« バックナンバータイトル一覧 | トップページ | 桜の並木 北白川疏水~哲学の道へ »

2009年4月 1日 (水)

満開の阿亀桜 千本釈迦堂

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。写真は全てクリックで拡大します。

Dsh_6304a

今日からもう四月ですね。ソメイヨシノも次々開き出しそうです。阿亀桜が早くも満開だと聞いて出かけたのは28日です。
 後記:なんて書き出しましたが、不安定な天候です。朝晴れていたかと思ったら・・・昼には寒くて、横殴りの雨になりました。

レースみたいに・・・透けて見えて・・・木の下からキレイ。

大報恩寺は瑞応山と号する真言宗智山派、千本釈迦堂の名で知られています。
当初、倶舎、天台、真言の三宗の霊場として、堂塔迦藍も整い、壮麗を極めたが、応仁の乱をはじめ、度々の災火のため堂宇を消失してしまいました。

Dsh_6349a

阿亀桜です。・・・高さも充分、見事な枝垂桜です。

Dsh_6337a

現在唯一残る本堂(釈迦堂)は、本市に現存する最古の仏堂遺構で、国宝に指定されています。

Dsh_6333a

松も緑が綺麗でした。

Dsh_6329a

おかめさんの像があります。

Imp_2686a

ガクが赤くて、それがアクセント・・・可愛い花ですね

Dsh_6317a

Dsh_6315a

Imp_2724a

阿亀桜はそろそろ散りかけています。

Dsh_6320a

反対側から見ても同じような丸い整った形。

Dsh_6293a

Imp_2719b

門の前のソメイヨシノは3-4分咲きでした。

Imp_2753a

そのほかの花も・・・まあ、綺麗な椿です。

Imp_2744a

春爛漫の京都を毎日お届けしています。楽しんで下さっていますでしょうか?。

※先日、錦市場を通り抜けて来ましたが・・・まあw(゚o゚)w~ビックリ!!。観光客だらけ、外人さんがいっぱい。みんな写真を撮り捲り。
・・・なので私、観光客に見られるのがイヤで、1枚も写真は撮らずです。

人気blogランキング・・・
 
あああ~落ちてしまいました、ションボリです。応援のクリックで元気を下さいな。
     *検索で来て下さった方も、クリックを宜しく*
  --------------------------------------------------------------
     是非ともよろしく→     こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
  --------------------------------------------------------------

これは??・・・これもマンサク??

Dsh_6345a

|

« バックナンバータイトル一覧 | トップページ | 桜の並木 北白川疏水~哲学の道へ »

□ 2009 桜 2」カテゴリの記事

■散策1 西陣 市中」カテゴリの記事

コメント

4月ですよね
そのわりに寒いねぇ

投稿: munixyu | 2009年4月 1日 (水) 11:23

!!(゚ロ゚屮)屮★munixyuさん こんにちは♪
寒いですね~ 夜には京都府北部に雪だるまマークが付いています。!!(゚ロ゚屮)屮
風邪引かないようにしてくださいね。

投稿: りせ | 2009年4月 1日 (水) 12:09

いつも楽しく拝見しています。
最後の写真は、シキミという植物だと思います。
仏花として使われますので、お寺にはよく植えられています。一度検索してみてください。

投稿: 青天霹靂 | 2009年4月 1日 (水) 20:30

★青天霹靂さん 初めまして♪
コメント有り難うございます。そして教えていただいて有り難うございますm(_ _)m
シキミ・・・そうだったのですか・・・仏様にお供えする・・・いつも葉っぱだけ見ていたので花を知りませんでした。緑の美しい葉っぱですよね。
私は「シキビ」・・・って言っています。
いつも見ていただいていて・・・嬉しいです。

投稿: りせ | 2009年4月 1日 (水) 23:22

こんばんは。
ほんとに4月に入っても寒いです。花冷えと言いますが夜桜を楽しむにはちょっと厚着が必要ですね。写真を撮りに行かれる時などお気をつけ下さい。
今日の1枚目の写真ですがコメントどをりレース越しにお寺を見るようですね。時々、自然のいたずらと言いましょうか人工的に演出してもここまで上手くはいかないだろうと言うくらい出来すぎの景色を見ることがありますね。この1枚目なんかもその1例でしょうか。桜の花で作られたレースのカーテン越しにやんごとなきお方に拝謁を賜るといった感じに見えて「できすぎやろ!」と突っ込んでしまいたくなりました。この桜全体像もこんもりとまあるく見えてこれは、お手入れの賜物でしょうか。見事ですね。
あと、こちらは平日なのか時間なのか人があまりいませんね。この季節に人出が少ないなんて知る人ぞ知る穴場的なスポットなのでしょうか。来週明けにもう1度京都へ行こうと思っています。まだ桜は待っていてくれるでしょうか。

投稿: たまちゃん | 2009年4月 2日 (木) 02:44

★たまちゃん こんにちは♪
今日もコメント有り難うございます。o(^-^)o
天気がコロコロ変わって、上着は何を着ていこうか・・・迷います。
枝垂桜の多くは柵がしてあるのに、ここは桜の真下に入れて嬉しいです。スゴク樹高があってスッポリです。
レースのカーテンか? のれんと書こうか・・・洋風にレースにしました。撮影は3月28日(土)です。人が少なくなるのは待ちましたが、常に7-8人位が見ている感じ。
来週明けの京都ですか・・・何処も見頃で春爛漫だと思いますよ。お天気になれば良いですね。
私も1日くらいゆっくりしていたいのですが、晴れるとウキウキして・・・ついつい出かけそうです。桜の時期は短いから、済んだらゆっくり出来ますしネ。

投稿: りせ | 2009年4月 2日 (木) 09:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バックナンバータイトル一覧 | トップページ | 桜の並木 北白川疏水~哲学の道へ »