下鴨神社 みたらし祭 夜
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
土用の丑の日の前後4日間、下鴨神社では「みたらし祭」があります。
御手洗池に入って頂いたロウソクを「御手洗社」に献灯、無病息災をお祈りするものです。この時期、やっぱり夜からお参りするのが雰囲気良いですね。
お祭りのある日、下鴨神社の参道には必ず屋台が並びます。
「みたらし団子」はここが発祥の地。
「加茂みたらし茶屋」さんが出張しています。(「みたらし団子」は最後に紹介します)
この明るさではまだ早すぎます。もう少し待ってから。
6時過ぎから続々人が集まります。
これくらいの暗さが良いかな・・・(*^-^) 7時にいざ出発です。
みたらし祭 土用の丑の日(前後4日間)
平安期の頃、季節の変わり目に貴族は禊祓いをして、罪、けがれを祓っていた。土用の丑の日に御手洗池の中に足をひたせば、罪、けがれを祓い、疫病、安産にも効き目があるといわれている。 毎年、土用の丑の日に境内御手洗池に祀られている御手洗社において「足つけ神事」が行われる。老若男女が集まり、御手洗池で膝までを浸し、無病息災を祈る。(下鴨神社HPより)
水に入った時は冷たさにビクッとしますが、徐々に心地良い感じに。。。
いただいたロウソクに火をつけて水の中を進みます。
このロウソクをいただきました。
かつて、風が強くて何度も火を点けに戻ったことがあります。
ロウソクの棚まで水の中。。。
御手洗社に拝む人、ロウソクを供える人。
水に映るロウソクの火が・・・なんと綺麗な。
◆昼に行ったみたらし祭は→こちらです。
楼門、舞殿の灯りが映えます。
「足つけ神事」が終わったら、冷たい御神水がいただけます。
もうスッカリ暗くなって楼門も赤く輝いています。
夕暮れから暗くなるまでの下鴨神社も撮っています。またいつかお届けします。
帰る時はもうこんなに。。。群青色の空に楼門が鮮やか。
今日の夜10時半まで、みたらし祭の「足つけ神事」は行われます。行かれる方は足拭きタオルを忘れずに。
※下鴨神社はカテゴリー「下鴨神社・糺の森の四季」に独立しています。
◆ いつも応援のクリック有り難う御座います。とても励みになります。今日も宜しく。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
--------------------------------------------------------------
「加茂みたらし団子」です。
御手洗池に湧き出す水の泡を形取って作られたとか。1串に小ぶりのお団子が5個、人の身体になっています、1つ離れてあるのが頭です。タレが美味しいのです。
| 固定リンク
「● 2’ 下鴨神社の四季」カテゴリの記事
- 光琳の梅 連理の枝 下鴨神社(2010.02.18)
- 下鴨神社 夜の初詣 絵馬(2010.01.02)
- お祭りの夜 下鴨神社(2009.07.22)
- 下鴨神社 みたらし祭 夜(2009.07.21)
- 下鴨神社の山吹と夕暮の桜並木(2009.04.17)
コメント
水に映る灯りが、まるで金色の鯉の群のよう。あれこれのお写真にすでに写っているのにも遅まきながら気付きました。
みたらしだんご、懐かしいっ!(゚ー゚)
投稿: Zu・Simolin | 2009年7月21日 (火) 10:55
みたらし祭
美味しそうな祭りですなぁ
そうそうブログきてね
したたり載せました
投稿: munixyu | 2009年7月21日 (火) 11:44
『みたらし祭』・・・・。
やっぱり「みたらし団子」やね。
お団子を包むところ見てるの好きやね。「たれ」がこぼれんようにやったはるのが楽しいもん・・・・。
投稿: Tacchan | 2009年7月21日 (火) 13:13
★Zu・Simolinさん こんにちは♪
水の中に居る時はロウソクが写ってる模様には気が付きませんでした。写真で見て驚きました。
