神泉苑 亀・鯉・あひるの争奪戦
ちょうど良い時に神泉苑を紹介出来ました。赤い法成橋が綺麗。
祇園祭の起源はここ神泉苑です。
貞観5年(863)、疫病が大いに流行り、神泉苑にて多くの御霊を鎮めるため御霊会が行われました。全国の国の数、66本の鉾を立てて、神泉苑の池にくりこみ、厄払いをしたのが始まり。
後世、これが町衆の祭典として、鉾に車を付け、飾りを施して京の都を練り歩く、祇園祭へとなりました。
神泉苑 (しんせんえん) 真言宗 東寺派 ※場所はここです。
延暦13年(794)、桓武天皇が平安京の造営に当たり、大内裏の南の沼沢を開いて設けられた苑地で、常に清泉が湧き出すことから神泉苑と名づけられました。
境域は、南北四町東西二町という広大なもので、苑内には大池と中嶋のほか、乾臨閣(けんりんかく)や釣殿、滝殿などもあり、歴代の天皇や貴族が舟遊、観花、賦詩、弓射、相撲などの行事や遊宴を行ったといわれています。
神泉苑と雨乞い
天長元年(824)東寺の僧空海が池畔にて祈られ北印度の無熱池の善女龍王を呼び寄せられ、日本国中、雨が降りました。それ以降、神泉苑の池には善女龍王がお住みになるといいます。
源義経と静御前の出会い。 「義経紀」に。
後白河法皇が寿永元年(1182)百人の白拍子を召して雨乞いをさせました。99人まで舞ったが効験が無く。。。最後静御前が舞ったらたちまち雨が降って国土が安泰したといいます。そこで後白河法皇は静御前に「日本一」の称号を与えました。
このとき静御前の舞を見て見初めたのが源義経です。「恋おみくじ」ありましたぁ。
ところで、今日のタイトル「亀・鯉・あひるの争奪戦」ですが・・・o(*^▽^*)o
スゴイものを見ました。鳩さんも参加したそうですね。
スゴイ争奪戦の予感です。
鯉が集まって大騒ぎ・・・というのはいつもの事ですが、鯉以上に凄いのが亀さん。
亀の粘りに、あぜ~んとしている鯉たち。亀さん・・・やる時はやります。
ガンバレ~!・・・見ている方も力が入ります。
神泉苑には餌やり禁止の紙も見かけないし、来た時はいつも餌をやっておられる親子、孫とおじいちゃん等を見かけます。
近所の方の日課でしょうか・・・それにあの鯉や亀たちの多さ、神社だけでは世話し切れそうにないですね。
境内には「鯉塚」「亀塚」がちゃんとあって「生きものを大切に」と書かれています。
それと、悲しいお知らせが。
以前記事にした時に2匹元気だったアヒルのあーちゃんぴーちゃん。いつも2羽一緒に行動していました。最近1羽が死んでしまったそうです。
残された1羽(あーちゃんなのかぴーちゃんなのか)、淋しそう。羽根が乱れていて・・・ストレスかなあと思うと可哀そう。でも、パンの争奪戦にはちゃっかり参加してましたよ。
◆2羽が元気だったときの記事は→こちらです。神泉苑の他の写真も載せています。
どくだみも綺麗ですね。道端に咲く花の自然な美しさこそ讃えたい。
両足院で見かけた「半夏生」はどくだみ科の植物だそうです。水辺が似合う。
◆ いつも応援のクリック有り難う御座います。とても励みになります。今日も宜しく。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
--------------------------------------------------------------
可愛い色合い、パステルカラーの紫陽花。
| 固定リンク
「● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle」カテゴリの記事
- 神泉苑 色付く紅葉とアヒルちゃん(2014.09.27)
- 2014 桜 二条城 (2014.04.04)
- 2013 桜 二条城 ライトアップ 2(2013.04.10)
- 2013 桜 二条城 ライトアップ 1(2013.04.08)
- 武信稲荷神社 龍馬伝言の榎(2010.01.15)
コメント
こんにちは(゚ー゚)
今日のお花、ドクダミなんて名前が可愛そう・・・
とても清楚ですものね。でも匂いがどうもね(。>0<。)
りせさんは八重咲きのドクダミをご覧になったことがありますか。鎌倉のお寺の庭には群生していたりしているので時々見かけます。胞子の周りに十二単のように白い花びらがついていてドクダミと呼ぶのは本当に可愛そう。今鎌倉のお寺さんはノウゼンカヅラ、アガパンパスと桔梗が咲いてすっかり夏になったようです。
投稿: Taeko | 2009年7月13日 (月) 09:41
争奪戦
すごいよねぇ
奈良のシカみたい
投稿: munixyu | 2009年7月13日 (月) 11:44
争奪戦は激しい水音が聞こえてくるよう。
あひる君は、けなげにも背筋を伸ばして精一杯、凛としようとしているかにも見えます。しかし争奪戦参加とはなかなかのもんですねえ。いつまでもお元気で、とお伝えください。
ドクダミ。美しい。上のコメントでお書きになられている、八重のドクダミも見てみたいものです。
投稿: Zu・Simolin | 2009年7月13日 (月) 13:05
神泉苑、冬に行きましたが
夏は、また雰囲気が違いますね。
投稿: 金魚 | 2009年7月13日 (月) 13:36
★Taekoさん こんばんは♪
可哀そうな花の名前って結構ありますね。ドクダミも可哀そう。皮膚の薬などに使われるからかしら。匂いが薬っぽいからでしょうか。
「八重咲きのドクダミ」・・・どこかのサイトで写真を見た事があって、先月の知恩寺の手作り市の「山野草」のお店にありました。お値段は結構してました。珍しいのでしょうね。
京都のお寺もそうですよ。ビックリする程のオレンジの花と綺麗なブルーの。夏ですね。
投稿: りせ | 2009年7月13日 (月) 19:25
★munixyuさん こんばんは♪
奈良の鹿さんは、食べ物を持ってることが分ったら・・!!(゚ロ゚屮)屮
亀も鯉さんも人の影で分るのでしょうね。1日に何回繰り広げられるのでしょうか。
投稿: りせ | 2009年7月13日 (月) 19:32
★Zu・Simolinさん こんばんは♪
ベチャベチャベチャって聞こえそうですね。
Zu・Simolinさんも最近見られたのでしょ。
争奪戦は毎日何回も池のアチコチで繰り広げられてそう。
神泉苑のHPを見たら、あひるちゃんは4-5匹の兄妹だったみたい。段々少なくなって今は1羽に。淋しいと思います。
でも、子供たちが来たら遠巻きにいて、ちゃんとパンを貰ってました。
~え~私がお元気にって伝えるの?? Zu・Simolinさんお見合い写真持って行ってください。(o^-^o)
八重のドクダミ・・・最近話題になるのか、見かけますよ。
投稿: りせ | 2009年7月13日 (月) 19:42
★金魚さん こんばんは♪
冬・・・雪はどうでした?。
雪の神泉苑を見てみたいです。
真っ赤なそり橋が印象的な神社ですね。
投稿: りせ | 2009年7月13日 (月) 19:46
失礼します。あひる君には、今度行かれた時で結構です。ただこうお伝えいただきたいのです。
「っがっが~がぐ~がっ」
よろしく。それで十分伝わります。返事は……。
投稿: Zu・Simolin | 2009年7月13日 (月) 19:50
★Zu・Simolinさん こんばんは♪
ハイッこんど行ったら忘れずにシッカリ伝えておきます。
発音むずかしいなあ。
投稿: りせ | 2009年7月14日 (火) 04:00