平安神宮 睡蓮と花菖蒲
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
梅雨の走りというのか、ぐずついた日が続きました。
昨日(5日)は花菖蒲が見頃になった平安神宮の神苑が無料で公開されました。
とは言う私は行っていません。雨でしたし。(←言わなくてもいいのですが)
平安神宮の神苑には、伊勢系・肥後系・江戸系を中心に日本古来の品種ばかり200種・2,000株が咲き競います。
時を経て、気分が変ると写真の感じ方も違いますね。写真の選択、切り取り・・・新しい気持ちで出来ました。
写真を見ていると・・・出かけたくなりました。今年の花の咲き加減はどうかな?
「西神苑」の白虎池。 睡蓮、花菖蒲、緑が溢れています。
水辺の花って爽やかですね。
今日の写真は過去3回ほど花菖蒲の時期に行った時のものから選びました。
似たようなのもありますが、全てやり直しています。
八つ橋が架かります。
この時期にも紅い紅葉があります。
中神苑
臥龍橋 天正年間に造営された三条大橋と五条大橋の橋脚が用いられています。
今日は二条城を離れて花菖蒲の咲く平安神宮にしました。
睡蓮は花の時期が長く、これからも咲きますが・・・花菖蒲はいつまででしょうか。
先日、連続で京都の名所を巡って来た時は何処もがサツキが満開でした。暫くサツキの庭園になりそうです。
二条城はあと3回あります。つづいて、神泉苑、東福寺・青もみじの通天橋、開山堂、方丈庭園、雪舟寺、智積院、水路閣・・・他につづきます。
◆いつも励ましの応援クリック有り難うございます。今日も宜しくお願い致します。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
--------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「● 2 平安神宮 四季 Heian shrine」カテゴリの記事
- 雪の平安神宮 3 泰平閣 (2011.01.15)
- 雪の平安神宮 2 モノトーン 神苑(2011.01.14)
- 雪の平安神宮 神苑 1 (2011.01.13)
- 雪景色 岡崎公園(2010.01.22)
- 初詣 黄昏 平安神宮(2010.01.05)
コメント
睡蓮
うんうん、ここ前にもありましたよね
ええですわぁ
投稿: munixyu | 2009年6月 6日 (土) 11:35
花がきれいですね。睡蓮など水辺の花は、それほどきれいでもない水にぽっかり咲いていたりすると、嗚呼、と驚くことがよくあります。
七枚目のしぶい写真も気に入りました。
投稿: Zu・Simolin | 2009年6月 6日 (土) 11:52
りせさん、こんにちは♪
今週はお疲れ気味なんですが、しっとりとした神苑のアルバムに癒されました。 ありがとうございます。
それにしても、緑の濃い季節ですね。
投稿: バンブーママ | 2009年6月 6日 (土) 12:02
★munixyuさん こんにちは♪
munixyuさん ずっと以前から来て下さってて有り難う。ヽ(´▽`)/
そして毎日コメント有り難う御座います。私は極々たまにしかコメントしないのにスミマセン。m(_ _)m
ずっと前から来て下さっているから、平安神宮の花菖蒲はお馴染みですね。綺麗ですね。
投稿: りせ | 2009年6月 6日 (土) 12:16
★Zu・Simolinさん こんにちは♪
これからはお寺に睡蓮と蓮が綺麗な季節になりますね。
7枚目・・・シブ過ぎますね。水面なのか苔なのか分らないくらいでしょ。以前は目にも留めなかった写真です。改めて見ると色々撮ってたんだなあと。
実は写真の感想が一番嬉しいのです。ランキングのカテゴリーを「風景写真」にしたいのですが・・・。近畿からは離れ辛くて。
投稿: りせ | 2009年6月 6日 (土) 12:26
★バンブーママさん こんにちは♪
バンブーママさんもお疲れ気味ですか・・・私も疲れが溜まったままでして。
平安神宮の花菖蒲も見に行きたいのですが、辞めにしています。
新緑から、緑が濃くなってきましたね。うっそうとしている所も多くなりました。これから蚊の季節・・・困りました。
投稿: りせ | 2009年6月 6日 (土) 12:32
こんばんは。
水辺の花たちはこれからの季節特に涼しい気分にさせてくれていいですね。同じ池のある庭でも睡蓮や菖蒲などがある水辺と言う感じの庭はなんとなくみずみずしいと言うか涼しいと言う気分を演出してくれる気分になれます。
しかし、神宮の神苑が無料開放される時期があるだなんて知りませんでした。そんな時期に遭遇できたらとてもお得な気分になれますね。
何方かもすごいと言っておられましたが池に映り込んだ松というか植物がどちらが本物かって言うくらい綺麗に映り込んでいる写真はいいですね。池のある庭って意図的にこういう見え方がするよう演出してあるのでしょうね。りせさんの得意な写真でもあるような気がします。
投稿: たまちゃん | 2009年6月 7日 (日) 01:43
★たまちゃん こんばんは♪
水際に菖蒲やカキツバタが咲いていたら嬉しいですね。
平安神宮は花菖蒲の頃に1日だけ無料公開しますが、満開から外れることもあります。
このお庭も有名な方が作られたものですから、計算し尽されているのでしょうね。
池に突き出している大きな木は確か桜だったと・・・春には淡いピンクが池に映えて明るくなるでしょうね。得意というより、面白いなあと思う風景です。
投稿: りせ | 2009年6月 7日 (日) 20:36