紅枝垂桜 平安神宮・神苑 1
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。
平安神宮の神苑をお届けします。
まだ平安神宮の神苑の枝垂桜が咲いているのを見たことが無いという友人(彼女も京都生まれの京都育ちなのですが)と共に。
私、桜は今回で3度目(多分)。何度見ても良いから行って来ました。
紅枝垂れの満開は過ぎかけていましたが、散り行く桜、花びらの絨毯を楽しむ事が出来ました。見事な南神苑の紅枝垂桜が見えています。
神殿背後の約三万平方メートル(1万坪)からなる神苑は、四つの池を中心に、各時代の庭園形式を幅広く取り入れた池泉廻遊式の庭園で、四季折々に美しい花が咲き乱れます。外から見えたのはこの枝垂桜。
立派な大きな木です。
作庭は7代目小川治兵衛 「植治(ウエジ)」と呼ばれ東山界隈に円山公園、無隣庵、洛翠を始め多くのの名園を残された方です。
落花盛んといいましょうか、風が吹くたびに花びらが・・・。
足元は・・・桜のカーペット。
盛りの時はもっと花びらの色も濃かった筈です。
翔鸞池(しょうらんいけ)。水面に映る木と浮ぶ花びら。
満開に行った時の写真と比べたのですが・・・花の色とボリュームには劣りますが、地面を覆う桜色に優しさを感じます。
※平安神宮は 4 岡崎 琵琶湖疏水 蹴上 ★平安神宮の四季でお楽しみください。
西神苑
6月上旬から下旬には200種 2000株の「花菖蒲」が群生し、
初夏から秋口には「睡蓮」と「河骨(こうほね)」が彩りを添えます。
今日は南と西の神苑をお届けしました。明日は泰平閣のある東神苑と中神苑をお届けします。
◆ ブログランキングに参加しています。応援してくださるととっても嬉しいです。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
--------------------------------------------------------------
神殿前の左近の桜が満開の時です。洛翠に行った時に撮っておきました。
| 固定リンク
「● 2 平安神宮 四季 Heian shrine」カテゴリの記事
- 雪の平安神宮 3 泰平閣 (2011.01.15)
- 雪の平安神宮 2 モノトーン 神苑(2011.01.14)
- 雪の平安神宮 神苑 1 (2011.01.13)
- 雪景色 岡崎公園(2010.01.22)
- 初詣 黄昏 平安神宮(2010.01.05)
「□ 2009 桜 5」カテゴリの記事
- 比叡山ドライブウェーの遅い春(2009.05.20)
- 最後に圧巻の桜 原谷苑(2009.05.02)
- 平安神宮 桜と泰平閣(2009.05.01)
- 平安神宮・神苑の桜(2009.04.28)
- 桜の平安神宮・神苑(2009.04.27)
コメント
りせさん、おはよう
神戸は風が強く吹いています。寒いっ!
神苑の桜は、三度見ています。


絢爛豪華ですよね
投稿: バンブーママ | 2009年4月26日 (日) 09:46
いい瞬間を撮らえていますね。
投稿: Tacchan | 2009年4月26日 (日) 10:55
今年初めてここを訪れました。私が入場料の必要な所へ出没するとは珍しいでしょう?
4月11日、ちょうど満開を迎えた時で、結果的に今年もっとも美しい桜はここで観ることになりました。
でも目的は入り口近くにあるチンチン電車の撮影だったりして…今年の二条城の記事を書くにあたり堀川の話、堀川と言えばチンチン電車…ってことで、ギリギリ今年の春記事の最後を飾ることができました。
ところでこの写真は何日の状態でしょう?それで何日保つのか判るかなあ…と思いまして。
投稿: よろづ屋TOM | 2009年4月26日 (日) 17:30
★バンブーママさん こんばんは♪


良いですよね。「去年見たやん!」と思ってても、やっぱり行って良かったです。
今日は変な天気でしたねえ。
今日を逃しては・・・長岡天神の霧島ツツジを見に行ってました。雨が降ったり止んだり、晴れたり・・・おまけに寒かったです。
3回行かれましたか・・・バンブーママさんなかなかやりますね。(*´艸`*)
投稿: りせ | 2009年4月26日 (日) 21:42
★Taccha~n こんばんは♪
散る花びら・・・写ってましたね。風が吹いたらバラバラバラでした。淋しかったけれど、綺麗でした。
投稿: りせ | 2009年4月26日 (日) 21:45
★よろづ屋TOMさん こんばんは♪
常々何で京都市民が団体割引で入る他府県人よりも高額な拝観料を払わなきゃならないんだって思っています!!!\(*`∧´)/
私一体いくらお寺に京都市に御奉仕しているやら・・・ il||li _| ̄|○ il||li・・・ガクッ
神社は優しい・・・タダだし。
せめてこの分をランキングの応援して下さったらと思いますが・・(u_u。)・
もうそろそろ、拝観料のご奉仕は止めていこうと思っています。
チンチン電車は、かつて児童公園に置かれているのを見かけましたが、いろいろ問題もあるようで撤去されました。
今日の桜は4月13日です。1枚だけ左近の桜がありますが3日です。
投稿: りせ | 2009年4月26日 (日) 22:02
こんばんは。
平安神宮の神苑へは2回ほど行ったことがあるのですが良い所ですね。しかし、紅葉の時と桜の時は外して行っています。1度行った時に神苑でコンサートが企画されていてすごい行列が出来ていてその行列に恐れをなして引き返したことがありそれ以来シーズンオフの時にここは訪れるように心掛けています。・・・でも見たくなりますね。1枚目の写真の桜吹雪なんかそこへ行って花びらの降ってくるのを浴びたくなります。なんか寂しげですがすごい感動に包まれる感じが好きです。こちらの桜の名所で今年も桜のシャワーをやってきました。京都は一杯出来そうな所がありますので1度お試しください。
花びらが散った地面が凄いことになってますね。しかし、踏み荒らされた様な後が無いところを見るとこの木の根元は立ち入り禁止になっているのでしょうか。それともマナーがいいのかしら?ここも人の手によって造られた庭とはいえ水辺の桜の景色ですね。しかも、小川冶兵衛によって造られた庭だとは知りませんでした。この人は琵琶湖疏水の一帯で疎水を引いた水のあるお庭を造るのが得意だった見たいですね。
投稿: たまちゃん | 2009年4月27日 (月) 02:28
★たまちゃん こんばんは♪
平安神宮は桜も良いけれど、睡蓮、花菖蒲も好きです。
神苑はルート以外は立入禁止だから花びらのシャワーは無理みたいです。大きな枝垂桜の下で作業をしてらっしゃいました。花びらは集めてらっしゃらなかったけど。
岡崎あたりの超高級御屋敷街は小川治兵衛さんの庭が多いそうです。蛍も飛び交っているそうですよ。
投稿: りせ | 2009年4月27日 (月) 22:09
こんばんわ
紅枝垂れ桜なら平安神宮。
聞かれたら間髪入れず答えます。
それほどまでに
風情とも背景とも垂れ具合もそうですし
いいんですよね。
そう言いながら今年は行けませんでした^^;
花見京への参加誠に感謝^^
投稿: 松風 | 2009年4月27日 (月) 22:22
★松風さん こんにちは♪
松風さんも平安神宮がお好きですか・・・私も好きです。年に何度も行ってしまいます。
「花を見に行く京都」・・・参加させていただきまして有り難う御座います。
猫の面白日記が付いていますが、写真の量としても丁度良いかと。
撮ったばかりの写真じゃないこともありますが・・・お許しをm(_ _)m
投稿: りせ | 2009年4月28日 (火) 12:21