石清水八幡宮で夏越祓
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全て拡大します。
石清水八幡宮 (いわしみずはちまんぐう)
貞観元年(859)の創建で応神天皇・神巧皇后・比咩大神をまつる。武家の守護神として源氏の信仰が厚く、その分社は全国に及ぶ。
現社殿は寛永11年(1634)三代将軍徳川家光の造営によるもので、八幡造の本殿、幣殿、舞殿などからなり、国の重要文化財。
参道には数多くの石灯籠が並んでいます。
今日6月30日は「夏越祓」(なごしのはらい)の日です。そして「水無月」を食べる日です。(もう既に何度も食べています)
一年間の折り返しにあたるこの日。京都の主な神社では大きな「茅の輪」を社頭に飾り、その茅の輪をくぐると半年間の罪や穢れを払い、残り半年を無病息災、悪厄退散と無事に過ごせるようにと祈る行事です。
石清水八幡宮では15日から「茅の輪」(ちのわ)が飾られており、左回り、右回り、左回りとくぐるそうです。私・・・既にくぐってきました。
平成の大修理も終り、綺麗になりました。
「徒然草 第52段」で仁和寺の法師が山麓にある「高良神社」を石清水八幡宮と思い込んで帰ってしまったというところです。
まあ・・・凄いですよ。
境内を一周してきます。
やはり石灯籠が多いです。珍しいのもあります。
境内を取り囲む瓦塀にも歴史が・・・。
校倉も。
正面の右は水若宮社 縁結びの神様です。
狛犬さんの前足・・・カワイイ・・・☆ 縁結び。
左が男性の守護神の「若宮社」、右が女性の守護神の「若宮殿社」
山頂の神社であることもあって、特に神秘的な石清水八幡宮に魅かれます。
絵馬にはエジソンもあります。
巫女さんもご帰宅です。
帰りは徒歩で下山。山麓の下院は5時を済んでおり閉まっていました。
今日は古くからの友人と京都散歩です。お昼も予約したし、甘党にも行かなくては・・・お天気は雨だそうですが、関係なしです。行って来ま~す。(o^-^o)
◆ いつも応援のクリック有り難う御座います。とても励みになります。今日も宜しく。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも →
--------------------------------------------------------------
昨年「水無月」を載せたら大きな反響が・・・このお菓子は、むかし貴重であった「氷」のかたちをなぞった物といわれています。 小豆は厄除けです。
| 固定リンク
「■散策2 八幡市 加茂町 他府下」カテゴリの記事
- 浄瑠璃寺で平安時代の・・・落書き見つかる。(2010.08.20)
- 木津川 流れ橋 その後(2010.06.02)
- 石清水八幡宮で夏越祓(2009.06.30)
- 男山ケーブルで石清水八幡宮(2009.06.29)
「祭 行事 ライトアップ 夏 2」カテゴリの記事
- 吉田神社で夏越大祓式(2010.07.02)
- 比叡山・延暦寺 ライトアップ 2009(2009.08.16)
- 糺の森 納涼古本市とロケ現場(2009.08.12)
- 祇園祭 神幸祭 予告編(2009.07.18)
- 大和大路 千日回峰行 夏越祓(2009.07.01)
コメント
わぁ!!\(^o^)/ おいしそうな水無月ですね~!
小豆がたっぷり~
私も和菓子系甘味には目がないので。。おもわずごくり
まだ東京で水無月を売っているお店はあまりありません
30日に厄除けのために食べるお菓子だったんですね。
投稿: 月の夢 | 2009年6月30日 (火) 11:50
★月の夢さん こんばんは♪
このごろ連日水無月食べてるから・・・今日は食傷気味で他のものにしました。(笑)
東京では売ってないんですってね。。昨年水無月を載せたら珍しがられて・・・不思議でした。
今日は水無月の呼び込みが凄かったです。(笑)
投稿: りせ | 2009年7月 1日 (水) 00:09
水無月 うんまそうですねぇ!
下戸の小豆好きには、よだれものです
残念ながら一度も食べたことがないんです
あぁ~食べてみたい!!
投稿: iwana-creek | 2009年7月 1日 (水) 19:52
★iwana-creekさん こんばんは♪
大阪に住んでいる友人も水無月はあまり売っていないって言ってました。
京都だけのものっていうのが不思議です、結構ボリュームがあるから、お腹は膨れます。1個じゃ足りませんが。
投稿: りせ | 2009年7月 1日 (水) 23:48