« 鹿ヶ谷 安楽寺 | トップページ | 二条城 二の丸庭園 (特別名勝) »

2009年6月 4日 (木)

二条城 唐門・二の丸御殿

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsi_4019a

今日は二条城です。久しぶりに行きました。
新型インフルエンザの影響は勿論大だったでしょうが、観光客は結構見ました。これで影響があったのなら、普段の賑わいの状況はどんなんでしょうか?

二条城  正式名称は元離宮二条城
慶長8年(1603)徳川家康が京の宿館として建設した平城。家康と豊臣秀頼との会見場所となった。3代家光が伏見城の遺構を移すなどして増築を行い寛永3年(1626)に現在の規模になる。東西約500メートル、南北約400メートルに塁を築き堀をめぐらす。慶応3年(1867)15代将軍慶喜が大政奉還を行った。

今日の記事は「東大手門」「唐門」「二の丸御殿」    ※説明はHPと駒札。

Imr_2481a

東大手門 
屋根は本瓦葺で入母屋造り、妻は木連格子、棟には鯱が飾られています。形式は櫓門で石垣と石垣の間に渡櫓を渡して、その下を門とした形式になっています。

Dsi_4000a

中に入って、左は番所です。
徳川将軍不在の二条城は二条在番と呼ばれる、江戸から派遣された武士によって警備されていました。毎年2組(1組50人)が4月に交代して番にあたりました。この番所はそうした詰め所の一つで、正面十間(19.6メートル)、奥行三間(6.06メートル)の細長い建物です。現在、門番所の遺構は少なく、貴重な建物になっています。

Dsi_4006a

唐門です。

Dsi_4007a

切妻造、桧皮葺の四脚門でその前後は唐破風造となっています。彫刻がふんだんに使われています。

Dsi_4013a

西本願寺の唐門も凄いですよ。記事はこちらです

Imr_2509a

中に入って・・・ツアー客が来ました。

Dsi_4030a

唐門を入ると目に入るのが豪華に装飾された車寄せとその奥に二の丸御殿が。

Dsi_4031a

車寄               ※写真は全て拡大します。

Dsi_4078a

欄間彫刻は表と裏のデザインを変えており、表側には五羽の鸞鳥(らんちょう)・松・ボタン、上部には雲、下部には笹を見ることができます。屋根は桧皮葺(ひわだぶき)になっており、床は牛車で中に入れるように四半敷になっています。

Dsi_4080a

二の丸御殿(国宝)
桃山時代の武家風書院造りの代表的なもので、車寄せに続いて遠侍、式台、大広間、蘇鉄の間、黒書院、白書院の6棟が東西から南北にかけて雁行に立ち並んでいます。
建物面積3,300平方メートル、部屋数33、畳は800畳あまり敷かれています。

Imr_2543a

中での撮影は出来ませんが、これは外からです。廊下が見えます。

Imr_2540a

二の丸庭園から見た二の丸御殿。

Dsi_4051a

部屋の障壁画は狩野一門により描かれ、彫刻、飾り金具を含め桃山美術の粋を伝えています。

Imr_2565a

Imr_2596a

屋根の拡大です。

Dsi_4159a

Dsi_4160a

こちらは車寄せの後ろの二の丸御殿右の方の屋根瓦。三葉葵と菊のご紋。

Imr_2535a

明日は二の丸庭園です。

ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
 --------------------------------------------------------------
    是非よろしく→   こちらも是非 → にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
 --------------------------------------------------------------

Imr_2519a

|

« 鹿ヶ谷 安楽寺 | トップページ | 二条城 二の丸庭園 (特別名勝) »

● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle」カテゴリの記事

コメント

りせさん、おはよう♪

梅雨入り近し…の空模様ですね。

二条城は、広~い!!! 桜の季節、種類が多くて見事ですよね

  

投稿: バンブーママ | 2009年6月 4日 (木) 09:52

おはようございます。
二条城は、修学旅行以来
行っていないかもしれません。
鴬張りがイメージに残っています。

投稿: 金魚 | 2009年6月 4日 (木) 11:25

観光客
ある意味少なくてもいいかも

投稿: munixyu | 2009年6月 4日 (木) 11:47

★バンブーママさん こんばんは♪
天気予報は「梅雨入り間近」って言ってますね。もうですか?って気分です。
二条城はひろ~~い。枝垂桜の葉っぱがうっそうと茂ってました。花の時に絶対見に行きたいと思いました。

投稿: りせ | 2009年6月 4日 (木) 21:23

★金魚さん こんばんは♪
二条城は修学旅行の定番ですね。
二の丸御殿も広くて・・・板張りは疲れますね。
キュッキュ・キュッキュと良い音がしていましたよ。

投稿: りせ | 2009年6月 4日 (木) 21:30

★munixyuさん こんばんは♪
ちょうど良い具合の人の数だったみたい。多過ぎず少な過ぎずでした。

投稿: りせ | 2009年6月 4日 (木) 21:34

こんばんは。
二条城へ行くと殿様の財力と言うか権力ってすごいなあって思います。とにかく何もかもが大きい!石垣の石一つをとっても何処からこんな大きな石を持って来たのだろう?って思ってしまいます。(しかし、この感想は大阪城へ行った時にも同じように思ってしまいましたが。)
堀の外から見るとなるほどお城だ!って思いますけど中へ入るとお城と言うよりは御殿というかお屋敷って感じになりますね。庭も綺麗だし写真のような建物の装飾は凝っていて綺麗だしその用途に合った建造物なのが良く解りますね。
最近ニュースでも新型インフルエンザの事は取り上げられなくなったし、京都へ観光客は戻りつつあるのでしょうか?観光産業に携わっている人達にとっては喜ばしいことなのでしょう。

投稿: たまちゃん | 2009年6月 5日 (金) 01:17

★たまちゃん こんにちは♪
二条城は京都にあるんだけれど、なんか京都らしくないというか・・・あそこは修学旅行生が行く所・・・みたいな気でいました。スケールが違いますね。
話は違いますが・・・拝観料を考えると二条城はお徳です。・・・そう思います。600円ですが小さな所で500円なのを思うと4-5倍の値打ちがある程に見どころありです。
京都の観光・・・どうなのでしょう・・・私には分りませんが修学旅行生はまだ少ししか戻ってないようです。夏以降に殺到したら・・・なんてニュースで言ってました。

投稿: りせ | 2009年6月 5日 (金) 23:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 鹿ヶ谷 安楽寺 | トップページ | 二条城 二の丸庭園 (特別名勝) »