たいとは思いませんから、自然の雄大な景色を見に行きたいのです。
北海道はピッタリだけれど遠いですね。北海道には夫も一緒でした。

投稿: りせ | 2009年8月24日 (月) 23:02

こんばんは。
きれいですね、美瑛の景色。僕ももう10年以上前一人で車で北海道を一周しました。すごく良かったのを思い出しました。3,4枚目くらいの写真のお花畑人の手と自然界の見事なコラボレーションっと言っていいくらい素敵ですよね。
また、空も本州とは違って大きく感じます。
たまに京都を離れた記事もいいですね。

投稿: たまちゃん | 2009年8月25日 (火) 00:15

★たまちゃん こんにちは♪
花が一杯の時期に行くのが最高でしょうね。
ラベンダーもポピーも過ぎていて残念でした。
レンタカーでゆっくり回るのが良さそうですね・・・でも遠くへ行ってしまいそう。
この帯のような花の景色は写真でよく見かけますね。ここにラベンダーが咲いていたらo(*^▽^*)o
はる~か遠くの木と大きな空。やっぱり北海道ですね。

投稿: りせ | 2009年8月25日 (火) 12:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 黄檗山 萬福寺 Wikipediaとコラボ | トップページ | 大文字と青空・・・もう秋? »