半夏生の庭 両足院
両足院の書院前の庭園の池の周りには梅雨の今、半夏生が美しく咲いています。
半夏生(はんげしょう)
名前の由来は、半夏生(太陽の黄経が100°になる日)の頃に花を咲かせることに由来する説と、葉の一部を残して白く変化する様子から「半化粧」とする説があります。
花のすぐ下にある葉の表面が初夏になると徐々に白く色を変え、まるで白い花が咲いたように池辺を彩っています。
8月になると徐々に白化が戻り緑になります。
では、半夏生の庭を書院からどうぞ。真正面。
庭園だけを撮るとこういう風ですが、お部屋の中から見るのとではどうですか?
左の窓から。
右の窓から。
池の向こうから見る書院です。ガラスに緑が映って綺麗ですね。
◆両足院では「座禅体験」、「座禅と精進料理」、「庭園拝観」が個人、団体で参加出来ます。→こちらです。
方丈を上から見ながら池を回ります。
織田信長の弟織田有楽斎好みの如庵の写し「水月亭」、その右には六帖席の「臨池亭」が並びます。
「臨池亭」でお抹茶をいただきました。
池を回って帰ります。
去りがたいお庭でした。
昨日今日とタイムリーな場所にしました。特別公開は明日5日までです。それ以外は上にリンクしましたように、個人で申し込んでください。
◆ いつも応援のクリック有り難う御座います。とても励みになります。今日も宜しく。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
--------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「○ 2 建仁寺 塔頭」カテゴリの記事
- 建仁寺 風神雷神と潮音庭(2011.03.15)
- 建仁寺 2つの雲龍図(2011.03.14)
- 2010 建仁寺の秋 (2010.12.17)
- 狛虎のある神社 毘沙門天堂ほか(2010.01.03)
- 南座のまねきと建仁寺の庭園(2009.12.09)
コメント
りせさん、おはようございます。
今日、両足院に行ってきます。
お昼は『なかひがし』さん♪♪♪
晴れてうれし~い。
投稿: バンブーママ | 2009年7月 4日 (土) 08:49
こんにちは!
なんとタイミングのよいことでしょう。
先日急に「そうだ京都、行こう」と言う話になり
この時期何処を回ろうか、行った事のない建仁寺にしようかな、と思いつついろいろ検索していたのです。勿論こちらも。一昨日庭園拝観の申し込みをし、受付けて頂きました。7月最終の日曜日なので、半夏生は見られないでしょうが、お庭の渋さ、いいですね。建仁寺と合わせて拝観しようと思っています。昨日、今日としっかり見させて頂きます。
投稿: Taeko | 2009年7月 4日 (土) 10:27
部屋の中から見る庭、その光景がいいですねえ。丸窓も。
コメントをお寄せになっておられる方々も心から喜んでおられるのがよくわかります。末永くがんばってください。
投稿: Zu・Simolin | 2009年7月 4日 (土) 11:20
半夏生
不思議な花ですよね
投稿: munixyu | 2009年7月 4日 (土) 11:45
★バンブーママさん こんにちは♪
良かった~♪ 情報が間に合いましたね(o^-^o)。
京都一予約の取り難いというあの高級な!「なかひがし」ですね。スゴイ・(◎´∀`)ノ
今日私は映画「剣岳・点の記」を見てきま~すヾ(*^▽^*)〃
投稿: りせ | 2009年7月 4日 (土) 12:37
★Taekoさん こんにちは♪
そうだ、京都行こう!! 建仁寺行こう!!ですね。
両足院へはいつか申し込もうと思っているうちに、特別公開されてラッキーでした。
半夏生は花の部分が枯れて葉っぱは青々してるのでしょうね。苔が良いかも知れませんね。夏の暑い日にお寺の中は涼しいと思います。
投稿: りせ | 2009年7月 4日 (土) 12:50
★Zu・Simolinさん こんにちは♪
見る時は庭を直接見た方が「見ている感」がありますが、写真だと額縁風に撮った方が遠近があって良いでしょ。このごろ凝ってます。
「末永く頑張って」・・・有り難うございます。素直に嬉しく思います。m(_ _)m
最近は本当に皆様に支えられている実感が湧いてきたというか・・・日々の更新が楽しくなってきました。
投稿: りせ | 2009年7月 4日 (土) 13:00
★munixyuさん こんにちは♪
いつもコメント有り難うございます。m(_ _)m
半夏生・・・変った花というか、葉っぱですね。
半化粧の方が似合ってるかも。
投稿: りせ | 2009年7月 4日 (土) 14:34