« ヴォーリズと駒井家住宅 2 | トップページ | 智積院 落ち着いた境内 »

2009年6月12日 (金)

智積院 利休好みの名勝庭園

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsi_3351a
※写真は全て拡大します。

智積院(ちしゃくいん)  ※場所はここです
今年2月に訪れた時は池が工事中だった為に、あまり撮らなかった大方丈前の庭園です。今、岩下志麻さん化粧品のCMが流れなくなって淋しく感じますが。
「サツキの咲く頃に」と予定をしていましたので、行って来ました。
今日は池の工事も終り、綺麗になった庭園をお楽しみください。

この庭は「利休好みの庭」と伝えられ、中国の盧山を模したものといわれています。

Dsi_3312a

豊臣秀吉公が建立した祥雲禅寺(智積院の前身寺院)時代に原形が造られその後、智積院になり第七世運敞僧正が修復し、東山随一の庭と言われるようになります。
築山・泉水庭の先駆をなした貴重な遺産といわれ、中国の盧山を象って土地の高低を利用して築山を造り、その前面に池を掘るとともに、山の中腹や山裾に石組みを配して変化を付けています。

Dsi_3315a

正面右側より奥は智積院がまだ祥雲禅寺時代だった時のもので、桃山時代の特色ある刈込みを主体としています。  (庭園説明:説明板に書かれていたもの)

Dsi_3421a

Dsi_3324a

Dsi_3417a

中央の築山は阿弥陀ヶ峰の山麓を利して造られ、江戸好みの感じを出しています。

Dsi_3380a

庭は第七世運敞僧正(江戸三大名墨家)に依って修築されたもので、

Dsi_3336a

平安期の寝殿造りの釣殿のように、庭園の池が書院の縁の下に入り込んでいます。

Dsi_3337a

庭には歩く庭、立見の庭、座っての庭とありますが、この庭は座って見る庭で名勝庭園の中でも傑作の一つに数えられています。

Dsi_3341a

全体的に庭は小さく、池に築山が影を映して借景を利用し奥深い幽玄さをみせ、洗練された美を感じさせます。

Dsi_3355a

国宝の障壁画がかつて飾られていた大書院はこの庭園に面して建っています。

Dsi_3358a

岩下志麻さん 智積院の化粧品のCMを。

長谷川等伯の障壁画のレプリカで美しい大書院です。

Dsi_3371a

楓の図と桜の図が並びます。

Dsi_3361a

尚、植え込みの見頃は5月中旬から6月上旬にかけて、つつじ、さつきの頃が一段と艶やかさを添えてくれます。(撮影:5月29日)

Dsi_3378a

アンケートに多くの皆様お応えくださいまして有り難う御座います。m(_ _)m

ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
 --------------------------------------------------------------
    是非よろしく→   こちらも是非 → にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
 --------------------------------------------------------------

6月15日(月)は「智積院・青葉まつり」(弘法大師 興教大師のご誕生を祝う)で、
法要及び雅楽演奏、各種イベント、まんだら市(青空市)。。。
そして・・・「無料拝観」です。(利休好みの名勝庭園・国宝障壁画)
田渕俊夫画伯襖絵も公開中です。 問い合わせ:075-541-5361

何ももらえないのに、人を見ると鯉がわんさとやってきます。

Dsi_3418a

|

« ヴォーリズと駒井家住宅 2 | トップページ | 智積院 落ち着いた境内 »

● 智積院」カテゴリの記事

コメント

綺麗なお庭ですね。
実は、行ったことが無いので、
夏は、こちらにも行こうかしら。

投稿: 金魚 | 2009年6月12日 (金) 10:20

なかからみる
お庭の感じ
ええですよね

投稿: munixyu | 2009年6月12日 (金) 11:50

こんにちは。着物でも着て伺わねば失礼か、と思わせる雰囲気ですね。因みに私は作務衣くらいしかありませんが。
で、最後の鯉。奇抜ですね。何かいな、と一瞬戸惑いました。

 ところで、たまさんでしたかしら、駒井家の11枚目の写真の花は何だろうと書いておられたのは。私もそういえばと気になりました。
 つりぶね草か、とも思いましたが、あのように庭に咲くかしらと疑問でもあります。花は難しい!

