« 花の三室戸寺 | トップページ | 三室戸寺 三重塔と石楠花 »

2009年5月 9日 (土)

三室戸寺 ツツジ満開

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。写真は全てクリックで拡大します。

Imr_1914a

三室戸寺の20000株の平戸ツツジが満開。訪れたのは5日。

門を入れば杉の木越しにつつじ園の見事は色合いが見えます。

Dsi_1189a

Dsi_1377a

小雨のなかを散策しました。

Imr_1841a

幾重にも重なって・・・

Dsi_1267a

Dsi_1293a

ツツジの間を上って行きます。

Imr_1853a

Imr_1881a

Dsi_1339a

Imr_1852a

裾野の方がこれから咲き出すようです。

Imr_1889a

Imr_1909a

Dsi_1301a

遅咲きの石楠花が今咲き出しているそうです。

Imr_1857a

手前は紫陽花苑。緑の葉っぱが活き活き。

Dsi_1416a

出口に・・・

Dsi_1419a

気に入った写真をいっぱい選んで・・・記事に入れようとすると、どれも同じように見えて・・・省いてイヤになって・・・┐('~`;)┌
石楠花と三重塔・・・今日入れるつもりでしたが、何となく・・・辞めました。m(_ _)m
写真が多すぎると・・・アタマ錯乱状態になります。(*´艸`*)
明日の元気、やる気に・・・ランキングの応援を是非宜しくお願い致します。凸ポチッ

ブログランキングに参加しています。クリックで応援よろしくお願いします。
 --------------------------------------------------------------
    是非よろしく→     こちらも是非 → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

Dsi_1296a

|

« 花の三室戸寺 | トップページ | 三室戸寺 三重塔と石楠花 »

■散策・35 宇治 宇治の社寺」カテゴリの記事

花の京都 初夏 3」カテゴリの記事

コメント

りせさん、おはよう♪

20000株のつつじ!!!
小雨に映えて幽玄的な美しさです。
アルバムの構成、とてもよい感じよ
自信もって頑張ってね…

『妙心寺展』行ってきましたよ。
とても立派なお寺なんですね。
美しい宝物も見てきました。

投稿: バンブーママ | 2009年5月 9日 (土) 10:59

うわぁああ
美味しそう?
たべたいぐらい綺麗ですなぁ

投稿: munixyu | 2009年5月 9日 (土) 11:41

こんにちは。写真に写っているカップルらの差す傘の形が、ツツジのこんもりした山型と呼応していて面白いなあ、と思いました。花はもちろん美しいけれど、カメラを向けている女性に後ろから傘を差している若者の姿も微笑ましい。

投稿: Zu・Simolin | 2009年5月 9日 (土) 11:59

りせさんお久しぶりです~
三室戸寺の平戸ツツジ
やはり綺麗ですね~ 平戸ツツジ大好きなんです
連休中に行きたいと思っておりましたが、高速道路渋滞のニュースをみて断念しました
来週、都合をつけて行こうかと思いますがまだ咲いて居るでしょうか~ 綺麗な写真有り難うございました

投稿: 白熊二代目 | 2009年5月 9日 (土) 14:03

美しすぎる...!!
来週見に行ってきます。

その前に...凸ポチッとな

ランキング応援しときます!!

投稿: 白熊二代目 | 2009年5月 9日 (土) 17:38

★バンブーママさん こんばんは♪
ありがとうバンブーママさん、良い感じに構成してますか。ヽ(´▽`)/
記事作りは結構悩むのですよ、写真選びは勿論だけれど、どれをトップ写真にするか、2番目は・・・最後の〆は・・・って。写真の間の言葉も、どう書けばクリックしてくれるかなあ~とか。(クリックの事は書かない方が良いかなあ・・・とか)
花の写真ばかりだと、どう構成すれば・・・ってアタマくちゃくちゃ。眠くなったし寝ましたm(_ _)m
有り難う・・・励みになります。ヽ(´▽`)/
妙心寺展明日まで・・・行けそうに無いです、残念。明日の記事用の写真は昨日半分作ってあるから・・・ゆっくり出来ます。これからも宜しく。

投稿: りせ | 2009年5月 9日 (土) 22:54

★munixyuさん こんばんは♪
フフフ・・・ツツジのお山はお饅頭に見えますものね・・・こんな和菓子見たことありますもんね。

投稿: りせ | 2009年5月 9日 (土) 23:02

★Zu・Simolinさん こんばんは♪
Zu・Simolinさん よく気がつきましたね・・・ホントだ・・・後ろから傘をさし掛けて・・・大きな傘ですね。
去年行った時は茶店の真っ赤な和傘がアクセントだったのですが、閉まわれていました。そのかわり、雨傘がアクセントになりました。(o^-^o)

投稿: りせ | 2009年5月 9日 (土) 23:10

★白熊二代目さん こんばんは♪
お久しぶりです。お元気でしたか、コメント有り難うございます。
スゴク綺麗でしょ。来週いかれますか・・・
では正確な5日の花情報を・・・本当を言うと・・・
山の上の方は見事な色に写っていますが、満開の部分は枯れもあって、黄色くなってたり茶色の部分もあるのですよ。写真には分らないようにしていますが。
裾野はつぼみのが多かったから、今が見頃だと思います。
石楠花は遅咲きが咲き出したり、コデマリ、オオデマリが綺麗なようですよ。
応援ポチッも有り難う・・・(◎´∀`)ノ

投稿: りせ | 2009年5月 9日 (土) 23:23

こんばんは。
すごいすごい!って感じですね。色は違えど、同じつつじばかり20000本が1箇所に咲いているのは圧巻ですね。しかし、ここのつつじ畑?だけでも広さがどれくらいあるんだって感じがしますね。このお寺の規模が伺えますね。
人の背丈と比べてみても一つ一つのつつじが結構大きくてそれがこんなにですから迫力ありですね。人がまばらに見えるのも小雨交じりと言う天気もあるかもしれませんが、ここの広さが人の入りを少ない印象にしているのかなと思いました。ただ、ここのつつじ畑だけでも結構高低差があるのですね。高い所から見下ろすように撮られている写真もありますね。結構見てまわるのが大変かもしれない所ですね。でも、見ている時はそんなに気にならないかもしれませんね。家に帰って次の日くらいに足が筋肉痛になりここの広さや高低さを認識するのかもしれませんね。

投稿: たまちゃん | 2009年5月10日 (日) 00:52

★たまちゃん こんばんは♪
2万株のつつじの山って見ごたえがあります。そんなに高くないし、歩くのは楽しいですよ。茶店もあって。石楠花もいっしょに咲いているし毎年見に来たいと思います。
霧島ツツジは小さい花ですが、平戸ツツジは大きくて透き通って、それが密集で綺麗です。閉門が4時半。そのあたりだったから人が少ないです。

投稿: りせ | 2009年5月10日 (日) 22:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 花の三室戸寺 | トップページ | 三室戸寺 三重塔と石楠花 »