この日はみたらし団子屋さんが出張です。2-30人並んだかな? ここは美味しいもん。
投稿: りせ | 2009年7月21日 (火) 15:53
★munixyuさん こんにちは♪
「みたらし」といえば・・・やっぱり「お団子」を連想しますね。
ありがとう・・・早速見せていただきます。o(´∇`*o)ワクワク
投稿: りせ | 2009年7月21日 (火) 15:58
★Taccha~n こんにちは♪
やっぱり私も「みたらし団子」
毎日甘いもんばっかり食べてる・・・どうしようか。
手際が良いね。やっぱり今も竹の皮で包むのよ。竹の皮撮るのを忘れたけれど。
投稿: りせ | 2009年7月21日 (火) 16:01
涼しそうでおいしそうな行事だけど
リセさんのお写真を見てるとなぜか
幻想的で物語の世界みたい。
糺の森に潜むこの世のものあの世のものが見守っているような感じがします。
みたらし団子は水無月と違って
東京でも昔から「みたらし団子」として売ってましたが、京都の下鴨神社が発祥だったんですねー。
投稿: 月の夢 | 2009年7月21日 (火) 20:44
★月の夢さん こんばんは♪
神社の夜は幻想的ですね。いつもは5時で楼門が閉まりますから、こういう時にこそ行かなくては。
みたらし団子屋さんに席があったら楽しいのですが、売るだけで精一杯なほどの盛況です。
「みたらし」が下鴨神社の「御手洗池」なのですね。「タレが垂れる」からかなあ・・・みたいですが。
投稿: りせ | 2009年7月21日 (火) 21:29
こんばんは。
夏の夜には祭りが似合いますね。日が落ちて暗くなってから涼しげな格好をした人達が三々五々集まってくる様子を見るとちょっとだけ寝苦しい夏の夜が涼しく感じます。
ましてや、このお祭りは浅い池の中に足をつけてお参りをするなんてご利益があってなお涼しい!一石二鳥なお祭りですね。しかもあのもっともポピュラーなお団子の発祥のお祭りなんて!なんて美味しそうなお祭りなのでしょう。一石二鳥どころか三鳥って感じです。
夕暮れから暗くなっていく時間に見るろうそくや提灯の明かりは幻想的で綺麗です。12,13枚目は何方かも言っておられますが映り込んだろうそくの光が金色の魚の群れのようです。9枚目の写真のろうそくの光も周りの光がまるでにじんでいる様ですごく綺麗な写真ですね。
最後のみたらし団子の写真は、美味しそうに過ぎますね。明日早速近所のスーパーに出ている屋台で買って食べようと思います。
投稿: たまちゃん | 2009年7月22日 (水) 01:15
★たまちゃん こんにちは♪
夏祭りには早過ぎますが・・・いよいよ夏だゾー!!
川遊びを思い出すようで楽しいです。
川から上がったら御神水が待ってますが「みたらし団子の接待付き」だったら最高ですね。。。これ、良いアイデアd(-_^)good!!
神社の夜の提灯は良いですね・・・一人だったら恐いけれど、大勢の時は楽しくて。
私、毎年「みたらし団子」の写真を載せてました。毎年買ってるんですね。(*^m^*)
投稿: りせ | 2009年7月22日 (水) 15:25
めずらしく返信のお返事を!
お団子の接待、神社へ提案されてみては!?でも、参加者が増えすぎて困っちゃうかも!
お団子毎年・・・格言にもありますからねえ「花より団子」、格言ではありませんでしたか?(^-^;
投稿: たまちゃん | 2009年7月23日 (木) 00:59
★たまちゃん こんばんは♪
以前、「蛍火の宴」を往復ハガキで募集してた時は「お茶・御菓子+お蕎麦」が無料だったのです。ビックリでしょ。最近は往復ハガキのは無くなったようで残念なのです。
下鴨神社のお祭りに来られる人が益々増えてるようで、簡略になったのでしょうか。
「みたらし祭」に「みたらし団子」が付いて300円←これ最高ですが。。。ダメだと思います。
投稿: りせ | 2009年7月23日 (木) 21:30