投稿: Zu・Simolin | 2009年6月12日 (金) 18:37

★金魚さん こんばんは♪
「真夏に水の庭」、涼しそうです。屋根の下ですから良いかと思います。
この庭と障壁画のある宝物館、それに・・・境内はかなり暑いですが、田渕俊夫画伯襖絵のある本堂も金堂も涼しそう。

投稿: りせ | 2009年6月12日 (金) 23:30

★munixyuさん こんばんは♪
正面に競りあがった庭・・・緑が多くて存在感ありの庭です♪
うす暗い部屋から見える庭・・・良いですね。

投稿: りせ | 2009年6月12日 (金) 23:35

★Zu・Simolinさん こんばんは♪
私はこの庭は自分の好きな庭のベスト3位に入っています。庭として存在感があって・・・紋付きが似合うかも。
あの鯉たち凄いねですねえ、飢えていたのでしょうか。。あの後飛び撥ねる音も聞こえてて。。。元気でした。
花名前は恥かくから深入りしないんですよ。それよりも大切に愛でようと。
あの壁に花は似合いますね。白い壁に蔓バラなどなど・・・不思議に外国のように見えます。

投稿: りせ | 2009年6月12日 (金) 23:51

こんばんは。
智積院は、こちらのご紹介で?まだ今年の寒い頃行ってきた所です。仰るように池が工事中でちょっと寂しい思いをしたのですが宝物殿など見所満載で素敵な所でした。
ちょうど、岩下志麻さんのCMがたくさんTVで流れていてどうしても行きたくなっていってきたところでした。
今日の一枚目などの写真で部屋の奥から庭を見る写真が何枚かあると思うのですが、これデジカメでも結構上手くいかないです。手前が暗くて向こうが明るくてなのでフラッシュをたいてしまうと部屋の中まで明るくなってしまって手前を暗くすることが出来ないのです。
ついでにもう1つ、3枚目の写真のように松の緑色と奥の山の斜面の緑色、そして池の緑色と同じ色の濃淡をはっきりさせたい時ってどうしているのですか?僕が撮ると大抵は一番明るい松の色がフラッシュに当たって白けちゃうのですが。
最後に先日のコメントにりせさん以外のこちらのファンの方にちょっと触れていただいて、何だか嬉しいですね。まったく知らない人とちょっと知り合えた感じがこんな気持ちにさせるのでしょうか。りせさんもこんな感じがブログをされる時の励みになっているのかな、と思いました。

投稿: たまちゃん | 2009年6月13日 (土) 02:46

りせさん、こんにちは♪
流石利休好みの庭と言われるだけあって素晴らしいですね。
是非行ってみたいと思いました。
楓も有りそうなので、秋も綺麗なのでしょうね!
口を開けた鯉がかわいい!

投稿: fmk | 2009年6月13日 (土) 17:15

★たまちゃん こんばんは♪
龍安寺は工事中でも拝観料に変更はなかったですが、ココは安くなってたでしょ。
写真のこと・・・有り難うヽ(´▽`)/
私はサッサと撮って歩く方で設定は「フラッシュ無し」「接写」・・・この2つしか使いません。(夫はいろいろ設定は変えています。)
私はフォトショップで写真を「ああだ、こうだ」「どこで切り取ろうか」「色は暗めが落ち着くかな?」「明るい方が良いかな?」・・・それが楽しいのです。
トップの写真は、傾き、歪み、丸みを修正しました。室内をトーンカーブで少し明るくして、庭園部分だけ少し暗くハッキリさせました。
3枚目の写真、入れ替えた後を見られていたらこの写真ですね。・・・フラッシュは使いませんが松が薄く出ましたので、松から手前をトーンカーブで暗くして、上部はグラデーションで明るく戻しました。
写真が多すぎてどうも値打ちがありません。数をぐっと減らして・・・と思うのですが。
このブログを通じて皆さんが知り合えて仲良くして下さったら嬉しいです。どうぞコメントしに行って下さいね。

投稿: りせ | 2009年6月13日 (土) 20:55

★fmkさん こんばんは♪
私、この庭が好きなのですよ。
部屋に座ると正面は競りあがった緑が・・・(゚▽゚*)
どこのお寺の池の鯉もこうです・・・飢えているのでしょうか?

投稿: りせ | 2009年6月13日 (土) 21:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ヴォーリズと駒井家住宅 2 | トップページ | 智積院 落ち着いた境内 »